
今日は、朝一で伏見ミリオン座で映画を観に行ってました。観た映画は、
「旅するローマ教皇」です。この映画は、ローマ教皇フランシスコに
迫ったドキュメンタリー映画なので、事実に基づいている話なので、
観ることにしました。観る人は少ないと伏見ミリオン座でも思っているのか、
やっているスクリーンは、一番小さいスクリーンデした。
内容は、2013年のイタリア・ランペドゥーサ島から2022年のマルタ共和国まで、
37回の旅で53カ国を訪れたローマ教皇に密着。難民問題と紛争に苦しむ中東や
アフリカ、そしてアメリカでは平和について語り、イスラム教を国教とする
アラブ首長国連邦や、被爆国である日本も訪問、さらにカトリック教会で起きた
性的虐待について謝罪する姿も記録する。
さまざまな問題に耳を傾け、出会い、語る教皇らしい姿のみならず、明るく
飾らない人間性も映し出していく。
まずは教皇の激務に驚く。どんだけあっちこっちの国行かなければいけないのかと。
これでも来て欲しい国に全部行けているわけではなく、選別して行っているのだから
驚きだ。最近の映像を観ると、足を引きずっているように見えるのは自分だけだろうか。
また教皇ゆえに、教会で起きた不祥事などにもコメントをしなくてはならず、思いもがけず
自分が言った言葉が波紋を呼び謝罪したりと何を言うにも最新の注意がいるので大変である。
あと教皇を向かえる沿道の具合が、それぞれの国の土地柄を見るようで面白くもあるところ。
各地での教皇の言葉も、沁みます。

全般ランキング
「旅するローマ教皇」です。この映画は、ローマ教皇フランシスコに
迫ったドキュメンタリー映画なので、事実に基づいている話なので、
観ることにしました。観る人は少ないと伏見ミリオン座でも思っているのか、
やっているスクリーンは、一番小さいスクリーンデした。
内容は、2013年のイタリア・ランペドゥーサ島から2022年のマルタ共和国まで、
37回の旅で53カ国を訪れたローマ教皇に密着。難民問題と紛争に苦しむ中東や
アフリカ、そしてアメリカでは平和について語り、イスラム教を国教とする
アラブ首長国連邦や、被爆国である日本も訪問、さらにカトリック教会で起きた
性的虐待について謝罪する姿も記録する。
さまざまな問題に耳を傾け、出会い、語る教皇らしい姿のみならず、明るく
飾らない人間性も映し出していく。
まずは教皇の激務に驚く。どんだけあっちこっちの国行かなければいけないのかと。
これでも来て欲しい国に全部行けているわけではなく、選別して行っているのだから
驚きだ。最近の映像を観ると、足を引きずっているように見えるのは自分だけだろうか。
また教皇ゆえに、教会で起きた不祥事などにもコメントをしなくてはならず、思いもがけず
自分が言った言葉が波紋を呼び謝罪したりと何を言うにも最新の注意がいるので大変である。
あと教皇を向かえる沿道の具合が、それぞれの国の土地柄を見るようで面白くもあるところ。
各地での教皇の言葉も、沁みます。

全般ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます