近所の桜も見頃を終えて、桜吹雪と共に木々に緑が目立つようになってきた今日この頃。
そんな中、山に向かえば未だ桜も見頃かと思い、昼食を終えた2時過ぎに鳳来寺へ向けてS2000を走らせることに…
助手席にカミサンを乗せて走ろうと思ったけれど、彼女は今日、主婦のお友達との御喋り寄合い…旦那と一緒にドライブするタイミングをこの頃は全く逸しています 笑)
そんなこんなで、息子を助手席に乗せて鳳来寺へGO!!!!!!!!!!!!!
途中、満光寺に寄って、先週五分咲きだった桜の満開を見ようと思っていたのに、既に散り行く桜
そんな中、ふと見れば桜以外でも綺麗な花を咲かした木々が里山に春を醸し出します

ワインディングロードを抜けて鳳来寺の頂上付近にある駐車場に到着

ここから徒歩10分ほどで鳳来寺本堂と東照宮に向かいます

ここは遊歩道も完備され霞に煙る中、素晴らしい景色が目に飛び込んできます…


鳳来寺本堂に到着
静かな佇まいの本堂が迎えてくれます

東照宮にて、江戸時代は平民はここに入れなかったそうで、石段の下から拝んだとか…


遊歩道を散策すれば、色付いた木々に目を奪われます

そんなこんなで、駐車場近くのお茶屋さんで甘酒休憩

鳳来寺に来たいと言っていた爺さんには桜で作った肩たたきを御土産にしました。
鳳来寺への行きも帰りも、屋根を明けて完全なオープン状態…桜吹雪の中を走れば花びらがコックピットに花を添えます…
これもまた楽しからずや…
春を感じる楽しいドライブでした。
追記:
実は、今日のドライブでは新調したドライビンググローブを付けてフィーリングを確認しました。
現在の鹿革のドライビンググローブはシフトノブを包む部分が、酷使により穴あき寸前なのです…


で、、新しく買ったグローブはOGKのサイクリング用のプロフェッショナルモデルとカタログで謳われている、パットを装備しないPRG-2と言うモデル

感想を書けば、皮製のドライビンググローブと言われるものより遥かに一体感があり、グリップも良く抜群の操作感です。
(タイトな感覚のサイクリング用より、一回り大きいサイズを選択して正解でした)
OGKもこれを少しモディファイしてドライビンググローブとして販売すれば良いのにね…
そんな中、山に向かえば未だ桜も見頃かと思い、昼食を終えた2時過ぎに鳳来寺へ向けてS2000を走らせることに…
助手席にカミサンを乗せて走ろうと思ったけれど、彼女は今日、主婦のお友達との御喋り寄合い…旦那と一緒にドライブするタイミングをこの頃は全く逸しています 笑)
そんなこんなで、息子を助手席に乗せて鳳来寺へGO!!!!!!!!!!!!!
途中、満光寺に寄って、先週五分咲きだった桜の満開を見ようと思っていたのに、既に散り行く桜
そんな中、ふと見れば桜以外でも綺麗な花を咲かした木々が里山に春を醸し出します

ワインディングロードを抜けて鳳来寺の頂上付近にある駐車場に到着

ここから徒歩10分ほどで鳳来寺本堂と東照宮に向かいます

ここは遊歩道も完備され霞に煙る中、素晴らしい景色が目に飛び込んできます…


鳳来寺本堂に到着
静かな佇まいの本堂が迎えてくれます

東照宮にて、江戸時代は平民はここに入れなかったそうで、石段の下から拝んだとか…


遊歩道を散策すれば、色付いた木々に目を奪われます

そんなこんなで、駐車場近くのお茶屋さんで甘酒休憩

鳳来寺に来たいと言っていた爺さんには桜で作った肩たたきを御土産にしました。
鳳来寺への行きも帰りも、屋根を明けて完全なオープン状態…桜吹雪の中を走れば花びらがコックピットに花を添えます…
これもまた楽しからずや…
春を感じる楽しいドライブでした。
追記:
実は、今日のドライブでは新調したドライビンググローブを付けてフィーリングを確認しました。
現在の鹿革のドライビンググローブはシフトノブを包む部分が、酷使により穴あき寸前なのです…


で、、新しく買ったグローブはOGKのサイクリング用のプロフェッショナルモデルとカタログで謳われている、パットを装備しないPRG-2と言うモデル

感想を書けば、皮製のドライビンググローブと言われるものより遥かに一体感があり、グリップも良く抜群の操作感です。
(タイトな感覚のサイクリング用より、一回り大きいサイズを選択して正解でした)
OGKもこれを少しモディファイしてドライビンググローブとして販売すれば良いのにね…