samuraiです。
ご無沙汰しておりました。
今日は埼玉は鶴ヶ島にある「HANS(ハンス)」というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/4a1e4d08bf4203ff2b3f10f2435ab5fd.jpg)
ラーメン屋やカラオケ屋、スナックなどがひしめく通りに
ぽつんと浮かぶ極彩色の看板。
お~、こんなとこにインド料理屋があるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/ef13129c225483afb478ab5289ffa688.jpg)
店内は30席ほどあるでしょうか。
全てテーブル席のゆったりとした作りですね。
人もちらほらと入っていたので、それなりに繁盛しているようです。
そして、厨房がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/331a71c31437df3dc8da1cdab4c6e02a.jpg)
うーん、面白いですね。
この雰囲気もいいですし、作り手の顔が見えるってのは安心出来ますね。
さて、本日ははぴいさんご夫妻・USHIZOさんご夫妻・たあぼうさん・curryvaderさん・Lakuさん・ノリさん・でりーさん・
masaさん・老児さん・くみさん、さらに途中でヒロキエさん・つきじろうさんも加わり、大所帯でこちらを訪れました。
ということで、2500円のコースに1000円の飲み放題のセットコースを注文。
まずは一品目の「パパド」がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/63722de2486ab56bec3004f924250b0c.jpg)
普通のパパドよりもかなり軽めの口当たり。
さっくさくで、まるでおせんべいのようですね。
塩味のみのお味が、余計そう感じさせるのかもしれません。
そして、「ツナサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/e2757a107bef3b1aae855badffab1228.jpg)
うーん、まあ普通の居酒屋とかで食べるアレですねw。
いや、まあおいしいからいいんですけど。
ていうか、今年初めてシーチキン食べましたww。
そして、「サモサ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/e248008b641113215dffe1bd094f8993.jpg)
表面の皮はさくさくで、中のポリヤルも実にスパイシー。
おぉ~、こりゃいいですね!
お店の店員さんが「インドノ餃子ネ~」って言ってましたけどww。
そして、「シークケバブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/3d33997a4a25106a3ad6b5831132ae40.jpg)
マトンの臭みなど1ミリも感じない、スパイスの芳香。
そして、噛み締めるとじんわりと広がる辛さ。
くわぁ、こりゃビールがすすみますね!!
さらに「タンドリーチキン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/9a111b4516bd2ddce0dad9062c33e3ee.jpg)
表面はかりっとしていて、中はしっとり。
さらにヨーグルトの風味と辛味のスパイスが絶妙なバランス。
おぉ~、たまりませんねこりゃ。
ちなみにこちらのお店は「北インド」カレーのお店と謳っておきながら、
南インド・東インドのカレーも楽しめる稀有なお店。
しかも、カレーメニューの種類がものすごく豊富。
値段もかなり良心的ですね。
この鄙の地で頑張っていただきたいものです。
さて、ここからは怒涛のカレーラッシュですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/398ccf97ab452fb31f37d6ef96930088.jpg)
どどどん。
「ゴアンシーフードカレー」、「スペシャルバターチキン」、「ベンガルエビカレー」、「カダイチキン」などなど。
辛さは4段階(甘口・中辛・辛口・激辛)から選べますが、
基本的には中辛でやってくるようです。
が、中辛とはいえ全体的にかなりマイルド。
この辺は、さすがに北インドを踏襲している感じですね。
全体的に大変食べやすいと思います。
特に、「ベンガルエビカレー」のマイルドさがツボにハマりました。
ナンやサフランライスもなかなかの出来ですし、
この辺りのカレー屋の少なさを考えると、かなり頑張って欲しいお店だと思います。
いやー、おいしいですね!!
ということで、お近くにお住まいの方は是非!!
ご家族でもカップルでも、もちろんお一人でも楽しめるお店だと思います。
お美しい店員さんもいらっしゃいますしww、
カレーは食べやすいので、あまり普段インド料理を食べたことがない方でも
入門編として、入りやすいお店だと思いますよ。
【お店情報】
「HANS(ハンス)」
住所:埼玉県鶴ヶ島市上広谷5-1 大畑マンション101
電話:049-286-5657
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:無
※追記
僕の大切な友人であるカレー仲間のNOBLEさんが、先週ご逝去されました。
その博学な知識に裏打ちされた批評は実に的確で、Drの異名を誇ってました。
ムットやA-RAJでご一緒させていただいた際の南インドを語るあなたの瞳は
少年のようにキラキラと輝いていて、
その情報量に圧倒されるとともに、「本当にこの人はカレー好きなんだなぁ」と思いました。
そして、そのあまりにも早い旅立ちにただただ驚くばかりでした。
今回はNOBLEさんのお通夜の後で、みんなでこちらを訪れました。
湿っぽくなるのはイヤだったし、僕らなりにNOBLEさんを送ってあげようと思いまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/88396b98d329a3438e724ce0403b7dbe.jpg)
そして、NOBLEさんが食べたかったこちらのカレーをいただきました。
「チェンナイチキンペッパー」というカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/c08e1792f31a210502fcbbdfe3664719.jpg)
ブラックペッパーの効いた、おいしいカレーでした。
まあ、当人にしてみれば、
「オレがいないとこでカレー食いやがって!」って
草葉の陰から思ってるかもしれませんけどww。
なので、NOBLEさんのリンクは外さないことにします。
みなさんも時々覗いてあげて下さい。
・NOBLEさんの記事はこちらです。
ということで、最後に一言だけ。
NOBLEさん、お疲れさまでした。
ご冥福をお祈りいたします。
ご無沙汰しておりました。
今日は埼玉は鶴ヶ島にある「HANS(ハンス)」というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/4a1e4d08bf4203ff2b3f10f2435ab5fd.jpg)
ラーメン屋やカラオケ屋、スナックなどがひしめく通りに
ぽつんと浮かぶ極彩色の看板。
お~、こんなとこにインド料理屋があるんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/ef13129c225483afb478ab5289ffa688.jpg)
店内は30席ほどあるでしょうか。
全てテーブル席のゆったりとした作りですね。
人もちらほらと入っていたので、それなりに繁盛しているようです。
そして、厨房がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/331a71c31437df3dc8da1cdab4c6e02a.jpg)
うーん、面白いですね。
この雰囲気もいいですし、作り手の顔が見えるってのは安心出来ますね。
さて、本日ははぴいさんご夫妻・USHIZOさんご夫妻・たあぼうさん・curryvaderさん・Lakuさん・ノリさん・でりーさん・
masaさん・老児さん・くみさん、さらに途中でヒロキエさん・つきじろうさんも加わり、大所帯でこちらを訪れました。
ということで、2500円のコースに1000円の飲み放題のセットコースを注文。
まずは一品目の「パパド」がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/63722de2486ab56bec3004f924250b0c.jpg)
普通のパパドよりもかなり軽めの口当たり。
さっくさくで、まるでおせんべいのようですね。
塩味のみのお味が、余計そう感じさせるのかもしれません。
そして、「ツナサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/e2757a107bef3b1aae855badffab1228.jpg)
うーん、まあ普通の居酒屋とかで食べるアレですねw。
いや、まあおいしいからいいんですけど。
ていうか、今年初めてシーチキン食べましたww。
そして、「サモサ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/e248008b641113215dffe1bd094f8993.jpg)
表面の皮はさくさくで、中のポリヤルも実にスパイシー。
おぉ~、こりゃいいですね!
お店の店員さんが「インドノ餃子ネ~」って言ってましたけどww。
そして、「シークケバブ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/3d33997a4a25106a3ad6b5831132ae40.jpg)
マトンの臭みなど1ミリも感じない、スパイスの芳香。
そして、噛み締めるとじんわりと広がる辛さ。
くわぁ、こりゃビールがすすみますね!!
さらに「タンドリーチキン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/9a111b4516bd2ddce0dad9062c33e3ee.jpg)
表面はかりっとしていて、中はしっとり。
さらにヨーグルトの風味と辛味のスパイスが絶妙なバランス。
おぉ~、たまりませんねこりゃ。
ちなみにこちらのお店は「北インド」カレーのお店と謳っておきながら、
南インド・東インドのカレーも楽しめる稀有なお店。
しかも、カレーメニューの種類がものすごく豊富。
値段もかなり良心的ですね。
この鄙の地で頑張っていただきたいものです。
さて、ここからは怒涛のカレーラッシュですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/398ccf97ab452fb31f37d6ef96930088.jpg)
どどどん。
「ゴアンシーフードカレー」、「スペシャルバターチキン」、「ベンガルエビカレー」、「カダイチキン」などなど。
辛さは4段階(甘口・中辛・辛口・激辛)から選べますが、
基本的には中辛でやってくるようです。
が、中辛とはいえ全体的にかなりマイルド。
この辺は、さすがに北インドを踏襲している感じですね。
全体的に大変食べやすいと思います。
特に、「ベンガルエビカレー」のマイルドさがツボにハマりました。
ナンやサフランライスもなかなかの出来ですし、
この辺りのカレー屋の少なさを考えると、かなり頑張って欲しいお店だと思います。
いやー、おいしいですね!!
ということで、お近くにお住まいの方は是非!!
ご家族でもカップルでも、もちろんお一人でも楽しめるお店だと思います。
お美しい店員さんもいらっしゃいますしww、
カレーは食べやすいので、あまり普段インド料理を食べたことがない方でも
入門編として、入りやすいお店だと思いますよ。
【お店情報】
「HANS(ハンス)」
住所:埼玉県鶴ヶ島市上広谷5-1 大畑マンション101
電話:049-286-5657
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:無
※追記
僕の大切な友人であるカレー仲間のNOBLEさんが、先週ご逝去されました。
その博学な知識に裏打ちされた批評は実に的確で、Drの異名を誇ってました。
ムットやA-RAJでご一緒させていただいた際の南インドを語るあなたの瞳は
少年のようにキラキラと輝いていて、
その情報量に圧倒されるとともに、「本当にこの人はカレー好きなんだなぁ」と思いました。
そして、そのあまりにも早い旅立ちにただただ驚くばかりでした。
今回はNOBLEさんのお通夜の後で、みんなでこちらを訪れました。
湿っぽくなるのはイヤだったし、僕らなりにNOBLEさんを送ってあげようと思いまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/88396b98d329a3438e724ce0403b7dbe.jpg)
そして、NOBLEさんが食べたかったこちらのカレーをいただきました。
「チェンナイチキンペッパー」というカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/c08e1792f31a210502fcbbdfe3664719.jpg)
ブラックペッパーの効いた、おいしいカレーでした。
まあ、当人にしてみれば、
「オレがいないとこでカレー食いやがって!」って
草葉の陰から思ってるかもしれませんけどww。
なので、NOBLEさんのリンクは外さないことにします。
みなさんも時々覗いてあげて下さい。
・NOBLEさんの記事はこちらです。
ということで、最後に一言だけ。
NOBLEさん、お疲れさまでした。
ご冥福をお祈りいたします。