カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

松蔭神社 「宗谷(10)」 ガチ魚介の宴

2008-10-05 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松蔭神社にある『宗谷』にやってきました。



本日は魚介好きの友人三人でやってきました。
初っ端からエンジン全開で食べて行きたいと思います。

さて、本日のメニューはこちら。



いや~、魚介好きなら誰でも心を突き動かされる
この魅惑のラインナップ。
実に楽しみですね!!

まず前菜は「冷やしすぎトマト(600円)」からいきましょうか。



この一見デザートのようにも見える風貌。
が、こちらはトマトをダシに漬け込み凍らせたもの
シャーベット状に砕いているという、非常に手間のかかった一品。
トマトの酸味とダシの滋味深い味わいが、とても爽やかです。
スターターとして、ぴったりですね!!

お次はビールに合うものということで「北ザンギ(600円)」。



ザンギとは北海道でいう鶏の唐揚げのことです。
その上に山形のダシ大根おろしを混ぜたものがどっさりと。
鶏肉はジューシーで、大根おろしと混ぜたことにより、
実にさっぱりといただけますね。
ビールとの相性もガチですね!!
(゜▽゜)ノ

そして、お次は「うにの醤油漬け(700円)」。



ただでさえ濃厚なうにを、醤油に付けるというこの発想。
上品なうにの塩辛というべきでしょうか。
磯の香りが口の中を滑るように駆け下りていきます。
これはもう日本酒にいくしかありませんね!!

そして、「利尻昆布煮(500円)」。



こちらは利尻産の昆布を柔らかく煮上げた一品。
滋味深い海の香りが、日本酒を一層すすめさせてくれます。
あ~、たまりませんねこりゃ。

そして、「活北海さんまのなめろう(750円)」。



ぷりっぷりのサンマをなめろうにするという贅沢。
サンマは噛むごとに歯を押し返すような弾力を感じます。
新鮮なサンマでないとこうはいかないでしょう。
味噌の風味と、サンマの甘さが実によく合ってますね!!
(*゜▽゜)ノ

そして、こちらはマスターのご厚意でいただいた「サンマのわた焼き」。



サンマの身の中には、わた(内臓)がぎっしりと詰まってます。
脂ののったサンマの身の甘さに、
わたのほろ苦さが絶妙に絡みますね~。
あ~、酒!酒!!
お代わりもってきて~ww!!
(ノ*^▽)ノ

そして、「つぼ鯛(850円)」。



どうですか、この身の厚みww
なかなか他では見れませんよ~。
味はもう語るのも野暮という話ですね。
え?
まずいはずがないじゃないですか、こんなの

そして、食べ終わったら「皮センベイ」に。



脂を蓄えた皮を特製の味噌でいただきます。
じんわりとしながら、じゅわっという脂が口の中で弾けますね。
あ~、酒がすすんでしょうがないww
(注:お店が混んでいない時にしか出来ません)

さらに、「ホタテの煮こごり(650円)」。



どうですか、この麗しき見た目。
プルプルと輝きながらも、透き通った上質さを失わない、
淑女のようなしなやかさww。
このままフレンチとして提供出来そうなぐらい上品ですね。
ホタテのダシがぎゅっと詰まっていて、
あぁぁあぁぁ、うんめぇぇぇええぇコレ!!
(*^¬^)ノ

さて、お腹もくちてきたことですし、そろそろ締めと参りましょう。
ということで、今日は「ハラスとホタテの炊き込みご飯(700円)」を。



いつもいただいているあの分厚いハラスが、
ホタテと共に炊き込みご飯になっているという、この贅沢。
ハラスとホタテがご飯に奥深い海の匂いをプラス。
いや~、たまりません。
コレだけで来る価値は十二分にありますね!!
(*゜▽゜)ノ

が、カレー野郎としてはコレをカレーと共に食べたいという誘惑が。
なので、「カレー」も追加注文。



それをご飯と合わせてと。



まあ、最初に言っておきますが
カレー=美味い。炊き込みご飯=美味い
カレー+炊き込みご飯=美味すぎてしょうがないww
という公式がきっちり成り立ちますね。
これは贅沢過ぎる組み合わせですね!!
( ゜∀゜)/イィヤッホーーーイ!!

いや~、何を食べてもホントおいしいですね!!

ということで、こちらはマジでガチですよ!!
美味い魚介に美味い酒、美味いカレーに美味いメシ。
どれをとっても最高です。
皆さんも是非!!
損はさせませんよ!!

※おまけ

マスターが新しいカクテルを開発したようです。
それがこちら。




とりあえずどこからツッコんでいいのか分かりませんが
なんだこりゃww。


※前回までの記事はこちらです。

・松蔭神社 『宗谷(9)
・松蔭神社 『宗谷(8)
・松蔭神社 『宗谷(7)
・松蔭神社 『宗谷(6)
・松蔭神社 『宗谷(5)
・松蔭神社 『宗谷(4)』(←お店情報載ってます)
・松蔭神社 『宗谷(3)
・松蔭神社 『宗谷(2)
・松蔭神社 『宗谷