明石海峡大橋
昨日の20時過ぎに、家を出て四国の徳島市に向かったのだが、ほとんど雨に降られる事もなく順調に走行出来たのは良かったが、何故か金曜日の夜だというのに高速道路は空いているしサービスエリアの駐車場もまばらだった。
そして今日、淡路島のパーキングエリアを皮切りに多数のサービスエリアに立ち寄ったのだが、どこのサービスエリアの駐車場も空いていたのです。
平日でも、東名・新東名のサービスエリアはかなり混んでいるのに、土曜日にもかかわらず空いているのは何故なんだろう?
まさか、不要不急の外出を自粛しているのか?
それとも単に、天気が悪かっただけなのか?
いずれにせよ、異変が起きているのかもしれませんね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/0cc4db7480ed97c7bd3d1f4c7cdc27d2.jpg)
大鳴門橋
明日の朝9時、岩手県一関市に納品の仕事だったので、天気の急変を考慮して前乗りをしました。
常磐道は、強風が吹き荒れ車体が何度となく左右に揺さ振られ、ハンドルに力を込めて抑えなければならず、何故か凝る事が珍しい肩がパンパンである。
東北道に入ると雪が降っており、北上金ヶ崎インターの先が通行止めになっていた。
現在解除になってはいるが、冬タイヤ規制の範囲が拡がりつつあり、肩は凝ったが前乗りは正解だったようだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/21fe20a93de7a985b10b336a9574b849.jpg)
宿はいつもの、チサンイン一関インター店である。
今22:00、新東名(下り)遠州森町のPAで休憩しているのは、大阪府八尾市を目指して走っているいたのだが、ナビの到着時刻が01:30ではホテルのチェックインに間に合うわけもなく、三日連続のGoToトラベルは断念せざるを得なかったからです。
日曜日、八王子市のホテルに泊まり、昨日は秋田県大仙市のホテルに泊まり、今日は納品先の近くにあるホテルに泊まりたかったが・・・
これで、三日間家に帰っていない。
何とか、明日中に帰りたい。
先週、ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに履き替えたが、過去のデータに比べ走行距離が3・4%程度延びる事がわかった。
ホイールを、新しくしたのも関係するかもしれない?
距離制運賃をとっている為、この差は大きな問題である。
同一場所への仕事で、冬タイヤと夏タイヤの違いから運賃が異なる事を、荷主さんに理解してもらえるとは思えない。
なるべく、距離は過去の実績に合わせる事を基本にし、新規の場合でも3・4%程度減らして算出しようかと悩んでいる。
夕方、明日9時納品で岩手県の仕事が出たので安心の為に、慌ててスタッドレスタイヤに交換してきた。
ホイールも新品にしたのだが、残念ながら処分したホイールから外したセンターキャップが合わない。
センターキャップは、純正品のホイールにしか合わないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/ac880e8fa46a46f4ac149a3429b21bcb.jpg)
関東圏、全ての高速道路が通行止めになっているうえに、首都高速も全て通行止めである。
台風19号の影響とはいえ、こんな真っ黒な道路交通情報を初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/cf2aed121a111eef79d1a9cd28d977f3.jpg)
現在(23:35)は、常磐道・東北道・中央道・東名・新東名・上信越道・磐越道等にも通行止めが拡がっているが、全て復旧するまで何日掛かるのか心配である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/de887d4c65a8ae9d37eb1ec4547a318b.jpg)
「お盆休み」に仕事が出た。
三重県津市のとある工場に、今日の午前10時までに納品の仕事である。
と言う事で、昨夜の午後10時に荷物を積み込み出発したのだが、首都高速は事故の見物渋滞で動かず、東名高速道路に入った途端になんと30km以上の大渋滞。
そして、所々で小さな渋滞が続き、極め付けは伊勢湾岸道の10km以上の事故渋滞。
なんと、納品が終わったのは午前9時45分で、約500km進むのに12時間弱もかかってしまった。
今日は、「人生で一番クラッチペダルを踏んだ日」かもしれない?
昨日、新四日市JCTから開通したばかりの新名神に入ったのだが、気がついたら「土山SA」の横を走っていたので、 何処で合流したのかわからなかった。
そして今日、亀山西JCTの手前から「東名阪道は左」表示板があり、これだと思い左車線を走行する事にしたのだが、分岐部の左側の表示板には「伊勢」の文字があり、迷ってしまってそのまま直進してしまった。
ひょっとしたら、「西名阪道」だったのを見間違えたかもしれない?
だが、途中で今まで通った事のないちょっと狭い長いトンネルを走っていた。
直進して正解だったのだ。
亀山西JCTは、新しい道路の方が本流になるようになっていたのだ。
鈴鹿PAがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/4af7ca9273104a97ad43223b1368a5ff.jpg)
大阪方面はO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/e4606d193c2ef935a92336266851e6ba.jpg)
名古屋方面はN
鈴鹿PAは、ほとんどの店舗は20時で閉店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/89864afddf580df31d8b90a2837428a1.jpg)
見るからに不味そうな盛り付けのラーメンと「津ぎょうざ」
開業4日目だから仕方ないと思うしかないか?
今朝8時過ぎに納品を終え、すぐ様高速に乗って帰路につく。
今日は、9時前から衆議院の予算委員会。
早速、スマホで衆議院インターネット審議中継に接続し、カーナビにBluetooth で音声を飛ばし大音量で聴きながら走行。
安倍晋三のデタラメ答弁に、怒ったり・呆れたり・笑ったり・悲しくなったりと突っ込みどころ満載である。
寝ている暇がない。
特に、NHKのニュースは安倍晋三の良いところだけを切り取って放送しているらしいが、全部観たら安倍晋三が日本の総理大臣という事が恥ずかしくなってくる筈。
そう言えば、ここ2・3年国会中継をよく観るようになったが、国会中継を観るのが趣味になったのかもしれない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/be7fd6e83d7d95f2cec2f9226aa1fd58.jpg)
とは言いつつも、国会中継が終わったらペースダウンで午後9時過ぎにEXPASA浜松である。
今日の「陳健一の麻婆豆腐」の辛口は、いつもより辛かった気がする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/c133fd013ab93a1a53490fe4f0ee02ab.jpg)