gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-220131X363
松野博一官房長官は31日の記者会見で、ガソリン価格の高騰に対応して揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について「適当ではない」と否定した。「発動された場合、ガソリンの買い控えやその反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響がある」と説明した。
松野氏は、石油元売り会社に補助金を支給する価格抑制策などを着実に進める姿勢を強調。「小売価格の抑制効果が表れるか確認を進め、原油市場の動向を注視したい」と語った。
私には、運送業者がガソリンの買い控えをするとは考えられない。
何故なら、仕事をするには高価格でもガソリンが必要であり、買い控えるというのは仕事をしないと言う事になってしまう。
また、反動による混乱が起きると言うけど、凍結解除までの間は流通量が減り解除後は一気に流通量が増えて、流通が混乱するとは思えない。
一番の根拠は、単に国の税収が減るのが嫌なだけなのだろう。
国が、減収分を地方に補填すれば良い。
これも、間違った緊縮財政から積極財政に転換すれば、何の問題もないのだ。
ガソリン価格を下げるには、ガソリンスタンドのクーポンを全ての購入者にリッター25.2円にし、その分を国がスタンドに払えばどうだろう。
※コメント欄を見てください
松野博一官房長官は31日の記者会見で、ガソリン価格の高騰に対応して揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について「適当ではない」と否定した。「発動された場合、ガソリンの買い控えやその反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響がある」と説明した。
松野氏は、石油元売り会社に補助金を支給する価格抑制策などを着実に進める姿勢を強調。「小売価格の抑制効果が表れるか確認を進め、原油市場の動向を注視したい」と語った。
私には、運送業者がガソリンの買い控えをするとは考えられない。
何故なら、仕事をするには高価格でもガソリンが必要であり、買い控えるというのは仕事をしないと言う事になってしまう。
また、反動による混乱が起きると言うけど、凍結解除までの間は流通量が減り解除後は一気に流通量が増えて、流通が混乱するとは思えない。
一番の根拠は、単に国の税収が減るのが嫌なだけなのだろう。
国が、減収分を地方に補填すれば良い。
これも、間違った緊縮財政から積極財政に転換すれば、何の問題もないのだ。
ガソリン価格を下げるには、ガソリンスタンドのクーポンを全ての購入者にリッター25.2円にし、その分を国がスタンドに払えばどうだろう。
※コメント欄を見てください