あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

自民党若手議員の直言、これが日本を救う!

2020年05月31日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2020053000009
新型コロナウイルスが日本で感染者を出してから4カ月が過ぎた。緊急事態宣言は解除されたが、その間に経済活動は停滞し、幅広い業界で売り上げが減少している。

 この間、政府は1人一律10万円の定額給付金など、さまざま施策を打ち出している。しかし、現時点で政府からは布マスク2枚の“アベノマスク”すら届いていないという人も多いだろう。

 一方、自民党内には、もっと積極的に財政出動をして、国民の生活を支えるべきだという議員もいる。安藤裕衆院議員(55)が会長を務める議員連盟「日本の未来を考える勉強会」は、中小企業への売上金の補償や国民全員への追加の定額給付など、100兆円規模の補正予算を求める提言を発表した。

 現在、政府・与党で検討が進められている第2次補正予算は、6月8日に国会に提出される予定だ。提言は実現不可能な夢物語なのか。それとも日本の危機を救う処方せんなのか。安藤議員に聞いた。

* * *
──新型コロナのパンデミックで、経済の停滞が深刻となっています。今後、日本では何が起きるのでしょうか。

 エヌエヌ生命保険が実施した経営者へのアンケート調査によると、6月末までに経営危機に陥る企業が6割にのぼります。一日も早く、迅速な手立てが必要です。どんな企業でも廃業、倒産をさせないために、財源を国がしっかりと手当てする。具体的には、100兆円の国債を発行して、「みなさん安心してください」というメッセージを伝えることです。

──どのような政策が必要でしょうか。

 第1次補正予算で約2.3兆円計上された事業者向けの持続化給付金を大幅拡充し、50兆円にする。家賃や光熱費だけではなく、事業費全般を補償する必要があります。そのためには、売上高から売上原価を引いた「粗利」を補償すればいいのです。

 そのほか、体力の弱った中小企業が外国資本から買収されることを防ぐため、政府補償による資本注入に10兆円。医療・介護施設への支援に5兆円、就職難が予想される新卒生の雇用を守るため、国や地方公共団体が公務員の採用人数を増やし、積極的に雇用できるようにする。保護者の収入減やアルバイトの減少で困っている学生に向けて、1人100万円を100万人に給付する。地方公共団体への臨時交付金も5兆円。1人一律10万円の定額給付金も、今後も第2弾、第3弾を視野に入れるべきです。

 これらの内容は、議員連盟「日本の未来を考える勉強会」としても提言しています。

──100兆円も国債を発行すると、日本は財政破綻しませんか。

 日本が財政破綻するリスクは極めて低い。日本の国債は自国通貨建てなので、返済不能になることはありません。財務省のホームページでも「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と書かれています。日本の財政破綻がありえないのは政府の正式見解なのです。

 国債の償還期が来ても、日本銀行が購入すればいい。今、日本銀行の日本国債保有量は、全体の4割以上を占めています。それでも、日本の国債は世界で最も信頼されている債権の一つなのです。100兆円の国債を発行しても、ハイパーインフレが起こるようなことはありません。

 すでに日本銀行は4月、年間約80兆円と定めていた国債購入の上限を撤廃したと発表しました。それでも、国債の金利は低いままで安定しています。

──現在の日本の財政出動の規模では、まだ足りませんか。

 米国や中国、そして財政規律を重んじてきたドイツですら、コロナショックを受けて積極的な財政出動政策に変化しました。にもかかわらず、日本の財政出動規模は第1次補正予算で約25兆円。米国が300兆円以上、中国も50兆円以上の財政出動を決めているのに比べれば、まだまだ少ないと言わざるをえません。

 限りなくゼロに近い国の財政破綻のリスクと、コロナショックで困窮している人や、倒産や廃業をせざるをえない人たちを救うことのどちらが大事か。政治家としてやるべきことの答えは明らかです。予算を小出しにしてケチケチしていては、今、コロナで苦しんでいる人への支援が間に合いません。

──休校措置に伴う休業補償や持続化給付金については、当初は性風俗業が対象から外されていました。

 そういったやり方は間違っています。新型コロナが収束するまでは、性風俗業の人たちも給付金をもらい、安心して休業してもらわなければなりません。結果的に、それが感染拡大防止にもつながります。

 今は有事です。性風俗業界の利益が暴力団に流れていることが問題だとしても、それは平時に対策すること。今やるべきことではありません。どんな人であっても、コロナが収束するまでは安心して暮らせる。政治は、そういうメッセージを出さなければなりません。

──財政赤字が増えると、将来に税金の負担が増えると心配する声もあります。

 今、日本のGDP(国内総生産)は約550兆円。それがコロナショックで400兆円以下になるかもしれないとも言われている。民間が支出を控えているなかで、やれることは政府が積極的に支出を増やすことしかありません。だから、100兆円の財政出動が必要なのです。

 財政出動をしなければ、コロナで痛んだ日本経済の再建はできません。そして、経済再建なくして財政再建もありえない。財政再建の話は、この危機を乗り越えてからすべきです。

──消費税の減税については、どう考えていますか。

 消費税は、不景気の時でも安定した財源を得ることができます。しかし、それはウラを返せば不景気で消費が落ち込んでいるときにも、国民は好景気の時と同じように税金を払わないといけないということ。

 これが所得税や法人税なら、不景気でその年の収入や売り上げが下がれば、納税額は自動的に減ります。これは、景気の動きに応じて自動的に税額が調整される「ビルト・イン・スタビライザー」と呼ばれている機能です。ところが、平成時代の日本は、法人税や所得税を下げ、消費税を10%まで上げた。そのために、不景気でも多額の税金を払わないといけなくなり、自動的に納税額が調整される仕組みが弱くなった。特に、消費税は財政的な体力の弱い中小企業の負担が大きい。

 すでに、2019年10月に消費税が8%から10%になったことで、同年10〜12月のGDPは年率換算で7.1%も減っています。そこに、コロナショックが襲ったのです。消費を回復させるためには、平成の税制改革を反省し、「昭和の税制」に戻さなければなりません。そのためには、消費税をゼロにすることが重要です。

──大規模な財政出動は、財政規律を重んじる財務省が抵抗します。与野党問わず、政治家には財政規律を求める人も多い。そのなかで、100兆円の財政出動は実現できるのでしょうか。

 1997年に消費税が3%から5%に上がり、同じ年にアジア通貨危機が起きて、日本は深刻な不況に陥りました。自殺者は年間で1万人増え、その後、10年以上も自殺者数は高止まりを続けました。消費増税とコロナショックが同時に襲った今の日本では、97年と同じことが起きる危険性があります。

 しかし、実際にはこうした問題のほとんどはお金で解決できることなのです。さきほど話したように、日銀も国債購入の上限額を撤廃しました。米国や欧州、そして中国も財政出動に動いた。状況は整った。あとは、政治家が決断できるかどうかです。


 安藤裕議員、年齢55歳なのに自民党内では3期目だから若手議員と呼ばれるのだろうが、自民党内で議員連盟「日本の未来を考える会」を広め、旧態依然の緊縮派や財政健全化を唱える議員を駆逐して欲しい。

 正直に言うと、これだけの事を言っても未だ安倍政権を脅かす存在にはなっていないと思う。

 山本太郎さんも、まだまだだ浸透していない。

 だけど、同じ考えの議員達が党派を超えて集結したら、安倍政権を吹っ飛ばす事が出来る破壊力を持つと信じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2波・第3波も大事だがもっと先を見ろ!

2020年05月30日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20200530-567-OYT1T50206

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の「第2波」に備え、米国製の人工呼吸器を夏までに約1000台購入する方針を固めた。米側から5月初旬に打診を受け、同月8日に行われた安倍首相とトランプ大統領との電話首脳会談で合意した。

 トランプ氏は3月、民間企業に重要物資の優先的な生産を要求できる「国防生産法」に基づき、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に人工呼吸器の製造を命じた。日本政府関係者によると、米側から「余剰生産分を提供できる」と打診があった。

 日本政府は、その時点で感染拡大は落ち着き、人工呼吸器は不足していなかったものの、第2波、第3波への備えから購入を決めた。8日の電話首脳会談で、首相が購入の意向を伝え、トランプ氏が「いつでも提供できる」と応じたという。

 人工呼吸器は国内でも増産を進めているが、9割以上は輸入に頼っており、日本製より安価に入手できる見込みという。


 トランプから、また余り物を買わされる安倍晋三。

 日本製より、安価だから何て言ってる場合じゃない筈だ。

 未だ、「COVIDー19」の収束すら予想がつかない状態だが、次の新たな感染症の為にも国内生産でも対応出来る体制を、今からでも整える必要があると思う。

 それには、「カネを刷れ、皆に配れ!」である。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議事録作らなきゃ、隠蔽・改竄しなくても良いもんね?

2020年05月29日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200529X975


政府が新型コロナウイルスに関する専門家会議について、発言者を明示した議事録を作成せず、議事概要にとどめていたことが29日分かった。将来、今の政府の対応を検証するのが困難になる可能性がある。野党からは批判の声が上がった。

 内閣官房によると、専門家会議は感染症の専門家や弁護士ら12人がメンバーで、医学的見地から政府に助言を行う。2月の初会合以降、5月29日までに15回開かれた。

 政府は3月に新型コロナ感染を公文書管理ガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に指定。政策決定を行う政府対策本部については開催日時、発言者とその内容など詳細を記した議事録を作成することになっている。

 一方、ガイドラインは、それ以外の政策決定を伴わない会議の文書作成に関し、限定的な内容にとどまることを許容している。菅義偉官房長官は29日の記者会見で、専門家会議は政策決定などを行わない会議だと説明。「ガイドラインに沿って適切に記録を作成している」と強調した。

 立憲民主党の枝野幸男代表は会見で「政府の言い分は全く国民の立場に立っていない」と批判。国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に「重要局面で記録を残していないのは歴史に対する背信行為だ」と訴えた。


 
 凄い手を考えていたもんだ。

 予め、作っておいたまさかの抜け穴からまんまと抜けようとしている。

 もう、議事録の隠蔽や改竄をしなくて済む。

 今批判されていても、後々責任を追及される事が回避出来るもんね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布マスク、今更配ってどうする?

2020年05月28日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-651759

政府が配布する布マスクについて、全世帯への配布完了が、6月中旬にずれ込む見通しとなりました。

これは厚生労働省が28日の参議院・厚生労働委員会で明らかにしたものです。

政府はこれまで、今月中に全世帯への配布を完了することを目指していましたが、27日時点で配布が完了したのは約25%にとどまっています。

妊婦用マスクにカビや異物混入が見つかったことを受け、国であらためて検品作業をしていることが遅れの要因だということで、厚労省は6月中旬の配布完了を目指すとしています。


 布マスク配布も、利権がらみと思われても仕方ない会社に頼み、挙げ句の果てに8億円もかけて検品しなければならない粗悪品を掴まされ、市中にマスクが出回り始めているにも関わらず、最後の一軒まで配り続けるつもりとは呆れてしまう。

 安倍晋三よ、アベノマスク程の無駄遣いはない。

 即刻、中止にしなさい!!

 配っても、今更使う人はいないと思うよ。

 まだ、我が家には届いていないが、届いても私は絶対に使わない。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『竹中平蔵、ろくでもない!!』

2020年05月27日 | 政治


 国家戦略特区の竹中平蔵は、東洋大学教授・慶應義塾大学名誉教授を隠れ蓑に、パソナグループ会長として「利益相反」のし放題である。

 安倍政権になってからの新法・改正案には、全てと言って良い程「竹中平蔵」が絡んでおり、自分達で提案して自分達が受注しまくりである。

 その竹中平蔵が、「持続化給付金」にまで絡んでいるとは恐れ入るしか無い。

 そう言えば、東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集もパソナが受注していたな。

 竹中平蔵がいる限り、日本の衰退と国民の貧困化は続くだろう。

 『竹中平蔵、ろくでもない!!』

 『竹中平蔵、ろくでもない!!』
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用のマスク「快適ガードプロ」が売られていた

2020年05月26日 | 話題
 花粉症の為、毎年お世話になっているマスク「快適ガードプロ」なのに、今年は一月中旬に30枚入り一箱しか購入しておらず、まさかの新型コロナウイルス感染症でマスクが品薄になり、2月上旬にメルカリ等で約50枚程度を手に入れられたが、先月からは洗って2回使用したり別なマスクを付けたりして、とりあえず5枚だけを残していた。

 最近は、コンビニ・ドラッグストア・ホームセンターに寄れば、必ずマスク売り場を確認するのが当たり前になっていたが、もう「快適ガードプロ」はしばらくは無いと諦めていただけに、いっぱいぶら下がっていたのを見て目を疑ってしまった。

 10個ぐらい買おうかと思ったが、気がつけばぶら下がっていたマスクを全部カゴの中に入れていた。

 数えてみたら、24袋有りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇すぎるから自分で組み立ててみたが?

2020年05月25日 | 自分

 購入する時、店員さんに一人で組み立てるのは難しいかもと言われたが、自分なら簡単に出来ると高を括っていたのです。

 部屋からの段差を考慮し、自分で組み立てれば完成品を購入して脚を切るより、一本の木材を任意の長さに切断して貰えば、材料費が浮くとの考えもあったし、何よりも暇すぎてやる事がなかったのだ。

 今回、一番難しかったのはフレームの組み立てで、角と角を合わせドライバーを回していくと、合わせたフレームにネジが到達すると刺さらずにどんどん離れていってしまい、結構な力で誰かに押さえて貰わなければならず、店員さんの言った言葉の意味を知った次第です。

 画像を見て気付いた方もいるかも知れないが、見ての通り左側のスノコの反りが激しく、ガタガタするので交換しに行こうかとも思いましたが、反っている角をプレートで押さえる事にしました。

 


 結局のところ、完成品を購入した方がちょっと安かったのです。

 誤算は、2メートルの9センチ角の桐の防腐材が無く、部品として売られている脚8本を買わざるを得なかったのです。

 そして痛感したのは、電動ドライバーがあればもっと簡単だったと言う事でした?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不支持率が5割を超えても自民党は変わらずか?

2020年05月24日 | 政治
朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。安倍内閣の支持率は29%(前回5月16、17日は33%)で、2012年12月に第2次安倍政権が発足して以来、最低となった。不支持率は52%(同47%)に増え、5割を超えた。

 男性の支持率は33%で、女性は25%。特に50〜60代女性の支持は2割以下で、7割近くが不支持と答えた。支持政党別では、自民支持層の内閣支持率は68%だったが、無党派層では14%にとどまった。第2次安倍政権のこれまでの最低支持率は、森友・加計問題への批判が高まった18年3月と4月の調査の31%だった。

 新型コロナウイルスに対する政府の対応を「評価しない」は57%にのぼり、「評価する」は30%だった。「評価しない」層の内閣支持率は14%と低かった。新型コロナ対応を通じて安倍晋三首相に対する信頼感が「低くなった」人は48%と半数に迫り、「変わらない」は45%、「高くなった」は5%だった。


 そろそろ、安倍晋三に反旗を翻す議員が出て来ても良い頃だと期待したい?

 参院本会議でのスーパーシティ法案、誰か自民党議員の中で反対票を投ずる者がいなければ、不支持率が5割を超えても自民党は相変わらずと言う事のようである。

 残念!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸自総火演を観て思った事

2020年05月23日 | 果物
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2005230003
陸上自衛隊による国内最大の実弾射撃訓練「富士総合火力演習(総火演)」が23日、静岡県の東富士演習場で行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小した。日本の離島に対する敵の侵攻を阻むシナリオに沿い、轟音(ごうおん)をたてて目標への正確な射撃、砲撃を披露した。

 参加隊員は昨年の7割程度の約1800人。戦車・装甲車30両、火砲40門が、実弾約19トン(約3億6000万円相当)を使用した。主力砲の155ミリ榴弾砲FH70、60ミリ迫撃砲、10式戦車、90式戦車、16式機動戦闘車といった主力装備が登場し、敵に見立てた的や山肌に着弾した。

 新型コロナの影響で、例年参加している海上自衛隊や航空自衛隊、陸自の精鋭部隊「水陸機動団」(長崎県・相浦駐屯地)は参加を見送った。

 部隊指揮官を養成する陸自富士学校などの学生隊員らが演習を見学。インターネットでも中継し、代わりに24日に予定していた一般公開は取りやめた。

 総火演は例年8月に公開しているが、62回目の今年は夏に東京五輪・パラリンピックが予定されていたため前倒しした。


 「日本の離島に対する敵の侵攻を阻むシナリオ」に沿った演習だと聞き、こんな戦闘になると自衛隊は本当に考えているのだろうかと不思議に思った。

 離島に、戦車や装甲車を何時どうやって運ぶつもり何だろう?

 そして、何より航空機での制空権が無ければ、地上戦は有り得る筈がない。

 自衛隊員は、日々防衛の為に頑張っているのだろうが、果たして現在の戦闘の形に合っているのだろうか?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた出た「再調査は不要」

2020年05月22日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2005220018
菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、東京高検検事長を辞任した黒川弘務氏の賭けマージャン問題をめぐり、再調査は不要との認識を示した。「法務省で必要な調査を行ったと聞いている」と述べた。黒川氏の退職金に関しては「国家公務員退職手当法の規定に基づいて支給される」と語った。

 進退伺を提出し、安倍晋三首相に慰留された森雅子法相について、菅氏は「引き続き法務行政に関する職務を全うし、検察の信頼回復に努めてもらいたい」と述べた。

 一方、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案については「公務員の定年延長については国民の意見に耳を傾けることが不可欠であり、とりわけ現在の状況は、法案を作った時とは状況が違っているのではないかとの意見もあることも踏まえて検討が必要だ」と語った。


 「指摘は全くあたらない」に続く、お仲間を守る時の常套句「再調査は不要」が出てしまった。

 こんな、菅義偉官房長官の記者会見ほど不要なものはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする