goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

野党第一党「立憲民主党」の限界を感じる

2022年04月08日 | 政治
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-220408X092
 立憲民主党の泉健太代表は8日の記者会見で、総額21兆円の緊急経済対策を発表した。消費税率5%への時限的な引き下げや、低所得者向けの5万円給付が柱。2022年度補正予算案の今国会成立も主張した。

 自民党内では、生活困窮者に10万円給付との声も聞こえてくるのに、5万円給付と消費税率5%への時限的な引き下げが「柱」で、総額21兆円とは控えめ過ぎて情けなくなってくる。

 野党第一党が、自公政権の緊縮財政に対して積極財政を言わずして存在感を示せるわけがない。

 消費税廃止、国民一人当たり10万円給付ぐらい言えんのか。
 
 自民党・公明党・日本維新の会・立憲民主党・国民民主党は、残念ながら国民の生活を守る事より優先すべき事があるようだ。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民の命と日本の主権を守り... | トップ | 立憲民主党は、何故修正案を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事