日大豊山水泳部 活動日誌

インターハイでの総合優勝を目指して、日々練習に励んでいます。

教えその45 「水泳の練習に関する教え」

2015-05-17 05:10:52 | Weblog

水泳の練習に関しては、具体的に様々なことが伝えられています。

フォームやスタミナ、KICK、休みのとりかたのことはお伝えしましたが、それ以外のことをまとめてお伝えしようと思います。

豊山水泳部の練習の特徴につながるものといえます。

1、KICK練習のボードは小さいものを使用する … 大きいボードよりも強度が高くなる

2、道具に頼らない練習をする … 道具の使用はあくまでも補助的である

3、ディセンディングの練習は一本目がHARD … 最後の一本で満足する練習では強くなれない

4、スイムの練習は大会種目(S1)で行う … 特種目はFRでは強くならない

5、個人メドレーの練習はつなぎを大切に … FLY→BA、BA→BR、BR→FRの練習を繰り返す

6、フォームの確認は上方から … 高い位置から見たほうが見やすいため

7、追い込むときは徹底して追い込む … 中途半端にゆるめたりしない

8、DOWNは15~20分行う … 乳酸除去に必要なため

9、スタート、ターンは常日頃から意識する … 練習の時だけ気をつけても実践では使えない

10、BRはフォーム重視 … 4種目のなかでも平泳ぎは特にフォームが大切

他にも細かいことを挙げていけば多数の教えがあります。

これらのことは経験から学んだことと、科学的な知識から得たことが含まれています。

特にディセンディングやEASYとHARDを繰り返すような練習に関しては、コーチの満足に終わりやすく気を付けて行う練習であることを繰り返し強調されました。

頑張りやすい練習ではありますが、裏を返せば頑張れて当たり前だというわけです。

本当に力をつける練習というのは、徐々に上げる練習やEASYが入るようなものではなく、すべてストレートのHARDで行うべきです。

当然厳しい練習になりますが、それに耐えてこそ競争に勝つことができるのです。

竹村知洋

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする