ドーザータイプへの改造として最後の作業で
あるバッテリー搭載位置の変更が終わり作業
は完了となった。
少しでも前側の重量を稼ぐため、標準サイズ
より大きなB24Lを載せたのて、ステーやター
ミナル、ケーブル延長など少々手間もかかっ
たが、極力手持ちのものを使うことにしたの
で、ネジの錆はダイスでさらって修正という
ような作業まで強いられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/be31f452c6df6d77e4689534a3c17af5.jpg)
バッテリーターミナルだけは、太ポール用し
か無かったので新たに購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/9ec4f71c06c4c13e0823b350b9be1ad9.jpg)
バッテリーが剥き出しで少しカッコ悪いけど
でもまあこんなもんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/1f06413c691c06b63f0c56c8c0db3b7a.jpg)
最後に、バッテリー台座の補強用ステーを1
ヶ所追加しておいた。
これで完成はしたものの、もう少しで2月も終
わりだ。
この感じだとあまり雪も降らずに春になりそう
な予感。
本格活躍となるのは来シーズンかな。
あるバッテリー搭載位置の変更が終わり作業
は完了となった。
少しでも前側の重量を稼ぐため、標準サイズ
より大きなB24Lを載せたのて、ステーやター
ミナル、ケーブル延長など少々手間もかかっ
たが、極力手持ちのものを使うことにしたの
で、ネジの錆はダイスでさらって修正という
ような作業まで強いられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/be31f452c6df6d77e4689534a3c17af5.jpg)
バッテリーターミナルだけは、太ポール用し
か無かったので新たに購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/9ec4f71c06c4c13e0823b350b9be1ad9.jpg)
バッテリーが剥き出しで少しカッコ悪いけど
でもまあこんなもんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/1f06413c691c06b63f0c56c8c0db3b7a.jpg)
最後に、バッテリー台座の補強用ステーを1
ヶ所追加しておいた。
これで完成はしたものの、もう少しで2月も終
わりだ。
この感じだとあまり雪も降らずに春になりそう
な予感。
本格活躍となるのは来シーズンかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます