2月も中旬になったというのに、近隣ではインフルエンザB型が流行っています。
息子の幼稚園でもバタバタと・・・
そんな中、先日園外保育に行った矢先なので、とても心配な週末を過ごしています。
このまま無事に卒園式を迎えるには、まだまだ安心できない
今年の冬です。
自分の息子の入学グッズで、一通り布ものの類は完成したのですが、
今度は頼まれ物の制作に取り掛かっています。
素人の手作業ですからと一度はお断りをしたのですが、
娘のお友達のお宅だというのもあって、それでもよければと
お引き受けしました。
男の子のものって、本当に色味やデザインに頭を悩ませます。
それも小学生になる子のだと・・・。
もう“可愛い”感じのはダメでしょうし、かといってあんまりシンプルなのも
味気ないし・・・。
どうしたものかな~と、助けを求めに?お気に入りの手芸屋さんに
布を探すのも兼ねて駆け込みました。
時期的に、やはり男の子に使えそうな布がなかった・・・。
しょうがないと諦めかけて出ようとしたら、入り口のところに
ちょっと雰囲気のある布を発見!
北欧柄のカットクロス。
布はとてもしっかりした綿なので、これなら良いかもと
同じ柄のを1セットに、3種類購入しました。
青といっても、どちらかというと少し褪せた感じの青色。
藍系統の色合いというのでしょうか。
そのせいか最初手に取ったとき、“手ぬぐい”に似た感じがしました。
この青色系統のほか、赤もあったのですけど、
男の子もの・・・
自分の子なら“あり”なんですが、今回は青にしました。
手持ちの布(C&Sさんの)と合わせて、先ずは体操着袋を作りました。
後は、レッスンバッグと、防災頭巾カバーにコップ入れ。
それもこの休みには完成して、月曜日には渡せそうです。
我が子のなら、多少の縫いずれは(見)なかったことにできますが、
さすがに頼まれ物はそうはいきません。
簡単なものなのに、作り終えた後に肩こり・・・。
人のものを作るのって、こんなに大変なことだと、改めて実感です。