気が付けば10月。
子供たちは明日、1学期の終了式。
そして、数日とはいえ来週いっぱいは秋休み・・・。
一体いつになったら、私はのんびりできるのかしら。
まだまだ忙しい日が続きそうです。
この頃は、オモチャ屋さんや雑貨屋さんをはじめ、色んなお店で
ハロウィンの飾り物を沢山見かけます。
手芸店でも、生地の種類の多いこと。
(でも、早めに展示されたクリスマスのコーナーのほうが圧倒的ですが)
個人のお宅でも、手の凝った飾りを見かけては、いつか家を持ったら
私もと思っていました。
先月の台風15号で傷ついた玄関ドア・・・
交換の手配は済ませていますが、暫くの間とはいえ何だかやるせないので
久し振りにリースを作り、念願とはいえ、ほんの慰め程度ですが飾ってみました。
傷が付いているのは下側なので、上部に飾りをもってくることで
注目がこちらに向けばいいのですが・・・。
材料の松ぼっくりは、海がそばの地域に住んでいますので、
海岸などの防砂林でいくらでも手に入ります。
この時期は、業者さんの姿も見かけるほどです。
ベースの蔦は、藤の枝を何重かに束ねたものです。
やはり、台風の被害で倒れて伐採されるのを、市役所に許可を頂いて
分けてもらいました。
ハロウィンの飾りには、クリスマスのそれとは違って、
秋の木の実などをメインに使ったら可愛いかなと思ったのですが、
残念、どんぐりは台風でだいぶ落ちてしまったようで、
見つけることができませんでした。
そこで、手芸店で見つけた専用のピックを付けて
トップには、色合いをあわせたチェックのリボンを飾りました。
私は手仕事の類は何でも好きなのですが(編み物だけは苦手)、
特に、こういったリース作りは大好きなもののひとつです。
おかげで、ふさぎ気味だった気持ちが、だいぶ癒されました。
藤の枝葉は、リースを3つ作れるほど頂きました。
残りの2つはクリスマス用に飾り付けたいと思います。