夏の自分用バッグです。
もの凄く久しぶりに、ミシンに向いました。
結局まだ、職業用は購入していません、いえ、買えません。
そういう気持ちがあるせいか、愛機と呼んでいたミシンも
調子がいまひとつ、ふたつで、余計にミシンから遠ざかっていた次第です。
しかし、先日の藤沢で、とても素敵な生地を見つけてしまい
きっと、ここで購入しなかったら二度と手にすることは出来ないだろうと
これまたもの凄く久しぶりに、自分のものを買ったのです。
この“自分のもの”というのが、かなりのモチベーション上げになっていて
消えてしまわぬうちに縫い上げなくてはと。
で、ミシンに向ったのです。
慎重にフットコンを踏み、縫い目を確認してみたら
心配していた絡みは出ませんでした。
それに気を良くして、一気に縫い上げたものですから
気が付けば夕飯の時間。
2階から野獣の雄叫びが響いて...心残りですが、細かい作業は次回に持越しです。
自分のもの。
長女が中学に進んでから、諸先輩の言葉通りに、家計の中で教育費が占める割合が
ぐんと増えました。
また、それにあわせて食費もかさんでいます。
アベノミクスって、お給料も上がるんじゃなかったの?って
欲しい物があっても、我慢我慢。
夏物の洋服...流行の柄物のレギパン?サブリナパンツが欲しくても
我慢我慢。
プリンだって、その1個がトマト1個と同じ値段だったら...
そんな中での自分のもの。まして、布物は本当に贅沢したと思います。
(だって、布山は健在ですもの)
作ったバッグはアップしたいところですが、
実は、ちょっと心配な事があって、やめておきます。
家計のためにも頑張ってくれたミシンには、感謝をしています。