6月の記念日といえば、結婚記念日
でしょうか。
(時の記念日というのもあるようですが)
私たち夫婦にも、一応、甘い記念日があるのですが
年々、盛り上がる気分よりも、静かにといいますか
今年も一年、無事に迎えられたと、感慨深く過ごしています。
正直に申しまして、この何年かは、
家族としてのお互いの存在のほうが、しっくりするといいますか
子供が生まれ...
怒涛の子育て期間の方が、2人でいる時間より長くなったせいでしょう。
恋人→家族→パートナー
こんなふうに、2人の関係が変わっていくのかなと
最近は思っています。
(...今更の気付きかも)
さて、当の記念日ですが、ささやかながら2人でランチでも
行こうかと計画していたのですが
夫に急な用事が入り、また今度となりました。
中々2人の予定が合う機会を作るのが難しく、
また今度といっても、当分先になるかなと思います。
でも、そういうことも以前は、あからさまに溜息をついたり
嫌味の一つ二つ言っていたのですが、
今は、しょうがないねで、済ませられるようになってきました。
私自身、多少なりと忙しいのもありますが
何でしょう...諦めじゃなく、気持ちがそこに執着しなくなりました。
家族として日々、無事に過ごせることだけで十分なんです。
それに、2人だけって、なんだかもう逆に恥ずかしいかも。
しかし、子供たちも記念日を知っているので
(カレンダーに〇をしてあれば、分かりますよね)
ケーキだけですが、お祝いをしました。
喜久屋のアーモンドタルト
子供の頃から、誕生日などのお祝いでよく食べている、ケーキ屋さんの
一番好きなケーキです。
先日、横浜に出掛けた際に買っておいたものです。
久々に食べるのですが、心なしか、アーモンドヌガー(キャラメリゼされた部分)が
食べやすくなっている気がしましたが
懐かしい味わいに、いつの時代もこのように、家族の笑顔と
美味しいものがそばにあることを願います。