我が家の小学生組も、今日が始業式でした。
ということで、ただいま毎年恒例の提出物の記入中です。
で、今、文章をまとめるのに疲れて、ブログを更新しています。
なんで今年度から、書式が変わるんだよ~!
書くところがいっぱいありすぎで、おまけに保護者所見欄も記入形式が変わって
全て一から書き直しです...
特に大変なのが、昨今のアレルギーに対する注意の項目です。
...細かすぎます。
でも、命にかかわる大事なことですから、これは仕方がありません。
あと、緊急時の連絡先。
これも、自宅、携帯、職場の他に遠方の祖父母も加わり
書いているうちに優先順位が混乱してしまいそうです。
でも、でも、これも命にかかわることです。
娘が小学校に入学した9年前には、スカスカだった項目が
それだけの月日と、あの大震災を経て、変わってきたということでしょう。
高校のほうは、3月に事前に頂いたので、すべて書き終わっています。
それだけが唯一の救いです。
最新の画像[もっと見る]
-
70周年 2週間前
-
70周年 2週間前
-
70周年 2週間前
-
70周年 2週間前
-
14年 1ヶ月前
-
Day of Special Strawberry 2025 3ヶ月前
-
Day of Special Strawberry 2025 3ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 4ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 4ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 4ヶ月前
息子は明日が始業式。明日どっさりプリント資料類を持って帰ってくるでしょう
jun-sweetsさんのところは、明日が始業式なのですね。
ご進級、おめでとうございます
県によって違うかもしれませんが
2年生だと進路関係の書類なども増えてくるので
全部目を通すのも、大変ですね