ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

歯無し寸前が牧師になった話

2017年10月11日 | 使命
※通っている歯科医院のディスプレイ表示。
「現在、あなたが生まれ持っている歯にまさるものは存在しません。」それを生涯維持しようとすることをデンタルIQと言います。(そのディスプレイがあるかかりつけの医院)

私は若い時から歯医者は痛いからイヤだった。もっとも好きな人は多くないと思う。それでも痛ければ行くしかない。そんな逃げ腰でやむなく行く時の治療とは、抜歯とブリッジ、よくてクラウンをかぶせて銀歯になるか差し歯であった。要するにその場しのぎでしかない。まさにデンタルIQはゼロ人間だった。

四十代後半になると、虫歯、歯槽膿漏で私の歯は総入れ歯まで、カウントダウン状態になった。父と母は五十代でなったので、そんなものかな、と。

そんな投げやりな意識が変わったのは、五十代のはじめに部分入れ歯をしてからだった。その入れ歯が安定しないので、始終気になる。噛みにくい、しゃべっても「フガフガ」と発音不明瞭。これは仕事に差し支えが出た。

決定的だったのは聖霊のバプテスマを受け、自分の召しを祈った時、「あなたを牧師として召す」と語られたことだった。現状のフガフガでは、話すのが命なのに、歯無しでは牧師が話にならないではないか。

それで「どうしたらよいでしょうか」と祈ると、「歯の良き管理者ではなかったことを悔い改め、心を入れ替え、崩壊寸前でも治療してくれる医師の所に行きなさい」と示しがあった。

ナイアガラの滝の滝つぼ寸前に立っているような私にも、さじを投げず、診てくれそうな歯科医、それには実は心当たりがあった。校医で春の定期だけでなく、秋にも進んで来てくれ、ブラッシング指導の衛生士まで連れて来る方だった。(写真は本文とは無関係です)

果たせるかな、意を決して行くと一瞥で「どういう気か?」と聞かれた。もちろん召しに応じるため、悔い改めて一大決心して来たので、その事を告げた。医師はしばらく考え、「それでは必ず毎週来るか?」とだけ私に聞いた。「はい!必ず!」と私。

この時、まさか毎週が何年も続くとは思わなかったし、東京に来てからだって、隔週通いが今日まで十年以上も続けるとまでは、予想だにできなかった。しかし全崩壊寸前だった私の歯は、かろうじて立ち止まり、今ではインプラントのおかげで入れ歯無しの、普通に話せる牧師であり続けている。召しに従いたい思いがこれを支えたのだ。

現在私のデンタルIQは高い。残り少ないが、生まれ持っている歯にまさる歯は無く、残っている自分の歯は宝石以上のものだ。逃げてはだめ。歯科医院に積極的に通い、日々のブラッシングに精を出し、攻め続けること以外に、歯を守る道はないと心得ている。





ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を、生かされていることを思う

2017年10月09日 | 使命
月曜日の今日は、秋晴れの素晴らしい一日だった。その中、テニスコートのある公園(北習志野近隣公園)の花壇には、朝日がさしていて美しかった。

六十代の半ばを過ぎようかという今、老化による諸症状はあるものの、こうして健康を与えられ守られ、まさか半世紀近くもコートの上に立っていようなどとは想像だにしなかった。特に最近、同年代の従兄弟姉妹の病を告げる知らせを聞くにつれ、これは神様が私に与えている使命を果たさせるためであることがわかる。

凡庸な私の使命とは、この日本のリバイバルである。神の栄光が現されるためである。でもその時が来るまでは、昨日のメッセージを振り返り、吟味し、祈り、運動し、家庭でハンバーグを作ったり(写真 今晩は特にうまくできた)し、また絶えず主に御心をうかがう。

リバイバルがはじまっているが、私に関しては未だ、養育期間を脱し切れていない。さもなくば待機期間中かも。とは言え、昨日のメッセージを振り返ったりすると、聖書において深く開かれることが多く、語りながら「ああ、このことを教えてくださって恵みだなあ」と感謝することが多い。

昨日のテーマ「よりすぐれた賜物とは」
✝️1コリント12:31
パウロが伝えたかったすぐれた賜物とは? をメッセージで説きました。HPの礼拝動画に保存されてあり、明日以降にブログ「ケパのメッセージ」
よりすぐれた賜物
に要約文が載ります。


ケパ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でもいつか死ぬことはわかっているのだが

2017年08月10日 | 使命
大学時代のテニス部後輩と田園調布で、それこそ四十数年ぶりにテニスを楽しんだ。これだけ時間が経っていても、駅前で一目見て彼は彼だとわかるのがおもしろい。ただ、二十歳そこそこの若者だったはずなのに、今やどう贔屓目(ひいきめ)に見ても前期高齢者の、堂々たるおじいちゃんになっているのが妙に変だった。(天皇陛下も、テニスを今でも楽しまれる)

その違和感はプレーを始めたら関係なくなるわけだが、不思議なことに私が四回生、彼は一回生で、一年間だけしか一緒にプレーしていないのに、まるで時が止まったかのように、彼は彼のプレーをしていることだった。具体的にいうと、ストロークやサービスなどの全てのスウィングやプレースタイルが何一つ変わっていず、ただ単に正確性やパワーが増し加わっていた。たぶん私も彼から見たらそうだったのではないだろうか。時が互いに四十数年前の二十歳ごろに戻っていった不思議さ。これってタイムマシンに乗って過去に戻り、大学のあのコートでプレーしている感覚だった。(錦織、絶頂の瞬間・・・・全米オープンファイナルへ)

時間が来てコートを去る時に、彼が言うには「ああ、できたらコートの上で、スマッシュを一発決めた直後ぐらいに、(脳卒中など一瞬で)死にたい」と。「そうだろうな、それはよくわかる」と思いながら、〈いいや、それはとんでもない〉と半ば憤りと共に、次の言葉がこみ上げて来た。

「お前、十字架と福音を信じてなきゃ、天国に行けないんだぞ!!」と。それを私はかろうじて抑えていた。今の彼には通じそうにもないからだ。

彼のように、多くの人が楽しいこと、愉快なこと、やりたいことをの絶頂でこの世を終えたいと思っているのだろう。最近見たNHKのドラマ「ブランケット・キャッツ」の最終話は、死ぬまでにしておきたい十のこと」だった。世の中、死から免れないことは、皆さん分かっているようだった。しかし本当に肝心かなめのことを忘れている。人には不滅の「霊」があることを。そして肉体の死と共に、その行き先が永遠に決まるのだ。肉体の命は、永遠の命のためにあるのだから。

------------------------------------------

人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。(マルコ8:36)



ケパ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバイバルに御用人

2017年06月22日 | 使命
今晩、群馬県大泉町のブラジルタウンをNHKで放映していた。町の人口の1割以上をブラジル人が占めている、ブラジル人比率日本一の町である。
そこでは二つの国と文化と言語を融合し、バイリンガルに活路を見出そうとしていた。その過程で、日系人の子孫、ブラジル二世、三世たちはある壁を乗り越えなければならない。ブラジルでは日系人、日本では言葉が不自由な外国人と見られることだ。両方がわかると言うことはまた、両方から疎外を受け易いと言うことでもある。

そこまで深刻ではないが、私の所属するでは、いわゆる「福音派」育ちの福音派上がりである。つまり多くのプロテスタント教会のことには通じているが、この群れの純粋培養ではないので、その代表のような妻に言わせれば、異なる視点で見るところがあって、ちょっと違和感を感じる時があるのだそうだ。私は神に導かれて来た確信があり、全く感じないのだが。これって何だか、今晩の番組のようでもある。
しかしリバイバルが始まった今、ますます他教会からの人々が私たちの教会を必要とし、集まって来る際には、絶対に役立てていただけると私は確信している。

また、私たちが出て行って、多くの教会と結集して行く際にも通訳ではないが、必要な存在である。まだその時が来ていないだけであることを思い出し、感謝してその日を待ち続けている。



ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節に思い出す人生の危機

2017年04月12日 | 使命
散りかけの桜も美しい。私はもうすぐ十年になる。何が十年かというと、献身して上京し、東京のアンテオケ教会の牧師としてスタートしたのが十年前の四月十五日だったのだ。(今日の海老川、水面に浮かぶ散り桜が美しい)

春に献身できたのは、直接的には前妻の召天が半年前にあったからだが、それだけでなく、召命に関していくつかのハッキリした神からのしるしがあったからだ。ところが最近、この召命と献身にあたって、これを妨害するサタンの、相当強烈な攻撃があったことを、ありありと思い出した。

その顛末を一言で言えば、某建託メーカーの営業マンが姉の紹介で突然やって来たことに始まる。彼らは測量や設計施工計画まで済ませて来ていた。彼らの提案とは私名義の2000㎡近い休耕田に、わんさか総2階建てのアパートを建てるというものだった。
総費用は約2億円で、その費用は土地を担保に銀行が融資を了承しているという、全くあり得ない話だった。また別に管理会社があって、入居からその空き室保障、細かな管理営繕まで、すべて込み込みだという。だから、この契約書に私が印を押しさえすれば、即、私は大家となって、返済しながらも、月々うん十万円の収入を得ることになるのは間違いない、と。(下の写真は本文と無関係ですが、だいたいこんなのがたくさん立つ感じ)

この時私はすでに春には献身し、上京することにしていた。都会に出て無給の牧師になるということ、それは退職金を使い果たすや否や、生活が成り立たなくなる事でもあった。ところが印を押しさえすれば向こう十年くらい、通常の一人分の収入が入り続けるというこの話に、正直「助かった!」と思わないはずがなかった。

ところがである。このことを祈ってみると、はっきりと「危険、ストップ」なのである。それで私はすぐには印を押さず、このうまい話の実際をいろいろ調べてみることにした。
すると、この会社の過去は倒産、別名会社へと、相当な問題会社であった。またたくさんの訴訟物件をかかえ、全国被害者の会まで結成されており、その会の情報にはちょうど私のような事例が沢山載っていた。

それらによると、全てではないが私の場合、田舎にあるので条件が悪く、家賃設定と入居率に問題が大きいこと。おそらく十年後には修繕費用や空室の増大によって、大家としての収入より返済の方が多くなり、さらに年月を経るほど返済地獄に陥る可能性大なのだ。最終的には1億ぐらいの負債を抱えてすべてを失い、破産という社会的な制裁を受けることになりそうだ。
まさに肝胆寒し、ぞぞーっとした。借金に追いまくられ、自己破産しては、もう牧師どころではない。これは私から使命を奪う、サタンの魔の手に違いない。もし神に祈って、聞き従っていなければ、果たして私は、どうなっていただろうか。

この話をきっぱり断ったのは言うまでも無いが、今になって思えば、献身とは命を神に捧げることであって、退職金が無くなったら路上生活者になる、そんな経済を心配して己の身の保身を図るようでは、純粋に献身したとは言えないのだった。

逆にこの試しがあったからこそ、自分はたとえどうなったとしても良いと、怖れに打ち勝ち、全てを捧げる決心がついた機会となった。その捧げた結果は歴然としていて、神の備えは万全であった。十年経った今の私は恵まれ満ち足りていて、使命に捧げることができる私は、本当に幸せである。神に聞き従う人生は、本人の想像を超えた最高の人生である。


ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

按手式

2017年02月19日 | 使命
ハレルヤ、関東に2つの開拓教会がスタートします。

ダビデ前田牧師と、ヨハネ三本松牧師のお二人の按手式がありました。



お二人は2007年に、ケパ牧師が東京に移動された時に前後して移動された、4月の同期です。


ですから移動後3年目に船橋に遣わされたケパ牧師にとっても、感無量な出来事かと思います。





さらにお二人とご家族が、それぞれの地で主の働きをされますが、祝福があることを祈ります。 アーメン〜

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからまた~ そして集会

2016年03月03日 | 使命
横川サービスエリアです。また、出発します。
運転手はドッチャんです。ケパ
昨日の事ですが、
関越道から、上信越道に入ると、日差しが眩しいから西に向かっているのがよくわかる。浅間山を右後方に北へ向かうと、左、助手席側に夕陽がとてもきれいだった。
夜の家庭集会は礼拝にして、聖餐の恵みを受けることができてとても感謝です。聖餐のパンは、m姉が用意して下さるので助かります。
賛美の時聖餐、そしてまたしても特別賛美も導かれて
🙀喜びでした。
写真頂いたので貼ります。
来月は教会へ行きますよ。この意気込みにとても励まされます。感謝です
ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリアで

2016年03月03日 | 使命
途中のサービスエリアで、なに作業中?
かと覗いて聞いてみたら、
ガム取り作業中ですって。許可もらいパチリ❣️

わたしは助手席で、パソコン開いて今夜の作業中。今日の賛美どうしますか?
ケパさん真剣に運転中です。
外気は只今、18°C。
暖かな午後です。運転中眠くなりませんように。💤💤
ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は家庭礼拝に

2016年03月03日 | 使命
朝一の予定を変更して、昼近くの出発に、どこへ行くのか?とソワソワして見送り準備のコールでしたが、
アレ?いかないのかな?なんて、私たちの出発には出窓の花鉢の下でグッスリと💤💤でした。
お留守番お願いね~。今夜はお留守番ね~
と、今日はオンライン会員のための家庭集会です。2月に行けなかったので久しぶりです。実は私も楽しみな家庭礼拝です。

途中でお腹も満たすため寄った店の側に、たぶん河津桜でしょう。満開です。
空の青さと幹の茶色と、大好きな色合いです。ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半は、

2016年02月05日 | 使命
パウロ牧師の導びきで賛美です。
Giftsとラスポーザがコーラスです
オーケストラは九州とアンテオケ合同ですね。さらにパワーアップした演奏です。
預言の後には、1分動画を見てさらに深く説明をしてくださいます。
そして白馬スネルゴイキャンプの動画。感謝と賛美とリバイバルキャンプの動画と❗️お勧めです。
それぞれの開かれている意味、そしてその恵みを話され、
メッセージにはいって、聖書は1ヨハネ 5:3 から語られてます。
そしてメッセージの後には 祝祷 です。
閉会の挨拶を、イザヤ牧師がされて終了です。豊かな恵みで満たされました
ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする