五年前、船橋に赴任して来て、市域の地図を広げて、まことにビックリしたことがある。それは中山競馬場近くに、とてつもないまん丸円の土地があることである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/b8249fc93baae5fb1e0a57885b9ea0b1.jpg)
「うわッ、直径700m、こ、これは何だ?」
調べてみると旧日本海軍施設で「海軍無線電信所 船橋送信所」がこの地にあって、このミステリーサークルはその跡であった。円の中心には高さ200mもある主塔があって、それを中心にして、700mの外周上に16機の副塔がズラッと並んでいた。副塔は首塔をワイヤーで索引し、支える役目していたとのこと。この当時の200mはすごい高さで、ハワイの方まで電波を飛ばせることができたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/73da620e3f66bf4d347b7ca88e8838ba.jpg)
この電波塔で有名なのは「ニイタカヤマノボレ1228」が送信されたことである。これは第二次大戦に日本が突入した指令であって、連合艦隊司令官が太平洋上でこれを受け、真珠湾総攻撃の命令を艦隊に「皇国ノ興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」の訓令を発します。
またこれより先には、関東大震災では都内が全滅したので、ここから全世界へ関東大震災を逐電されたことも有名である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/b8249fc93baae5fb1e0a57885b9ea0b1.jpg)
「うわッ、直径700m、こ、これは何だ?」
調べてみると旧日本海軍施設で「海軍無線電信所 船橋送信所」がこの地にあって、このミステリーサークルはその跡であった。円の中心には高さ200mもある主塔があって、それを中心にして、700mの外周上に16機の副塔がズラッと並んでいた。副塔は首塔をワイヤーで索引し、支える役目していたとのこと。この当時の200mはすごい高さで、ハワイの方まで電波を飛ばせることができたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/73da620e3f66bf4d347b7ca88e8838ba.jpg)
この電波塔で有名なのは「ニイタカヤマノボレ1228」が送信されたことである。これは第二次大戦に日本が突入した指令であって、連合艦隊司令官が太平洋上でこれを受け、真珠湾総攻撃の命令を艦隊に「皇国ノ興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」の訓令を発します。
またこれより先には、関東大震災では都内が全滅したので、ここから全世界へ関東大震災を逐電されたことも有名である。