ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

捨てる事できなくて

2015年02月28日 | 自然
寄木を利用した話が昨日のBlogにありますが、うちのキッチンの緑のスペースと言ったら、

ダイコン、ニンジン、少しづつ食べるうちに冷蔵庫内で伸びてきた葉。捨てるに忍びなく、水を張った上に置くと、なかなかおしゃれな緑の空間できあがり、そのうち味噌汁の、具材と変わるのだろうか(^^;;
とりあえず暫くは、この緑を楽しもう。
そういえば、ジャガイモも芽が出てきていたかしら⁉️
とにかく植物は春を覚えていますね。ベランダのチューリップ鉢も、気になるところです。ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしを便利にする些細な工作

2015年02月27日 | PC モノ 便利
電話機の子機はフリーなので、是非便利なところに置きたい。それまであった台所のワーキングテーブルではチョイ使いづらく、考えた末に、家の来客用インターホンや給湯機のコントローラが集中している所につけることにした。写真のように小さなテーブルを作って。

次にゴミ箱なのだが、これがピタッとはまる隙間家具をいろいろ探したがなく、結局セミオーダーせざるを得なかった。おかげで見事に収納できたのは良かったのだが、新たな問題が一つ。ゴミ箱の転倒防止バーである。これが宙に浮くことになった。そこで写真のように代木を作った。実はこれが一苦労で、6×7,5センチなる木材は存在しないため、自作するしかなかだた。結果これは一本の木のように見えるかも知れないが、実は六つの板切れを接着して作った寄木細工であって、代金は百円である。こうしてゴミ箱は安定を取り戻した。私も怪我なく終了し、神様に感謝した。
ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone教室

2015年02月26日 | PC モノ 便利
今日はiPhone教室を遠隔でした。そのテーマは着信拒否設定の確認と操作だった。iPhoneには基本的に、マイソフトバンクのような契約内容や料金の確認や変更、迷惑メールや電話の拒否などの対策設定などオールマイティに対応できるところがある。

これを知っているかどうかは、チョチョイと済ませるか、さもなくば足繁くソフトバンクのお店にまで出かけなければならなくなるかの分かれ道である。ドルカスが言うことに、「(自分たちのような年代になれば)今iPhoneなどのスマホをやっておかなけれぼ、もう習得の機会を永遠に失ってしまう」があるが、本当にそうだと思う。よく車の免許取得は、若い時の方が良いと言うが、確かにヒト年取っての取得組は、ボディに傷が多いようだ。

しかし単にそれだけでなく、こうした事に前向きに捉える人、要するにチャレンジ精神のある人はいくつになっても、そんじょそこらの若者よりはるかにできるようになられる。今日のお方はそのようなお方であった。年ではない、生き方だと思わさせられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツに目がない!

2015年02月25日 | 食べる
教会で礼拝の後のティータイムで「くだもの好きなのねぇ」と、呆れて?褒められ?聞かれたのですが。
一番好きなのは、りんごね。
子供の頃からずっとりんご畑で遊んで育ったから。そしてあんず。小さなあんず畑に食べ頃になると鳥が突いて?美味しい時に食べられなくて、でも大体母が「あんず漬け」にしてくれたあんずもおいしかった。
夏の一番は 桃 o(^▽^)o。桃の木からもいでお尻で表面のうぶ毛!を拭き取り、かぶっとかじりつく。じゅっとこぼれる果汁が美味しかった。

秋にはりんごが一番ね。たくさん美味しいりんごの種類があって、いつだったか父に「紅玉」を接ぎ木してもらった。その枝が育ってりんご後実る頃には 、父はりんご畑にあまり行かれなくなった。今でも紅玉は必ず欲しくて、見つけてはジャム作りをしている。
田舎の秋に必ず目に入るのは、柿の木。実が沢山付いたまま冬を越す。信州の柿はほとんど渋柿であまり人気が無い。食べるために干し柿か、収穫してから自然に熟すのを待って冷たい柿をコタツに潜り食べる。子供の頃には決して待ち遠しいおやつではなかった。
子供の頃から身近くだものの話でした。

でも冬の今は柑橘類ですね。

いつもだったらこんなに種類は重ならないのにたまたま3種類も。
チョットいたずらして、可愛らしく! アートな文旦と、デコポンにしてみました、ついでにポンカンにも手を出したけれど、隣りで笑うのでストップ。これはしばらく食べる事出来なかったわ
万物を創られた、天の父は私たちにこんなにも愛されて、美味しい数々を、地上に置いて下さった事をいつも感謝して、頂かなくちゃと、思わされました。
(o^^o) ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も終わります

2015年02月24日 | 祈り
先週の白馬キャンプ、船橋聖会、そして新しい週の主日礼拝が続きましたが、祈りのネットワークの全国のとりなしの祈りは素晴らしい恵みです。
広島の母の容体は急変することなく、守られてます。ドクターから2、3日あるいは数日と言われました。しかしそれから、一週間程たちます。神様が時を下さいましたから、ケパさんは牧師の奉仕が全うできました。主に心から感謝しています。

今日は曇り空だけれど暖かな1日。何よりも陽が長くなりましたね。そう言えば日曜日教会に行く道で紅梅が咲いていました。

家の中でも、胡蝶ランが3回目の花を咲かせてます。ひと月ほど前は固い蕾が多かったのに。

捨て置かれたデンドロビウムの鉢も再び花を付けました。シワシワの株だったのにね。

暖かい日差しと適度の水。今はそれしか与えてないのですが、本当に関東は暖かですね。信州に住んでいた頃は、寒さを耐えて咲いても4~5月頃。

環境による違いを思わされてます。花々でそうですから、まして母は、最新の設備のなかで守られているのですね。
そして最善のとりなしがありますから、主を褒め称えます。 ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールと

2015年02月22日 | ネコのコールと‥‥

怒涛の五日間が過ぎた。祈りの力で母も、永らえている。神様の力に改めて感謝する。
そして家に帰ればコールが迎えてくれる。「猫っ子可愛がり」とドルカスに揶揄されながらも、コールを抱き、コールのやわらかい毛に顔を擦らせて、私が癒されている。ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日主日礼拝

2015年02月22日 | 教会のこと
礼拝の時間ですが、トラブルのためしばらくお待ちください、
礼拝始まってます。今、
聖餐の時があり献金、そして献金感謝のお祈りの時です。

今日のメッセージは

新約聖書からマタイの福音書 9:12-13
「わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない」のみ言葉より、熱く語ってます、オンラインで是非ご一緒に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は船橋聖会です

2015年02月21日 | 教会のこと
ギフツ路上ライブを駅デッキでしました。船橋にもJゴスペルが定着してきたと思われます。

そしてライフが終わるころに、お巡りさん登場。「もうやめて下さい。苦情が出てます」と注意です。最後の一曲でよかった。

そして、夜はミニコンサートです。
その後には、聖会があります。

休憩の時は、恒例のおむすびと玉子焼きね。沢山食べてね。

賛美の後にはケパさんのショートメッセージ。今日はオンラインです。
またメーンのメッセージは東京アンテオケ教会のP牧師のメッセージでした。
ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は聖会です

2015年02月20日 | 教会のこと
船橋の聖会が、21日18:00~19:00
船橋キリスト教会であります。

こんなBlogも始まっていますので、是非ご覧くださいね。ドルカス
http://astone.tv/events/funabashi201502/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの店

2015年02月20日 | 聖会・キャンプ・集会

白馬の駅前にお土産品などを売る「おじさんの店」という店がある。いつも立ち寄って、お茶や漬け菜をいただいてお交わりをしている。昨年の夏にはホテルまで来て、ヤングの大会を観てくれた。地元の人との交わりは、素直に嬉しい。

今回寄ってみると、「おじさんの店」にいつもの(若めの)おばさんがいなく、店名通りの「おじさん」がいた。とても好人物で、たのしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする