ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

今年の夏は〜

2024年09月28日 | 生活
(アンデルセン公園内ひまわり🌻迷路)
もう九月も終わりですね〜
しかしなんて暑い今年の夏だったことか。予報ではまだ暑い日あるらしいけれどね〜

この夏も素敵な時間過ごせたわね〜

姪たちと行く予定だったアンデルセン公園行きは、体調思わしくないとその朝急に予定が変わって
ケパさんと2人で出かけたけれど、2人だけのBBQは、なんてつまらないの🍗だったけど

ひまわり迷路🌻はなかなか楽しかったね〜


はしゃぎついでにこの夏初めての
かき氷🍧。
午後の日差しは、夕方まで続いてた。

それではと、えい〜
こっちから横浜へ会いに行こうと、
出かけた楽しいひと時の、これまた水遊びは、ケパさん名指しでね


誘われて外に出たケパさん。ノリノリ〜よ




去年の夏は7月中旬から8月そして9月と私には,肉体にも心にもハードな夏と思ったけれど

今年は
更にハードな出来事があった夏でしたが、そのお証しはいつかお話し致します。

取り敢えず
今年の夏も〜恵み満載でしたね〜。 幼子はなんて恵みをもたらせてくれたのかしら〜

明日は9月最終の主日礼拝。
天の父の恵みを頂けますから
素晴らしい感謝です。

明日の礼拝
Facebook🎥でオンラインです。
さらにYouTubeでメッセージ録画をお届けします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日の主日

2024年09月23日 | 教会のこと
(信州でケパさんが見た夜明け前の朝焼け)

22日 主日礼拝のメッセージは
こちらでご覧下さい。

Facebook動画では、途中で不備があり
中断しました。今一度こちらから
👇再度ご覧下さい。

メッセージは、
テーマを「神の愛の光の中で」

✝️1テサロニケ 5章5節
あなたがたはみな、光の子ども、昼の子どもなのです。私たちは夜の者、闇の者ではありません 新改訳2017
聖書はここが開かれました。



この日のメッセージは、牧師自身が先週信州で兄葬儀の翌日、早朝に次々と魅せられた朝の光で、主の語りかけがあったと、


メッセージは語られました。
どうぞご覧下さい。
私のミスで、出だしが少し欠けています‥‥
Facebook動画からご覧になり、
引き続いてこちら見ていただくと最も良いかなと思うのです〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくブログ書けませんでしたが〜

2024年09月22日 | 教会のこと
(上田菅平インター間近、市民の山太郎山)

随分遅れでのアップになりますが、
9月15日主日礼拝のメッセージはこちらです




また、メッセージを短めにまとめたものがこちら⤵️で、お読み頂けます。

田舎から土曜日に船橋に戻り、先に帰宅したケパ牧師と共に礼拝が守れた。
すべて天のお父さまが導いてくださった。
更に私達に時を置いて下さり、
㊗️月曜日の朝、再び田舎へとんぼ返りして、葬儀の日を迎えたのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二週の主日は

2024年09月11日 | 教会のこと
9月第二週の、主日礼拝のメッセージはこちらからご覧いただけます。





また説教要旨は後ほどこちらへ貼りますのでお待ちください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欄干の隙間に見えた電車

2024年09月07日 | 自然
先週末の信州行きは、予定は幾分に変わったけれど、台風🌀に背中を押される様に信州へずいぶん時間をかけて到着だった。
一番の目的は兄の見舞いで、上田市内の太郎⛰️麓の住宅地にある地域で充実している病院。
当初は、鹿教湯温泉にあるリハビリテーション病院へ見舞う予定だったので、近くの国民宿舎に予約していた。来春には閉館する。私の年下の従姉妹が務めているから行きたくてね、予約通り出かけた。ここは昔から全国的にも有名な療養施設のある♨️。
上田市内から目的地に行く道はコースがいくつかあるが、ナビが呼び込まないコースで近道を義姉が教えてくれて、
千曲川を久しぶりに渡ったのは上田橋。昔からのこの橋と並んで、私鉄別所♨️行きの路線がある。丁度クルマが橋を渡る時、赤い鉄橋を電車と行き違い〜(始めの写真ですね〜)


(⤵️ご覧ください)

この鉄橋は数年前’19年の台風で、橋桁が落ち、もう復帰はないかと思わされたが、市民の後押しで’22年の春には元の通りに復興した。その赤い鉄橋に走る電車🚃は、上田市民には馴染みが深いのよね。おしゃべりしながら目的地へと向かうこのコースいいわね〜懐かしみのある道中。
更に兄の事をあれやこれやと思い出して姉妹のお喋りなのだから、さぞやかましい🚗中でしたよ。
 
市内から45~50分程で宿へ到着

到着は既に夕食時間は過ぎていたけど、親切な対応で、私たちはゆっくりといただき、♨️に入りくつろぎ、遅くまで語りそして祈った



宿泊先鹿月荘の朝、朝日🌅が見える部屋から、雲の合間に見えた美しい形の山は地元では「鹿教湯富士🗻」と呼ばれるらしい〜

1週間も過ぎてからの話を書いてますが、
帰宅した翌日の9月最初の主日礼拝は、気持ちの整理も定まらぬうちに、しかし天のお父様は、きちんと立たせ下さりの奉仕でしたので、感謝です。

1日のメッセージはこちらで、YouTubeアップ⤵️ご覧いただけます。




また,メッセージ要旨は
blogケバのメッセージで、アップしてます。👇

今週は、紹介が大変遅くなりました。

明日は主日礼拝
勤労市民センター第1音楽室
午前10:00からの礼拝になります。

オンラインはFacebook動画で、
また午後にはYouTubeで
牧師のメッセージをアップ致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする