ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

只今作業中

2012年08月30日 | 教会のこと

 昨夜はそのまま船橋に泊まり、今日はケパさんとゆっくりと安息日の・・・予定であったのが、お願いしてあった教会の窓に貼るレタリングのカット文字が届き・・・今日のゆっくり休憩は中止。西側の窓ガラスを拭いて、文字を貼る作業となった。Photo_2

 最初、この文字をも自分で作ろうと考えていたケパさんでしたが、文字のレタリングはプロに任せ、貼 り付けに専念することにしました。この作業はガラスの表面温度が上がると貼ることが出来ない。会堂の窓は西向きなので午後は日差しは相当強くなり、作業が出来ないのです。ですから午前中が勝負です。

写真ではわかりづらいですが、そろそろ肩まで届く日差しを背に、ケパさん主に祈りつつ・・・作業中。なんとか日差しが窓に当たる前に、左側の窓ガラスを仕上げました。さらに、日が沈んでから右の窓を仕上げました。Photo_3


 今月第1水曜日の1日から引っ越しを始めて、整え終わらない会堂で礼
拝をして、月末の今日、ここに船橋キリスト教会あり、と表示できました。主に感謝します。感謝が心から溢れ出ます。「必ずこの会堂が狭すぎると思われる日が来て、多くの人々が救われ教会に集えます。」と、信仰の告白をしました。ハレルヤ・・・ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌えた・・・

2012年08月29日 | 祈り

今日ケパ牧師と一緒に、病院へ一人のご老人を見舞った。
先週土曜日に見舞った時、また伺ってもよろしいですかと尋ねると、「はい。どうぞ」と言われた。そして次回伺う時には、きっと賛美させて下さいと願い、神さまに祈った。


今日、牧師が再び見舞うことを示され、礼拝の後病院へ車を走らせた。病室でご老人は静かに休まれていたが、そっと近づくと気がつかれて、にこやかに私たちを迎えて下さり、私達はお話を伺うことが出来た。

前回訪れた時、「いまやりたいことがある。」とおっしゃっていたことは何でしょうと、牧師が訪ねると静かに一言ずつゆっくりと話される。ご自分の病をしっかりと自覚されてました。そして、以前に行かれたことのあるインドへもう一度行きたいと、少しはにかんだ表情で嬉しそうに話され、そのことからさらにいろいろ思い出を話して下さった。


ふっと導かれ、「私たちいつもね、どのような時にもイエス様に感謝しているの。良いことも辛いこともどんな時にも、時には踊ってしまいます。そうするとね、不思議に神さまが、喜びで満たして下さってね。嬉しくなるのですよ」と、お話ししました。そして、お願いしてみました。

「その、感謝の歌があるのですけど、歌上手では無いのですけど、小さな声で歌っても良いですか?」「はい。いいですよ。」と言って下さった。私たちは、喜んで心を込めて歌いました。


あなたは私の羊飼い 私は乏しいことは無い すべては益に変わる あなたの愛で

ただただ感謝します ただただ感謝します 棄てる物は何も無い あなたの愛は 

弱さ教える坂道も 忘れえぬあやまちも 尊くかえがたい あなたの恵み

ただただ感謝します ただただ感謝します 棄てる物は何も無い あなたの愛は

            「ただ感謝します」・・・荒れ地に川ミュージック歌集「やすらぎの歌11」参考

 

こんな風に「やすらぎの歌」の賛美を歌えたことを主に感謝しました。歌い終わるとご老人は穏やかな顔で目をとじ、平安な様子でした。思わず二人でご老人の手に手を重ね、心からから祈りました。平安がありますように。痛むことや、苦しいことがけしてありませんようにと、Sheep3

ご老人は今週金曜日退院されご自宅に戻ると言われました。嬉しそうでした。やりたいことのひとつだったでしょうか。好きなように生きたいとも言われてましたから。


いま、安定した状態で一時退院されることと思います。主が導いて下さり、み心でしたらきっとご自宅へも見舞うことが可能でしょう。私たちは希望を持って、教会の週報と、今歌った「ただ感謝します」の歌詞を書いたメモを置いて病室を後にしました。

本当に賛美を、祈りを、することが出来て、主に感謝します。 ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(映画)マシンガン・プリーチャー

2012年08月28日 | 随想

 プリーチャー(Preacher)とは説教者のことで、パスター(Pastor:牧師)とほぼ同義語のようだ。すると、この映画の題は「機関銃牧師」となる。これはあり得ない?驚きの題だ。Photo

 サム・チルダースという牧師の映画化であって、昨年独立した南スーダンとウガンダにまたがって、兵士用に子どもを誘拐する残虐なLRAから、体をはって子どもを守っている実話だった。
 LRA(Lord's Resistance A rmy:主の抵抗軍)という名からわかるように、これはイスラムのスーダン政府から支援を得ているキリスト教オカルト軍団で、夜間住民を襲うのを常套手段とするので、子どもたちは難を逃れるために、夜は地域の安全なところへお泊まりに集合しなければならない。まさにサタンのゲリラ軍だ。

 この映画の感想であるが、いかに子どもたちを守るためとはいえ、「武器で敵と戦う」ことに違和感を感じた。Photo_2 しかしこの国の現状は、確かに余りにも過酷で厳しすぎる。私としてはどんなに無力であっても、命が奪われようと、人殺しはできない。しかし現実に家族が、娘がLRAに殺され、誘拐されて行くのであれば、そんな時は自分がどのようになるのか、選択に時間をかけているばあいではないだろう。要は各人のアフリカの子どもたちの距離感が、サム・チルダーの評価を決めることになるだろう。
 このウガンダへ来週、チームが派遣される。日本の自衛隊も平和維持軍として現在南スーダンへ派遣されている。  ケパ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツバックかな?

2012年08月27日 | ネコのコールと‥‥

 4階にある我が家、久しぶりに風が気持ち良く外から入Cat41り、額から汗は落ちていたけれど、朝からエアコンなしの一日を過ごした。最も一番暑い時間帯二人で出かけていたのだけれどね・・・

それにしても 猫のCallは本当に風の通り道をよく知っていて、感心してしまう。 今日も寝室の出口に陣取って伸びていた ・・・


 最近ケパさんがCallと掛ける時に利用しようとバーゲン品のキャリーバックを見つけてくれた。「どう!どう見ても普通のスポーツバックだろ」って、にこやかに、そして意味ありげな顔で^^。Cat42


張本人(猫)の
Callだけれど、なんだか興味ありげにのぞいていたが、ついにどんなもんかなと、入り込む。


そうだよ。Call出かける時には進んでここにはいってよね。そして、静かによい子で運ばれてね  ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境の争いとクリスチャン

2012年08月27日 | 信仰

Takeshima_map  昨今、竹島(韓国では独島と呼んでいる)の問題で、かなり両国のナショナリズムが高まっている。きっかけは韓国の大統領がじきじきに竹島に上陸、韓国領であることを誇示したことから始まった。任期末のイ・ミョンバク大統領は、それまでの姿勢を転換し、慰安婦補償の要求や天皇への謝罪要求など、日本に対し強硬な態度を続けたのであるが、どうしても私はこれが腑に落ちない。

 第1に、大統領は熱心な韓国長老派教会員で、「ソウル市を神に捧げる」発言までしている。実際に見てきたが、韓国のメジャーな教会では、「日本のリバイバル」のために熱心に祈り、執りなしをしてくれている。これではまるで正反対の行動ではないか?
 第2に四歳までだが、日本の大阪生野区に生まれて成長した、かつての在日韓国人でもあったのだ。母親が日本人と噂され、DNA鑑定までした人物でもある。だから韓国語と日本語はバリバリである。いわば超日本通なのだ。だから天皇への謝罪要求を持ち出したらどうなるか、知らないはずがない人物だと思う。「それなのにどうして?」と言うのが正直な気持ちだ。

 だから、日本側の対応は当然としても、個人的にもう少し冷静に韓国側、大統領の対応を見て見たいと思う。
Worship_39ダイイチ日韓がいがみ合っては、漁夫の利を得るのは北朝鮮だけである。

 次に国には固有の領土・領海があり、主権があり、国民民族がそこにいる。しかし何よりもクリスチャンは神の国の一員であって、世の国は「寄留者」である。この世で属する国の国境にこだわって、日韓のクリスチャンが互いに対立することには抵抗がある。だからこの度の竹島問題では、速やかに、正しく解決されるよう、神に祈り求めたい。  ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと休息!

2012年08月24日 | 感謝

ほっと休息!
  帰路につく前、インターに近いこの町の、景色の見渡せる焼きたてパンの小さな店「ダーチャ」に寄り、感謝の祈りをして休息をとっている。

この店は障害者の授産施設の一つ。随分と前から営業していて、皆さんとても楽しそうに笑顔で応対している。なぜか立派な茶房やレストランよりリラックスします。

この町とはこれでお別れですが、なぜかさわやかに平安なのです。神様これまでのすべてのことに感謝します。あなたは素晴らしいお方であることを、今回も教えて下さいました。ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ午前中ですが

2012年08月23日 | 自然

まだ午前中です
今日は午後2時の約束に間に合う様に、車を走らせています。最初に三芳サービスエリアに寄ると、その暑さは強烈。駐車場がほぼ満杯だったせいかしら。しかし車を走らせてる今も、外気は35℃から36℃に変わっている。今日は内陸部が暑い一日なのだろうか(>_<) 

ちなみに信州に着いたら33℃でした。そして午後にはその周辺に夕立が降り、ホンの一時涼しい風が私たちを喜ばせてくれたのです。 ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車を止めたドルカス

2012年08月22日 | 生活

快速まで、乗り換え時間が十四分ある。
そこで、私たちはJR駅内のカフェに入ってお茶をすることに・・・・。ここまでは良かった。
ハッと時計を時計を見ると、残り時間は一分を切っている!!急いでJR構内を突っ切り、メトロに入り、ホームへ直行!
ドルカスは?「すぐ後をついて来ている」ように思えた。ホーム前の階段では、すでに電車出発のベルが鳴り響いていた。私は電車に飛び乗ったが、ドルカスは来ない。その間数秒。ドルカスの顔がやっと見えたと思ったら、無情にもドアは閉まった。「どうする!」
ここからがスゴい。何とドルカスは両手を振り上げ、「私の連れが中に居る!自分も中に入れて!」と近くにいた駅員に猛アピール。で、ナント電車は出発するのではなく、ドアが再び開いたのだ。出発するはずの電車を止めて、ドアをまた開かせたという、ドルカスの猛然としたアピール力は見事。で、ドルカスが乗って、そしてそれに紛れて二人の遅れた女性たちも乗れたことに。
いやあ、ドルカスには恐れ入った。そして女性には優しいメトロのお兄さんたちに、夫婦の仲を守っていただき、
感謝。     (ケパ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2012年08月19日 | 信仰

  最近、祈りについてすごく教えられている。内住される聖霊なる神様からである。
  クリスチャンにとって祈りとは、いのちの息であり、糧である。祈らないクリスチャンがいるとすれば、それはもはや死んだクリスチャンであって、神の内に生きている方ではない。
  繰り返すが、祈りは自己満足のためにするのではない。これなくして、他に道がなく、生きて行けないのである。もし祈らないとすれば、それは自己中心の、肉の歩みをすることと同じことである。それではもはや、神のしもべではない。御心を行うことができない。単に自称クリスチャンである。
  祈ることを通して神に依存し、世に勝利し、主の霊による力と栄光をみる。どうしても祈れない人、1時間ですら祈れない人、祈っても一度もそれが応えられたことがないと言う人。その原因は神にあるのではない。ご自分の罪の認識が足りず、悔い改めがされていないか、または高慢のためであって、しもべとして、完全に神にご自分を捧げる手続きがなされていないためです。人は神と対等ではないのです。

  祈りはどれほど素晴らしいか、どうか毎日くじけずに祈り続けてほしい。祈れるよう、膝まづいて祈り求めてください。ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のこころごすぺる

2012年08月18日 | ゴスペル

Photo_2

  今日はこころごすぺるのコンサートです。今回は女性2人のプランナーの企画で、そのうち一人はケパさんのピアノの先生です。

 また、ピースフルでワークショップの指導をお願いしているTrueVineや、船橋でも何度かのミニコンサートでおなじみのGiftsのメンバーも出演します。

 昨日は船橋で祈祷会で、今日の午前中は会堂を整え渋滞を考慮し、私たちも早めに帰ってきましたがそろそろ支度して出かけましょう。どんなコンサートになるのか期待し、楽しみです。


 また、今回のコンサートのチラシを通っている歯医者さんの受付に置かせていただいたのですが、2枚のチケットを求めて下さり、コンサートに来て下さるのです。ハレルヤ
  ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする