goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

4月30日主日礼拝

2017年04月30日 | 教会のこと
主日礼拝が


もうしばらくで始まります。


ハレルヤ

主の祈り を祈ります。

聖餐式

牧師賛美

メッセージは、ヨハネ 6章30~40節から「父のみ心」です

その前に、先週のデポーションから

そして礼拝の後は、恵みのお食事です

お赤飯。
美味しいと皆さんと頂いてます。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛餐にお赤飯の準備を✌️

2017年04月30日 | 食べる
おはようございます
4月最終の主日礼拝はGW突入中ですね〜

GWだから、ではありませんが、

昨夜から今日の愛餐の準備

私としては、炊く機会もなかったから^_^
と言ったら言い訳ね。

初体験〜〜炊き込みのお赤飯は、
ご指導付きでしたが、出来ました〜〜

神様、作りたいと言う心を与えてくださり、指導と準備を推し進めて下さる方を、感謝します。
コツは水加減、塩加減、小豆ケチらない。大胆に!を肝に命じて作りました〜〜

美味しそう。たくさん出来たので、残りは冷凍しますよ〜〜

では、礼拝後の愛餐お楽しみに〜

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの卵が🐟赤ちゃんに

2017年04月29日 | 自然
一昨日、ドルカスが「ゴミみたいだけど、これ?なあに?」と聞いてくるので、水槽を「どれどれ」とのぞいてみた。「これがメダカの卵だよ」と私。(産卵後の親たち)

そこでドルカス大奮闘。紙コップを用意して水槽の水を入れ担架代わりにし、そっと上手に卵を水草ごと小さな水槽に移し替えた。ドキドキだったらしい
しばらく様子を見ることに。

そして今日夕暮れ時に、またドルカスが「これ、なあに?動いてるみたい?」と小さな水槽をのぞきこんで言う。
「これメダカの赤ちゃんだよ!孵ったんだよ」と私。早速、用意しておいたメダカの稚魚用の餌をやる。するとゴミぐらいにしか見えない小さな小さな稚魚たち、旺盛な食欲で群がって食べている。
(虫眼鏡で見ないとよく分からないような、孵ったばかりのメダカたち)

それにしてもドルカスは観察力というか、関心力が高い。私がなさ過ぎるのだろうか?

数えてみると、なんと八匹の親たちよりもたくさんいるし、さらに孵りそうな卵塊も他にある。孵ったうれしさが六割、残り四割は一体全体、何匹ぐらいに増えちゃうんだろうか? この調子で行くと、家中が水槽だらけになりそうな予感?がして、思わず「ゾォ〜」っと。
そばでドルカスが「小さな水槽も一つ買おうか‥‥」人間って、望む通りになったらなったで、思いっきり身勝手な存在だと自覚する。



ケパ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダで収穫٩(^‿^)۶

2017年04月28日 | 生活
最近ベランダに出ては気を良くしている。

寒くなり始めた頃に、プランターへサヤエンドウの苗2本を植えたが、元気よく成長した。

昨年は条件が悪かったのか、愛情が足りなかったのか、5~6個しか収穫できなかったのに、今回は予想外に育って花芽が見え始めた。


つい喜んで、今度はステックブロッコリーの苗2本を買って

空いた鉢に植えたりして‥‥(ガッカリしませんようにと祈ってた)

2本のサヤエンドウは、ぐんぐん伸びて桜の咲く頃に

🌸同じように、花を咲かせた。


伸びて来たので支柱を差し替えたら、さらにぐんぐん伸びて、とうとう小さなサヤエンドウが実った。

なんと

ステックブロッコリーも、ちゃんと育って、今朝二つ収穫して茹でてサラダに添えた(写真撮り忘れたかも)
サヤエンドウもだけど、柔らかくて美味しかった〜〜

これ以上ベランダに、花鉢とプランターは増やさないと思っていた矢先、つい気を良くして、大き目な野菜用プランターを買ってしまった。
大した野菜作れないのに投資しちゃってどうすんのよ〜〜

と思いながら、トマト苗🍅と、香りが良いからって、ローマンカモミールもひとつ買ってバラして植えた。
今度は支柱もしっかり立てられる深タイプ
だから、土だって沢山入る。
よし❣️トマト沢山食べられるぞ。
なんちゃって 取らぬ狸の皮算用にならない様にと、祈りながら育てよう。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女と野獣・・・魔法使いの映画考

2017年04月27日 | 映画•映像
ハリーポッターと言えば、超有名なイギリスは魔法学校を舞台にした映画。今回観たディズニーの「美女と野獣」は、何とハリポタのハーマイオニー役のエマ・ワトソンが主役である。
私は第一作しか観てないが、2001年の映画だったので、年月を感じてしまった。「白雪姫」「いばら姫」「眠りの森の美女」「アナと雪の女王」など、洋物の童話には魔女が欠かせない。
そして魔女なんて関係無いはずの日本においても、「魔女の宅急便」などに代表されるが、アニ作品に、特に宮崎作品に頻出する。

洋の東西を問わず、今では「美女と野獣」のように、魔法使いは善い人であって、その超能力によって魔法をかけられた者は(野獣の姿に変えられたりして)一時は困難を覚えるが、それは真実の愛を得るための方策だというのが、だいたいのパターンである。そしてこれは、用意周到で実に恐ろしい人心操作、宣撫作であることに、まずほとんどの人が気づかない。

【ここからは、一般の人には、ちょっと難しい内容です】
考えていただきたいのだが、この世には神と悪魔という霊的な存在がある。クリスチャンでも神は肯定しても、なぜかサタンを否定する人がいるほど、サタンは実に巧妙に自分という存在を隠す。だからそんなものは存在しないと見る方が多い。しかし世の中の陰惨な事件やIS(イスラミック・ステート)などをみると、人の心の中に確かに存在するのが判る。もちろん神も、十字架を心から信じる人の中に住まわれている(聖霊の内住という)。

考えてみて欲しいのだが、人間の意思を無視し、受け入れもしていないのに、勝手に野獣や鳥に変えたりするこというのは、どう考えてもまともな相手ではないのだ。
ところが神、聖霊様は決してそんなことはなさらない。神を信じ、十字架の愛に答えようとするあまり「どうか私の中にお住みください。私はあなたに聞き従います」と懇願して住んでくださるのだ。決して人間の意思を無視されず、尊重してくださるのが神である。また人生の重大なことでも、人の意見を尊重し、選ばせてくださるのが神である。全くもって全然、悪魔、悪霊とは異なるのだ。

そして悪魔は、驚くような不思議なワザを行いはするが、童話やアニメのように人を幸せにするのではなく、恐れや不安で人を支配し、破壊的な行動に走らせ、ついには破滅させる。それが目的である。しかし神を信じる者の結果は愛、喜び、平安であって、偽りがなく誠実であり勤勉であって、人々から信頼を得る。確かなことは、その人が変わった、その実で見分けることである。

ヨーロッパの中世のような、魔女狩りは決して繰り返してはならないが、前述の見分けることは大切である。基本、超能力とかワザというようなものは、その人の健全な願いを叶え、必要を見たし、人をして引き上げるものでなければならない。
例えばイエス・キリストが行った奇跡は皆、神を信じ求める人たちの願いをかなえるもので、盲人の目を開け、足萎えを立たせ、今で言う精神の病を悪霊から解放することで癒した(精神の病がすべて悪霊に依るわけではない)。
つまりもう一つの重要な見分けのポイントは、どのような目的で、どのような結果があったか、である。神を信じる人を通しての奇跡は、その人の信仰に応じてなされ、信仰が引き上げられている。つまり、神の栄光がそこにはっきりと証されているのだ。

この時代は映画だけにまだ留まっているように見えるが、だからと言って、魔法使いたちを安易に受け入れてはならないと私は思う。魔法は悪霊の働きである。占いと同様、決して受け入れてはならない。これは頭が固いとか、おかしいと言われるのを承知で言っているのだが、それはサタンの策略から私たちが守られるためである。



ケパ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花から緑の季節

2017年04月26日 | 自然
昨日の話です。公園であまりにも綺麗な若葉に眼が離れなくてね

ケパさんほら見て〜

と2人で見あげたら、わぁ〜なんて綺麗な空なの

今日は歯医者さんだからって、ちょっと寒いと思いながら出掛けた朝だったけれど、すっかりご機嫌になった私でした。
公園では保育園児が、〇〇センセーと、可愛らしい声で叫び声あげ、遊んでました。良い季節ですね。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマの歴史性

2017年04月25日 | 随想
毎週日曜夜のNHKの時代劇を例年、観ている。そこで思うことは、この大河ドラマシリーズ、歴史上の人物を描くのが定番になっている訳だが、朝ドラだけでなく、近年女性を主人公に設定されることが多い。
その是非はともかく、一つの大きな問題は女性は資料に乏しいことがある。と言うことは必然的に、かなり創作作り話になる。

女性と言えば私は持統天皇や北条政子などがすぐ思い浮かぶのだが、いかんせん、それ以外は資料が乏しい。今年度の直虎に至っては、ほとんど名が知られていない一地方でのことであるし、しかも地元の調査会が昨年末に「やっぱり直虎は男であった」と結果発表をするなど、最低限の史実性すら根本から崩されているのだ。

一昨年度の「花燃ゆ」でも、長州藩の大奥に主人公である松陰の妹が入るなどと、あり得ない八面六臂の大活躍、荒唐無稽な設定がなされていた。
今年の直虎も、泥まみれになったり、「民を潤すことが第一」などと、現代の選挙で立候補借者が言うようなことを、あの時代いくら何でも言うはずの無いことを言わせている。封建時代とその支配の厳しさについて、あんまりにも脳天気過ぎるではないのか。
現今の民主主義について、人権について、我々がどれだ多くの犠牲を払いながら現在の形に到達して来たのか。正しい学びが必要であると思わさせられた。

確かに資料がなければ創作するしかない。けれども、だからと言って歴史性を無視し、単なる面白さだけを追求しては、それでは大河ドラマとは言えないはずだ。むしろ、創作ドラマだと割り切った方か、よろしいのではないかと思う。

ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れで

2017年04月24日 | 生活
ドルカスの誕生日祝いは、レストランで と、恒例になってますが、一年ぶりのこのレストラン。本当は昨日だったけど、日曜では無理だった。

このbirthdayディナーは、プレゼント企画で少しお得なのがいいね。さらに

ピアノは生演奏で、プレゼントでリクエスト曲を弾いて下さる。
大好きな 🎶トロイメライ と、
しばらく前に観た映画、🎶ララランドのテーマ〜

しなやかな指の動きに見ほれながら、聴き入った。予約した席がピアノのすぐ近くがうれしかった。
メーン料理はこんなもの。

デザートはこれ。

デザートは、小さなキャンドルに火を灯して、コーヒーと頂く。

暫くの時間をゆっくりとピアノの曲を聴きながら、1日遅れですがプレゼントしてもらって嬉しい時。ケパさんありがとう。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日主日

2017年04月23日 | 教会のこと
おはようございます。

船橋キリスト教会主日礼拝もうすぐ始まります。

いま、主の祈り です。


引き続き、聖餐の時です


献金感謝のお祈り


お証しはドルカスが示されたちました。

今日のメッセージは

ケパ牧師が、聖書 1ヨハネ 4:19 から、「神の愛」をテーマに語られています。

個人的に、今日はドルカスに嬉しいメッセージです。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日になった

2017年04月22日 | ネコのコールと‥‥
お祈り
天のお父さま。何でも祈ります。
ペット達は罪がないから天に行くはず。と知ってるので、私達のコールに伝えて下さい。(このような祈りはバッテンか?) アーメン

コール
今年から今日は新しい記念日となったよ。
思い出blogは、卒業にしようかと思う‥‥けど、君は私の猫家族で、何しろそれまでは多頭飼いだったから、君ほど密にしたネコ達はいなかったと思うから

一番ユニークで人っぽくて、ハンサムだけど生意気で、よくよく喧嘩した愛するネコだったと思う

何故かケパさんには良い子だったね。

この日も土曜日だったようだね

パソコン開けて、礼拝メッセージ準備中のケパさんの

お邪魔虫したら、チュッ
いつも可愛かったね。

ありがとう。

天のお父様、
私はコールを時には思い出しますが、
あなたの使命(Call)を全うするよう祈り求め続けます。この者をさらに成長させてください。

さあ、もう少し明日の準備残ってる。
思い出に浸ってなんていられないね

天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。
生まれるのに時があり、死ぬのに時がある
〜〜神のなさることは、すべて時にかなって美しい。 聖書の言葉から


ドルカス


コールの事を詳しくは⤵︎

カテゴリー ネコのコール 4月22日


カテゴリー ネコのコール 4月23日


カテゴリー ネコのコール 4月26日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする