![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/a9d3022cbcd45734530b843246e13661.jpg)
昨夜書いた文章。全て削除してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/20288a6e8498c55b897e408975f6823c.jpg?1619579874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/4be2b12074865d3df30158a8f5fdb115.jpg?1619579885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/35ee51797faa5166cf2f360452c5f4e3.jpg?1619580024)
書き直しますが、思い出すかしら。
あぁ何という失敗。この失敗も主にあっては、感謝して、跳ね上がって喜びます。感謝〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/20288a6e8498c55b897e408975f6823c.jpg?1619579874)
火曜日に仕事を終えて2時前に配布の廃棄処分される🥕を頂きに、市場内にある
「市場カフェ」に行って来た。
Iさんも一緒にチャリで行くけど、なんと二箱喜んで渡して下さった。けどチャリは無理なので車で🚗で教会へ運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/4be2b12074865d3df30158a8f5fdb115.jpg?1619579885)
20kの人参🥕🥕🥕🥕🥕🥕🥕づつ、専用袋に詰めたら15袋ほど。
さあどうしよう。冷蔵庫に保存、一週間ほどで消費して下さいと書いてある。
教会の皆さんと教会ご近所さん。我が家の知り合いなどに食べてみてくださいと用意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/35ee51797faa5166cf2f360452c5f4e3.jpg?1619580024)
きちんと袋詰めして、農家の説明の用紙を入れ、クリップで止めると、中々いい感じね。
今回のプロジェクトに私はただ、美味しそう。もったいない〜頂きたい。それだけで賛同したのですが、野菜農家、果樹農家、畜産農家、酪農家、全て自然と向き合う為に、試練も沢山あるから、
今春の🥕収穫までの作業。喜びの収穫のその掘り上げた時に、どれほど落胆されただろうと思うのです。
ですから、ニンジン20キロを、知った方にたべてくださいさと、分けることなど、簡単な事。天のお父様〜ニンジンありがとうございます。
今回のニンジン生産農家のホームページをここに貼ります。👇
ドルカス