カープ君の部屋

カープファンですが、カープの記事はありません。目指せ!現代版「算額」

006【毎日の日課に】

2020-11-08 12:15:17 | 現代徒然草
@006【毎日の日課に】

「毎日の日課に」と書いたものの自分自身を振り替えって見ると、こんなことはしなかった。しかしこんな風に生活していれば良かったと思うことを書く。

百人一首を覚え始め4ヶ月が経つ。スマホにアプリを入れ、1週間20首を繰り返し覚えた。次の週は次の20首、そのまた次の週は次の20首。5週間後には100首になる。しかし人間である。5週間後に完璧に覚えられる訳はない。以降は100首をまとめてテストする。今では90首以上正解できるようになった。まだ100首正解になったことはない。しかしなんとなくだが、頭に残ってきたようだ。

新聞の1面にクイズがある。そのクイズをやっているうちに、隣にある記事を読み始めた。しばらくすると、新聞の中を読み始めた。

負担に感じない程度のことを毎日やれば、少しずつ身についてくる。やっているうちに、やることに全く負担を感じることもなくなっていく。そして他にも何かやろうと負担を感じず日課が増えていく。毎日の日課として続ければ、やるのが当たり前になってくる。
(2017/11/26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事川柳【2020/11/08】

2020-11-08 10:16:28 | 時事川柳
反対も 含んで進め 民主主義 (鯉正)
(2020/11/8)

首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。
忖度するイエスマンしかいない世界を描いた「裸の王様」。反対する人を容認する社会は、「少数意見の尊重」する社会。民主主義の大切な要素です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする