撮影中に休んでいる場所で、
すずめ蜂をみつけました。
ラッキーの所属しているプロダクションの方と
冷静にすずめ蜂を観察しました。
「これにさされたら、大変なことになりますね…」
「そうですね…これが、すずめ蜂ですか…」
じーっと二人で蜂を見つめていました。
すずめ蜂も、
ある程度距離を保てば、
向かってきません。
実際、蜂よりも、
現場には蚊がたくさんいて、
蚊にさされることの方が、
大問題でした。
虫除けリングや虫除けスプレーをしていましたが、
5箇所さされていました。
どうやら、
これはブヨのようです。
なんでも、
蚊はお尻にハリがついていますが、
ブヨは前についているんだそうです。
ブヨにさされると1週間は腫れがひきません。
これは以前誰かから聞いたお話ですが、
ある一定以上の気温になると、
蚊が子育てを始めるので、
血が必要になるそうです。
撮影現場は、
風が吹いていた分、
まだ蚊もそんなに血を必要としていなかったのかもしれません。
この説があっているかどうか、
プロダクションの方に聞いてみたいと思います。
その方は歩く動物博士です。
こちらもポチッとお願いします!!!
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
すずめ蜂をみつけました。
ラッキーの所属しているプロダクションの方と
冷静にすずめ蜂を観察しました。
「これにさされたら、大変なことになりますね…」
「そうですね…これが、すずめ蜂ですか…」
じーっと二人で蜂を見つめていました。
すずめ蜂も、
ある程度距離を保てば、
向かってきません。
実際、蜂よりも、
現場には蚊がたくさんいて、
蚊にさされることの方が、
大問題でした。
虫除けリングや虫除けスプレーをしていましたが、
5箇所さされていました。
どうやら、
これはブヨのようです。
なんでも、
蚊はお尻にハリがついていますが、
ブヨは前についているんだそうです。
ブヨにさされると1週間は腫れがひきません。
これは以前誰かから聞いたお話ですが、
ある一定以上の気温になると、
蚊が子育てを始めるので、
血が必要になるそうです。
撮影現場は、
風が吹いていた分、
まだ蚊もそんなに血を必要としていなかったのかもしれません。
この説があっているかどうか、
プロダクションの方に聞いてみたいと思います。
その方は歩く動物博士です。
こちらもポチッとお願いします!!!
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ