今日は暑い一日でした。
今日のレッスンでは、
水分補給の時間をいつもの倍ちかくとりました。
今日のように急にあつくなった日は要注意です。
私たちのからだは、
脳に組み込まれたサーモスタットの働きで
一定の体温になるように調整されています。
運動によって生まれた熱と、
それを放出するバランスがとれていれば問題はありませんが、
今日のように急に暑くなると、
体が暑さに馴れていないため、
熱の放出がうまくいかない、おいつかない場合があるのです。
※体調が悪いときは特に注意が必要です。
暑さになれるまでの数日間は
徐々に運動量を増やしていかなければいけません。
こうした暑い環境の中では、
体温調節のため皮膚の血管が拡張し、
血圧が低下します。
結果、脳の血流量が減少し、
めまいや失神を引き起こします。
そのまま水分補給をせずに、
大量の汗をかき、
水分の補給がおいつかない状態がつづくと、
脱力感や倦怠感、頭痛なども引き起こします。
更に、(ゆるやかな運動では問題ありませんが)
激しい運動を長時間行って、
大量の汗をかくときには、
塩分の補給がおいつかず、
筋肉の痛みをともなった痙攣をおこします。
そのまま頑張って運動をつづけてしまうと、
温度調整が更にうまくいかず、
脳の温度が上昇して、
体温調整中枢に障害がおよんでしまいます。
こうなってしまうと、
ショック症状もみられ、死亡率が高まります。
健康な方こそ、
無理をしがちです。
どうか、くれぐれもお気をつけください。
今日のレッスンでは、
水分補給の時間をいつもの倍ちかくとりました。
今日のように急にあつくなった日は要注意です。
私たちのからだは、
脳に組み込まれたサーモスタットの働きで
一定の体温になるように調整されています。
運動によって生まれた熱と、
それを放出するバランスがとれていれば問題はありませんが、
今日のように急に暑くなると、
体が暑さに馴れていないため、
熱の放出がうまくいかない、おいつかない場合があるのです。
※体調が悪いときは特に注意が必要です。
暑さになれるまでの数日間は
徐々に運動量を増やしていかなければいけません。
こうした暑い環境の中では、
体温調節のため皮膚の血管が拡張し、
血圧が低下します。
結果、脳の血流量が減少し、
めまいや失神を引き起こします。
そのまま水分補給をせずに、
大量の汗をかき、
水分の補給がおいつかない状態がつづくと、
脱力感や倦怠感、頭痛なども引き起こします。
更に、(ゆるやかな運動では問題ありませんが)
激しい運動を長時間行って、
大量の汗をかくときには、
塩分の補給がおいつかず、
筋肉の痛みをともなった痙攣をおこします。
そのまま頑張って運動をつづけてしまうと、
温度調整が更にうまくいかず、
脳の温度が上昇して、
体温調整中枢に障害がおよんでしまいます。
こうなってしまうと、
ショック症状もみられ、死亡率が高まります。
健康な方こそ、
無理をしがちです。
どうか、くれぐれもお気をつけください。