ホームページにもご紹介させていただいておりますが、
私どものロゴの由来について、
改めてご案内させていただきます。
ロゴのはじまりは、
わたしの手書きによるイメージづくりからはじまりました。
そう、イメージは感覚でしかお伝えすることができないのです。
何をロゴにあらわしたいのか?
そこを考えながらデッサンしました。
チェアロビクスとは椅子を使ったエクササイズ。
シンプルな椅子のデザインの中に
「いつでも、どこでも、どんな椅子でも取り組める」
というメッセージを組み込みました。
そして、身体の芯の部分であるコアの筋肉の重要性を表現するために、
椅子に座ったときの重心部から、
細く・長く・強い“手足”のしなやかなラインを表現しました。
バランスのとれた身体は美しい姿勢をつくり、
美しい姿勢は、気持ちを変えます。
そんな”フィットネスの素晴らしさ”を感じられる
全体的なイメージを大事にしています。
チェアロビクスに関わるすべての方が、
自分らしく生きてほしい!そのためのお手伝いをしたい!
そんな気持ちが伝わるような印象を大事にしました。
実は数え切れないくらいの、
書き直し、やり直しがありました。
うまくイメージを伝えられない!!
そんなジレンマからたくさんの時間がかった作品です。
いまおもえば、なにをこだわり、
あそこまでかたくなにやり直したのか…。
感謝です。
何かを完成させるためには、
試行錯誤と長い時間の積み重ね必要なのですね。
ベビーチェアロもそうです。
練って、練って、練りつくした商品なのです。
私どものロゴの由来について、
改めてご案内させていただきます。
ロゴのはじまりは、
わたしの手書きによるイメージづくりからはじまりました。
そう、イメージは感覚でしかお伝えすることができないのです。
何をロゴにあらわしたいのか?
そこを考えながらデッサンしました。
チェアロビクスとは椅子を使ったエクササイズ。
シンプルな椅子のデザインの中に
「いつでも、どこでも、どんな椅子でも取り組める」
というメッセージを組み込みました。
そして、身体の芯の部分であるコアの筋肉の重要性を表現するために、
椅子に座ったときの重心部から、
細く・長く・強い“手足”のしなやかなラインを表現しました。
バランスのとれた身体は美しい姿勢をつくり、
美しい姿勢は、気持ちを変えます。
そんな”フィットネスの素晴らしさ”を感じられる
全体的なイメージを大事にしています。
チェアロビクスに関わるすべての方が、
自分らしく生きてほしい!そのためのお手伝いをしたい!
そんな気持ちが伝わるような印象を大事にしました。
実は数え切れないくらいの、
書き直し、やり直しがありました。
うまくイメージを伝えられない!!
そんなジレンマからたくさんの時間がかった作品です。
いまおもえば、なにをこだわり、
あそこまでかたくなにやり直したのか…。
感謝です。
何かを完成させるためには、
試行錯誤と長い時間の積み重ね必要なのですね。
ベビーチェアロもそうです。
練って、練って、練りつくした商品なのです。