●共産主義
の名を借りた資本主義化国、中国・・・資本主義国の名の下にある社会主義化国、日本。
どっちもどっちか。
先日、北方領土の日には近くのロシア大使館に対する右翼街宣車の大音響が、ここ六本木一丁目まで鳴り響いてきたが、中国大使館に対する音響は聞こえてこない。もっとも麻布の大使館との間には六本木ヒルズがあるので、そこで音が跳ね返っているのかもしれないが・・・。
今日発売の週刊誌に、中国韓国の教科書とやらの記事があるという。この手の雑誌はわざわざ買おうとも思わず、バックナンバーになってから図書館でパージをぱらりとめくるだけであるが、本屋ででもこの部分は立ち読みしようかなという気になった。
日本はこれほどまでになっても怒りで立ち上がらない、とちょうど今読んでいるビートたけしの本(といってもこの本の内容は雑誌からの転載で書かれたのは3年もまえだが・・・)に書かれている。さて、どうしたものか。
これほどまでにコケにされるとこちらもすぐそこの大使館に中国からの輸入品でも投げ返してやりたいと思うが、まてよ中国からの輸入品だと電化製品とか結構あるなと思い、結局日本製品不買運動を中国がやるといって、テレビを買わなかったりすると困るのは中国なのでは?とおかしくなった。
さておき、中国のデモの参加者は大半が大学生だという。では、日本の若者に中国に対する怒りが少ないのはおかしいのか? いや違うのではと思う。
勝手におもうことだが、なんか怒りを露わにして暴力まではいかないまでもそれに似たようなことを想像すると、すぐ日本軍国主義だのにつながっていく。・・・やっぱりそう印象付けられる教育を受けてきたのではなかろうか。平和なのが一番であるのは十分承知しているつもりではあるのだが。
やっぱり戦争に負けたことの後遺症は大きい、と前述の本でビートたけしはいう。
僕は最新の世界大戦(これも勝手にアメリカがワールドシリーズにしてしまったのかもしれない戦争)の敗戦国に生まれたが、敗戦は経験していない・・・・これはやはり危険な思想につながっていくのか?
の名を借りた資本主義化国、中国・・・資本主義国の名の下にある社会主義化国、日本。
どっちもどっちか。
先日、北方領土の日には近くのロシア大使館に対する右翼街宣車の大音響が、ここ六本木一丁目まで鳴り響いてきたが、中国大使館に対する音響は聞こえてこない。もっとも麻布の大使館との間には六本木ヒルズがあるので、そこで音が跳ね返っているのかもしれないが・・・。
今日発売の週刊誌に、中国韓国の教科書とやらの記事があるという。この手の雑誌はわざわざ買おうとも思わず、バックナンバーになってから図書館でパージをぱらりとめくるだけであるが、本屋ででもこの部分は立ち読みしようかなという気になった。
日本はこれほどまでになっても怒りで立ち上がらない、とちょうど今読んでいるビートたけしの本(といってもこの本の内容は雑誌からの転載で書かれたのは3年もまえだが・・・)に書かれている。さて、どうしたものか。
これほどまでにコケにされるとこちらもすぐそこの大使館に中国からの輸入品でも投げ返してやりたいと思うが、まてよ中国からの輸入品だと電化製品とか結構あるなと思い、結局日本製品不買運動を中国がやるといって、テレビを買わなかったりすると困るのは中国なのでは?とおかしくなった。
さておき、中国のデモの参加者は大半が大学生だという。では、日本の若者に中国に対する怒りが少ないのはおかしいのか? いや違うのではと思う。
勝手におもうことだが、なんか怒りを露わにして暴力まではいかないまでもそれに似たようなことを想像すると、すぐ日本軍国主義だのにつながっていく。・・・やっぱりそう印象付けられる教育を受けてきたのではなかろうか。平和なのが一番であるのは十分承知しているつもりではあるのだが。
やっぱり戦争に負けたことの後遺症は大きい、と前述の本でビートたけしはいう。
僕は最新の世界大戦(これも勝手にアメリカがワールドシリーズにしてしまったのかもしれない戦争)の敗戦国に生まれたが、敗戦は経験していない・・・・これはやはり危険な思想につながっていくのか?