●公式戦審判
をひさびさにやりました・・・世田谷春季大会にて
で一部ルールを忘れてた
(PKやゴールキック時に敵味方がゴールエリア内に立つことができるや否や、
がごっちゃになって、ゴールキック時に選手をゴールエリア外に誘導・・・すぐ修正)
ので、やっぱり実戦離れるとこわいね。
それにしても、13-1の試合の審判はやっぱり疲れるわ・・・
点数覚えるだけでも大変だわ~
●梅ヶ丘図書館
で、大東京写真案内@博文館編纂部編纂の復刻版を借りる。
ただ淀橋区の説明はほぼ半ページのみにすぎない・・・。
やはりあまり写真はないのかも・・・空襲とかで・・・。
をひさびさにやりました・・・世田谷春季大会にて
で一部ルールを忘れてた
(PKやゴールキック時に敵味方がゴールエリア内に立つことができるや否や、
がごっちゃになって、ゴールキック時に選手をゴールエリア外に誘導・・・すぐ修正)
ので、やっぱり実戦離れるとこわいね。
それにしても、13-1の試合の審判はやっぱり疲れるわ・・・
点数覚えるだけでも大変だわ~
●梅ヶ丘図書館
で、大東京写真案内@博文館編纂部編纂の復刻版を借りる。
ただ淀橋区の説明はほぼ半ページのみにすぎない・・・。
やはりあまり写真はないのかも・・・空襲とかで・・・。