学校でPTAの「安全委員会」がありました。
昨今の、多発している子どもの事件を受けて、その対策を学校側と親とで話し合うということでした。
学校側:「日没までには必ず全員の生徒が帰宅できるように、部活動の完了時刻は細かく決めています。現在は17時で、1月15日まではこの時刻です。その後2週間ごとに15分ずつ伸びていきますが、明るいうちに下校できるよう考えています。」
明るいうちに帰宅できるということは、安心なのですが・・
でも、それって下校時だけのこと?
登校時はどうなのでしょう?
朝練はどうなのでしょう?
今日、子どもは帰るなり、「明日から朝練は7時開始だから、6時50分までには学校へ行かないといけない。」と言ってきました。
その場合、遅くとも6時半には家を出ないといけません。(その時間、外はまだ真っ暗です)
親は送っていけません。(へたに送ると、友達に過保護だとか言われて、いじめられることもあるかもしれません)
夕方の練習時間が取れない分、確かに朝練は貴重でしょう。
でも、あの真っ暗な中、一人で歩いて行くのは危険がいっぱいのように思えます。
危ないのは夜だけ?
暗くても朝なら大丈夫なの?
主人曰く、「朝は寒いから、変な人も出んじゃろ。」(←こんな気楽なひとに、私もなりたい)
結局、学校側へ意見することはできませんでしたが・・
(私が甘すぎるのでしょうか・・)
昨今の、多発している子どもの事件を受けて、その対策を学校側と親とで話し合うということでした。
学校側:「日没までには必ず全員の生徒が帰宅できるように、部活動の完了時刻は細かく決めています。現在は17時で、1月15日まではこの時刻です。その後2週間ごとに15分ずつ伸びていきますが、明るいうちに下校できるよう考えています。」
明るいうちに帰宅できるということは、安心なのですが・・
でも、それって下校時だけのこと?
登校時はどうなのでしょう?
朝練はどうなのでしょう?
今日、子どもは帰るなり、「明日から朝練は7時開始だから、6時50分までには学校へ行かないといけない。」と言ってきました。
その場合、遅くとも6時半には家を出ないといけません。(その時間、外はまだ真っ暗です)
親は送っていけません。(へたに送ると、友達に過保護だとか言われて、いじめられることもあるかもしれません)
夕方の練習時間が取れない分、確かに朝練は貴重でしょう。
でも、あの真っ暗な中、一人で歩いて行くのは危険がいっぱいのように思えます。
危ないのは夜だけ?
暗くても朝なら大丈夫なの?
主人曰く、「朝は寒いから、変な人も出んじゃろ。」(←こんな気楽なひとに、私もなりたい)
結局、学校側へ意見することはできませんでしたが・・
(私が甘すぎるのでしょうか・・)