第1回長州幕末歴史検定(倒幕級 問051から060まで)
問051 第二次長州征伐において、幕府軍の本陣として将軍家茂が入ったのはどこでしょう。
1. 姫路城
2. 大阪城
3. 二条城
4. 伏見城
問052 次の出来事を時系列順に並べた際、正しいのはどれでしょう。
1. 白河城が落城→長岡城が落城→彰義隊が討伐される→会津若松城が落城
2. 彰義隊が討伐される→白河城が落城→長岡城が落城→会津若松城が落城
3. 長岡城が落城→白河城が落城→彰義隊が討伐される→会津若松城が落城
4. 長岡城が落城→彰義隊が討伐される→白河城が落城→会津若松城が落城
問053 次の内、蛤御門の正式名称として正しいのはどれでしょう。
1. 堺町御門
2. 新在家御門
3. 下立売御門
4. 今出川御門
問054 第一次長州征伐のころ、京都の町人の間で「長州おはぎ」というおはぎが流行したが、これはどのようなものだったか。次のうち正しいものはどれでしょう。
1. すぐに安くしてもらえたため流行した。
2. 町人の反長州感情を表している。
3. 毛利家の家紋を模している。
4. おはぎの中身は米ではなく豆腐だった。
問055 禁門の変において中心的な役割を果たした真木和泉の説明として間違っているのはどれでしょう。
1. 神職の家に生まれた
2. 禁門の変から敗走中に新選組の追撃を受けて自害した
3. 水戸学(天保学)の思想を盛んに唱えた
4. 萩城下に生まれた
問056 松下村塾で「双璧」と呼ばれていたのは誰と誰でしょう。
1. 高杉晋作と吉田稔麿
2. 高杉晋作と久坂玄瑞
3. 久坂玄瑞と吉田稔麿
4. 高杉晋作と入江九一
問057 松下村塾が入塾を求める人に対して行なった選考方法はどれでしょう。
1. 面接のみ
2. 面接と筆記試験
3. 筆記試験のみ
4. 書類選考(推薦文)
問058 桂小五郎が剣術を学んだ道場は次のうちどれでしょう。
1. 練兵館
2. 玄武館
3. 試衛館
4. 士学館
問059 吉田松陰はペリーの再来日の際、艦隊へ密航を依頼しますが、失敗に終わります。そのときに一緒に密航を企てた人物は誰でしょう。
1. 金沢正志斎
2. 金子重之輔
3. 入江九一
4. 増野徳民
問060 吉田松陰がペリー艦隊に渡米を直談判する前に密航を計画していたのはどこの国の艦隊でしょう。
1. ロシア
2. イギリス
3. アメリカ
4. フランス
この検定、答えはもらえませんでした。
なので、追い追い私の勝手な回答を追記していきますね。
間違いもあると思いますので、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
答051
答052
答053
答054
答055
答056
答057
答058
答059
答060
問051 第二次長州征伐において、幕府軍の本陣として将軍家茂が入ったのはどこでしょう。
1. 姫路城
2. 大阪城
3. 二条城
4. 伏見城
問052 次の出来事を時系列順に並べた際、正しいのはどれでしょう。
1. 白河城が落城→長岡城が落城→彰義隊が討伐される→会津若松城が落城
2. 彰義隊が討伐される→白河城が落城→長岡城が落城→会津若松城が落城
3. 長岡城が落城→白河城が落城→彰義隊が討伐される→会津若松城が落城
4. 長岡城が落城→彰義隊が討伐される→白河城が落城→会津若松城が落城
問053 次の内、蛤御門の正式名称として正しいのはどれでしょう。
1. 堺町御門
2. 新在家御門
3. 下立売御門
4. 今出川御門
問054 第一次長州征伐のころ、京都の町人の間で「長州おはぎ」というおはぎが流行したが、これはどのようなものだったか。次のうち正しいものはどれでしょう。
1. すぐに安くしてもらえたため流行した。
2. 町人の反長州感情を表している。
3. 毛利家の家紋を模している。
4. おはぎの中身は米ではなく豆腐だった。
問055 禁門の変において中心的な役割を果たした真木和泉の説明として間違っているのはどれでしょう。
1. 神職の家に生まれた
2. 禁門の変から敗走中に新選組の追撃を受けて自害した
3. 水戸学(天保学)の思想を盛んに唱えた
4. 萩城下に生まれた
問056 松下村塾で「双璧」と呼ばれていたのは誰と誰でしょう。
1. 高杉晋作と吉田稔麿
2. 高杉晋作と久坂玄瑞
3. 久坂玄瑞と吉田稔麿
4. 高杉晋作と入江九一
問057 松下村塾が入塾を求める人に対して行なった選考方法はどれでしょう。
1. 面接のみ
2. 面接と筆記試験
3. 筆記試験のみ
4. 書類選考(推薦文)
問058 桂小五郎が剣術を学んだ道場は次のうちどれでしょう。
1. 練兵館
2. 玄武館
3. 試衛館
4. 士学館
問059 吉田松陰はペリーの再来日の際、艦隊へ密航を依頼しますが、失敗に終わります。そのときに一緒に密航を企てた人物は誰でしょう。
1. 金沢正志斎
2. 金子重之輔
3. 入江九一
4. 増野徳民
問060 吉田松陰がペリー艦隊に渡米を直談判する前に密航を計画していたのはどこの国の艦隊でしょう。
1. ロシア
2. イギリス
3. アメリカ
4. フランス
この検定、答えはもらえませんでした。
なので、追い追い私の勝手な回答を追記していきますね。
間違いもあると思いますので、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
答051
答052
答053
答054
答055
答056
答057
答058
答059
答060
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます