チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

「四日間の奇蹟」

2006-07-17 11:28:20 | 最近観た映画
せっかくの祝日だというのに、いつものように目覚ましは鳴るし、実はその前にいつものように目は覚めてしまうし・・で、二度寝するのもなんだかな~と思い、今日は時間を有効活用することにしました。

有効活用・・といっても、別に家事をするわけではなく、自分のために時間を使ったんですけど。(笑)
観たいDVDを取り出しました。

観たのは「四日間の奇蹟」です。
命について、考えさせられますよね。
命と心。信じるという気持ち。

私なんかは、ただ平凡に毎日を送っているだけです。
戦争という極限状態にいるわけでも、また、あなたの寿命はあと4日間ですよと告げられているわけでもない。
だから、命について深く考えることもしていない。これが平和ということ?本当にそれでよいのでしょうか?

ピアノの音を聴くだけで、この映画のいろんなシーンが頭に浮かびます。
なんだか涙があふれてくるシーンばかりなんですよね。

午後からは、ちょっとピアノを弾いてみようかな。



夏ばてかも

2006-07-16 21:53:13 | 地元のこと
今日は、本当は午後から映画に行く予定にしていました。
行く前にほんの少し・・と思って、横になったら、猛烈な睡魔が。
気がつくと、もう夕方になっていました。夏ばてなのかな~?

行こうと思っていた映画は「ヘレンケラーを知っていますか」です。
「四日間の奇蹟」にも出演されていた小林綾子さんの主演です。

【防府市での上映予定は下記のとおり】
7月16日(日)・17(祝)・22(土)・23(日)・29(土)・30(日)
      ルルサス防府(2階多目的ホール) ①10時 ②14時 ③19時

8月6日(日) 防府市公会堂(大ホール) ①10時30分 ②13時30分 ③18時30分

7月22日(土) 防府おおすみ会館(新田) ①10時30分 ②13時 ③15時30分

また日程を調整して、行くつもりです。
できればルルサスに行きたいな。新しくできた建物で、まだ入ったことがないので興味津々なんです。
   


高校野球山口大会 開幕

2006-07-15 23:58:49 | 地元のこと
真夏の感動 輝け球児 

今日、全国高校野球選手権山口大会が、開幕しました。
あこがれの甲子園を目指し、ひたむきに練習を重ねてきた球児たちの、熱いドラマが今年も・・!

今日はテレビ中継のあった「桜ヶ丘 対 華陵」の試合を見ました。
どの選手も、もうこれ以上伸ばせないというほど体を伸ばし、これ以上速く走れないというほどの速さで走り、「一生懸命」という言葉はこういうときにこそ使うものだと、真剣に思いました。

知っている選手がいたので、初めは華陵高校を応援していたのですが、最後はもうどちらも勝って欲しい!という、母親みたいな気持ちになって、泣きながら見ていました。
9回の最後の最後まで、まったくわからない勝負。こんな素晴らしい試合が、第一試合からあるなんて。
いや、どの試合であろうと、選手たちにはすべて真剣勝負ですよね。ごめんなさい。

これから、たくさんの試合がありますが、どの選手も応援したいと思います。


黒澤明監督「天国と地獄」

2006-07-14 23:02:35 | 最近観た映画
武田鉄矢さんのラジオ番組「今朝の三枚おろし」で、4週間にわたって解説されていた「天国と地獄」。
聞いているだけで、場面が浮かぶほどの武田さんの話術。ラジオを聞くことができない日もあったので、もうこれは絶対に本編を観なくては!と、力が入りました。

【映画生活解説より】
ナショナル・シューズの権藤専務は、大変な事件に巻込まれてしまった。
明日まで5000万円を大阪に送らないと、次期総会で立場が危くなるというのに、息子の純と間違えて運転手の息子進一を連れていってしまった誘拐犯人から、3000万円をよこさないと進一を殺すという電話があったからだ。
苦境に立った権藤は結局金を出すことになった。権藤邸に張りこんだ戸倉警部達は権藤の立場を知って犯人に憎しみを持った。金を渡す場所。それは、明日の第二こだまに乗れということだった。
犯人は戸倉警部達を嘲笑するかのごとく、巧みに金を奪って逃げた…。


まず、びっくりしたのは出演者の名前が、最初に全部出ること。
だって、サスペンスなのに、観客に犯人がだれなのかわかっちゃう。いいのかな?

犯人からの脅迫電話の声、確かに山崎努さんです。(若い声です)
山崎さんは後に「マルサの女」で、「権藤」という名の社長役をされますが、もしかして、この「天国と地獄」の社長役「権藤」から名前を取ったのでしょうか?そんなふうにも思えました。

株の持分で、会社をのっとる話など、現在とまったく同じですね。
時代は過ぎても、結局人間のそういうお金に関する執着心などは、変っていないのでしょうか。

警察のかたがたの努力にも、頭がさがりました。
ただ、調査の仕方はドラマ「富豪刑事」と同じ?「もう一度、犯人に同じことをさせてみてはどうでしょう?」
そんな調査方法、実際にはありえないことのように思えました。

ただ、どんな小さなことも見逃さない、地道な努力。そして執念。
これは本物と同じだと思います。

DVDでしたがちょっと音声の聞き取りにくいところがあって、残念でした。
(以前観た「七人の侍」よりは、ずいぶんときれいな音声でしたが・・)
でも、おもしろくて2回観てしまいました。
旧作レンタル7泊8日で、100円・・黒澤監督に申し訳ないですね。
映画はやはり、スクリーンで観たいですね。

暑い夏にはやっぱりカレー

2006-07-13 22:15:33 | 地元のこと
急に辛いカレーが食べたくなって、「Paratha.(パラタ)」に行きました。

今日選んだのは、デリーセット(1575円です)

●サラダ
●タンドール:ガーリックティッカ1p・シシカバブ1p
●カレー 豆のカレー(好きなものを選べます)
●ナン チーズ入りナン(これも好きなものを選べます)

カレーもナンも、たくさんの種類があって、どれにしようかホント迷います。
でも、どれを選んでも全部おいしいので、失敗はないんですけどね。

暑い夏には、やっぱりカレー(それも辛~いの!)がいいですね。