チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

「出口のない海 」ガイドDVD ~映画完成への熱き道のり~

2006-07-12 22:37:42 | 佐々部清監督
「出口のない海」 ガイドDVD ~映画完成への熱き道のり~が、9月6日に発売予定ということで、早速予約しました。
公開まで待ちきれないです。わくわく


(写真は、DVDとは関係ありません)
        

             


次回作は・・

2006-07-11 23:06:28 | 佐々部清監督
佐々部監督の次回作「夕凪の街 桜の国」のキャスティングなどの発表が、今週そろそろ行われるとのこと。
また、来週にはクランクインとのこと。
期待に胸が膨らみますね。

ここに1冊の本があります。
これは、昨年「被爆六十周年記念・一筆運動の記録~「水 みず」の叫び声を忘れないで」という、「(財)山口県原爆被爆者福祉会館 ゆだ苑」が編集発行されたものです。

被爆者の人口比率では広島県、長崎県に次いで多い山口県ですが、直接的な被爆地でない土地柄も反映して、高齢化の進行とともに、被爆体験の継承運動に弱体化が懸念されてるそうです。
私も、この本を読んで、「夕凪の街」と同じような体験をされた方々の本物の声を知ったこと、また「桜の国」にあるように、いまだに被爆2世、3世の心配をされている多くの高齢者の方々の気持ちに触れたこと。
本を読んだだけで胸が苦しくなるようなこの気持ちを、監督がどのように作品にされるのか。
あの本の背景にある、たくさんのひとの気持ちを、ぜひ伝えてほしいと思います。



映画化決定の中国新聞地域ニュースはこちらです。



美人の会

2006-07-09 22:54:01 | 地元のこと
友達どうしで勝手に名づけている「美人の会」で、イタリアン割烹ラ・パンナにランチに行きました。

久しぶりにみんなで集まったので、おしゃべりがはずみ、気づくと3時間経ってました
ランチタイムでしたが、ふんぱつしてディナーコースをお願いしました。(わがまま言ってすみません)
奥の離れで、ゆっくり。
お料理は、お箸で食べるイタリア料理です。盛りつけも上品で本当においしい!
特別なときに、また来たいです。

お料理の写真です(おねぃ@やまぐちさんのHPより)


七夕上映会inシーモール

2006-07-08 20:55:07 | 佐々部清監督
「下関にようこそ」by郁子

今年も「チルソクの夏」七夕上映会が、下関で開催されました。
心配されていたお天気も、チルソクの神様のおかげで、無事屋外での上映が可能となり、「満天の星のもと・・」とまではいきませんでしたが、お月様はちょこんと顔をのぞかせていました。



・・とにかく、この上映会が今年もできたってことが「嬉しいっちゃ」。

お客様は、佐々部監督と臼井プロデューサー。
急遽来関が決定していた、妃里ちゃんは残念ながら体調不良で欠席。(前日退院されたばかりだとか・・お大事に)
しかし、当日になってビッグニュースが!
織姫と彦星が特別ゲストで
巴役の亜沙美ちゃんと、安君役の惇評くんが来てくれていたのです。

チルソクの夏の撮影が4年前ということで、私はふとこんなことを考えました。
郁子「安君、結局私たち4年後に会うことはなかったよね。」
そう、4年後にはなんと「初心一徹」の巴ちゃんが、安君の織姫になっていたのです。なんて^^;

チルソクファンのみなさんと、こうして一緒に映画を観られて、全国のチル友のみなさんとも再会できて、本当に幸せでした。
私にこんな幸せをくださった、佐々部監督に感謝です


ps.同窓会に誘ってくださったみなさん、参加できなくてごめんなさい。
   来年またきっと会えますように。