6月1日 羽田から北京行きの便に搭乗した。 カウンターで席の位置を聞かれ、快晴だったので窓側をリクエストしxxAの席のチケットを受け取った。 搭乗して席を見たら、Aの座席なんだけど、3列席の真ん中で、窓側はjump seat(ジャンプシート:客室乗務員用の座席)だった。 座席番号はAだけど実質3列席の真ん中じゃないか…
うーん、景色を見たかったので、この幸運を喜んで良いのか悪いのか…
機はA321なので、このjump seatとpassenger seatとは隣同士が向かい合わせになる。
つまりB767の22列目の座席のように対抗するのではなく、すぐ隣に客室乗務員が座ることに。
○○さん、いつも搭乗ありがとうございますと新聞を渡しながら声を掛けてくれたし、美人の乗務員だったので、自然と会話も弾んだ(ホントかいな???)
やっぱり、幸運だったのかも!!!
私の座った目線からのjump seat
(機内アナウンスしている仕事風景などを間近で見ることが出来ました)
うーん、景色を見たかったので、この幸運を喜んで良いのか悪いのか…
機はA321なので、このjump seatとpassenger seatとは隣同士が向かい合わせになる。
つまりB767の22列目の座席のように対抗するのではなく、すぐ隣に客室乗務員が座ることに。
○○さん、いつも搭乗ありがとうございますと新聞を渡しながら声を掛けてくれたし、美人の乗務員だったので、自然と会話も弾んだ(ホントかいな???)
やっぱり、幸運だったのかも!!!
私の座った目線からのjump seat
(機内アナウンスしている仕事風景などを間近で見ることが出来ました)

AQSIQ(国家質量監督検験検疫総局)のHPをチェックしていたら、11個の国家計量技術法規公布に関する公告(総局2010年第23号公告) というのを見つけた。
《中華人民共和国計量法》の関連規定によって、JJG82-2010<マイクロメータ標準線検査規則>など11の国家技術法規を公布し実施を批准するのだそうだ。
その中で、中国らしくて面白い(?)なぁと思ったのは、
JJG82-2010 歯車マイクロメータ検査規則
JJG1057-2010 テレビ信号電界強度検査規則
JJF1244-2010 食品と化粧品の包装計量検査規則
など。
原文は下記。
http://www.aqsiq.gov.cn/zwgk/jlgg/zjgg/2010/201004/t20100414_141013.htm
《中華人民共和国計量法》の関連規定によって、JJG82-2010<マイクロメータ標準線検査規則>など11の国家技術法規を公布し実施を批准するのだそうだ。
その中で、中国らしくて面白い(?)なぁと思ったのは、
JJG82-2010 歯車マイクロメータ検査規則
JJG1057-2010 テレビ信号電界強度検査規則
JJF1244-2010 食品と化粧品の包装計量検査規則
など。
原文は下記。
http://www.aqsiq.gov.cn/zwgk/jlgg/zjgg/2010/201004/t20100414_141013.htm