1月30日は旧暦のお晦日。
仕事は午前中までとして午後は休暇取得して知人と北京市内散策とした。
最初に向かったのは頤和園。
頤和園の昆明湖が凍結していて、その湖上を歩くのを楽しみにしていたのだが、今年は暖冬。
歩ける状態ではなく、氷は薄く、湖は凍結していなかったので断念。
残念だなぁ…
頤和園
頤和園は30年ぶりとかで、、当時の様子を聞くことができたのは貴重だった。
頤和園の中に航海していない場所(裏側)を除くことができた。
柱はボロボロ、塗装は禿げていて、30年前の頤和園って、きっとこんな感じだったのだろう。
頤和園を北門から抜けて、30年前は無かったかもしれない、中央党校へ案内した。
ここまで見学に来る日本人っていなだろうなぁなんて話をしながら学校の校門に着く。
通常お学校ではないので、警備しているのは軍の兵隊さん。
チョット、緊張感をもった。
地下鉄に乗って市内に戻る。 そして芳草地のサボテンで夕食を食う事にする。
しかし、今日は大晦日の夕方。 レストランは閉まってて、食事する場所が無い。
ま、普段は混んでいる芳草地で人気のない写真W写すことができたケド…
食事知る場所を探しに、世貿天階に向かった。
ここも、大晦日なので人は少ない。
ショーウインドーには新年のディスプレィ
やっと近くで、リーズナブルな価格のレストランを見つけ二人で食事。
そのレストランの前の道路には、これまた不思議な彫刻が。。。
この女性たち、服着ているの? 服着ていて、この胸のシルエットあり得ないと思うのだが??
こんど、じっくり見直しにでかけてみようっと。
ともかく、大晦日の人がいない街での食事にありつけたので知人と別れ帰宅する。
住まいのそばの地下道では盲目の二胡をひいている人がいるのだが、さすが大晦日。今日は居ない。
帰宅してテレビを見ているのかな?
そして、街では爆竹や花火の音がうるさくなって来た。
爆竹をやっている様子。
馬年まであと数時間です。
窓の外ではバンバンと爆竹の音がだんだんうるさくなってきました。