Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

千漁

2008-10-23 09:00:30 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ

式根島には、居酒屋が一軒しかありません。
ぼくの今回の旅の目的はここにくることです。
では、さっそく観光をしてみることにしましょう。

それは観光じゃねー!!


宿で、散々を飲んでいたので島焼酎を飲むことにしました。

お前、来る前にサーバのタンク空にしたろ。

この焼酎がことのほかおいしく、

お土産に買って帰ってきました。
神津島のお酒なんだって。原料は麦。
式根島にも「式根」って芋焼酎があるらしいんだけど、これから芋を収穫してお酒を造るらしく、今回は飲めませんでした。
「盛若」。“せいじゃく”じゃないよ。そのまんま“もりわか”と読んでね。
※耳寄り情報コーナー
このお酒は竹芝桟橋のギフトショップでも買えるよ

だったら島から買ってくる意味ってないじゃん。


お通しがいいでしょ。
これ太田センセイが大島で食べた“あしたば”なんだよ。

そこらじゅうに生えてます。
写真は、山に十治朗さん(宿のご主人)と遊びにいったとき、十治朗さんが摘んできてくれたもの。お土産にいただきました。
あまりにも美味しかったので、

炒めてもらいました。
あしたばベーコン。
太田センセイはセリに似た味と書かれていましたが、ぼく的には沖縄の苦菜に似てるように思いました。
そしてこれ、

あ、今これのこと、トコブシと思ったでしょ?
ちがうんだなぁ。
これね、“あいし貝”っていうんだよ。

よく浜辺でこういう三角の貝拾うでしょ?
でも、あれとは種類がちがうんだって。
甘味があって、とってもおいしい貝でした。
まあ、トコブシに似てなくもないかな、味的に。

そしてこれが“はたんぽ”の干物。
式根島でしか味わえないそうです。
このお魚が島焼酎に合う合う。
思わず天井を見て、ひとりウンウンと肯いてしまいました。
なんかもう一品欲しいなぁ。

おい、三品までじゃなかったのか?


でました。島の郷土料理。
たたき揚げ出し。
“たたき”とは、トビウオやムロアジ等のつみれのこと。それに野菜を加えたものを揚げた、要は厚揚げのようなものかな。

ほら、この野菜の食感もあって、これがまた焼酎に合う合う。ウンウン。

こうして、島の夜はふけて行きました。
けっこうこの日はお客さんが入ってました。
18:00開店なのに、10分遅れで行ったら、ひとつのテーブル席を残すのみ。ほぼ満席状態。
なので、さっそく明日の予約。
明日は18:00にきます。カウンター予約GET!


だいたいこの辺↑。(+)と(-)で地図を動かせるよ。

そして今回の脳内JAZZは、
クリスタル・サイレンスクリスタル・サイレンス
(2008/04/23)
チック・コリア&ゲイリー・バートン

商品詳細を見る

から「I'M YOUR PAL」を選んでみました。

くりす的全国名酒場紀行/千漁】←詳細