週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

覚恩寺  九頭神社 2014.10.01

2014年10月03日 | 神社仏閣

 覚恩寺  九頭神社  宇陀郡大宇陀町牧   覚恩寺の鎮守社   路駐                              覚恩寺 現在は収蔵庫と十三重石塔のみ 南朝の牧定観一族の菩提寺で、戦国時代に筒井順慶によって焼かれたといわれている
十三重石塔は南朝の長慶天皇の墓塔ともいわれている
 牧十三重石塔として知られ、江戸時代の寛保2年(1742)のほか二度の修理を受けている 石英粗面岩で高さ415cm、鎌倉後期~南北朝時代の建造 国の重要文化財に指定されている

拝殿

社殿は珍しく白く塗られている

収蔵庫 ・義経が隠れ住んだ覚恩寺

庚申 覚恩寺 薬師如来坐像

 十三重石塔重文、鎌倉後期~南北朝時代、石英粗面岩、高さ 415Cm

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇陀水分神社 再訪 2014.10.01

2014年10月03日 | 神社仏閣

 宇太水分神社 宇陀市菟田野古市場241 PK-10台 Free  瑞垣内特別拝観 500円
(古事記の注釈によると紀元前90年ごろ) 崇神天皇の勅命により祀られたと伝えられている。大和朝廷が飛鳥に置かれたころ、大和の国の東西南北(宇太、葛城、吉野、都祁)に水分神社が祀られた。

一の鳥居

二の鳥居

金刀比羅神社

祓戸社

手水舎

恵比寿神社

  

右から第一、第二、第三殿 国宝

右から宗像・春日・第一・第二・第三殿

拝殿

拝殿

拝殿内から本殿を見る

拝殿内

拝殿内

神紋

薬の井

頼朝杉

夫婦杉

笑顔の地蔵さん

 

瑞垣内・特別拝観・権禰宜さんが説明してくれる

第三殿

第三殿

第二殿

第一殿 青竜

春日社

宗像神社

宗像神社・蟇股

第三殿 琴高仙人

第三殿 鳳凰

第二殿 白鷺

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする