週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

檀王法林寺 2016.04.29 Archives

2022年08月18日 | 神社仏閣

檀王法林寺  京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36
人徳厚かった第2世住持の團王良仙を人々が親しみを込めて「だんのうさん」と呼んだ事から、当寺の呼称も檀王法林寺として定着した。琉球王国より帰国後、袋中が創建した浄土寺院の1つ

白洲正子は、骨董屋みたいなお寺と、揶揄していたが、私が行ったときは、ゴチャゴチャと、展示はしていたが、そんなに悪い印象は、なかった

  

川端門

三条門

楼門

龍神堂

主夜神尊 Home page

賀茂川龍神    

    

本堂

阿弥陀如来

観音堂 庫裏    煙り出し

玄関

参考 当寺・Home page   京都ぶらり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因幡堂(平等寺) 2018.02.09 Archives

2022年08月16日 | 神社仏閣

因幡堂 京都市下京区因幡堂町728                                  真言宗。因幡堂縁起(重文)によれば、997年(長徳3)橘行平が任を終え帰国の途中、夢告により海中から薬師如来を引き上げ、祭ったのが当寺の起こりという。歴代の天皇も厄年には勅使を派遣し、祈祷をうけたという。建物は1886年(明治19)の再建で、本尊薬師如来像(重文)は幾度もの火災も免れ堂内に安置されている。日本三如来の一つ。 京都観光

 

観音堂(十一面観音像を安置)は洛陽三十三所観音霊場の第27番札所である

      

本堂

薬師如来

観音堂

地蔵堂 

十九社歓喜天

 

閻魔天

   仁王像

 仁王

   

 

参考 仁王像 NHK文化財補修

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談山神社 西大門跡石仏 2012.04.30 Archives

2022年08月14日 | 神社仏閣

談山神社 西大門跡 桜井市多武峰

   女人禁制 石碑

   西大門跡・庚申塚

 

  地蔵石仏三体 室町後期

  向かって左 1557年銘

  向かって右・1576年

   西口の石仏と六字名号板碑

 六字名号板碑 1552年銘

   地蔵石仏

   亀山天皇石碑

  弥勒石仏

   地蔵石仏

   東大門

     東大門

   石垣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根の舟屋 2017.07.01 Archives

2022年08月13日 | 神社仏閣

伊根の舟屋                                                     京都府与謝郡伊根町の伊根地区(伊根浦)に立ち並ぶ民家で、船の収納庫の上に住居を備えた、この地区独特の伝統的建造物である  舟屋は伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚場、物置、作業場があり、2階が居室となっている  

八坂神社

 

 

   防空壕の穴

   

    穴と穴と、繋がっている

 

 

                

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞名井神社 2017.07.01 Archives

2022年08月07日 | 神社仏閣

眞名井神社 籠神社から12~13分 京都府宮津市字大垣430. 
改修工事中で一部しか見られなかった  29年9月末に完成予定 元伊勢籠神社の奥宮で、別名を久志濱宮とも云う。「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味し、現在はパワースポットとして多くの方が訪れる。本殿の裏に約2,500年前からそのままの形で祀られている古代の祭祀場「磐座」があり、豊受大神、天照大神をはじめとする神々が祀られている。境内には「天の眞名井の水」という御神水が湧き出ており、車で水を汲みに来ていた。

 

  

工事中   

工事中  奥に古代祭祀場が見える

 

波せき地蔵

眞名井水神社

御霊水

以下工事中のためNET より

豊受大神宮

本殿

本殿

盬土老翁(しおつちのおじ)   宇迦之御魂 熊野大神 愛宕神

磐座主座

磐座西座

 

参考 京都浪漫 宮津power spot

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠神社 2017.07.01 Archives

2022年08月06日 | 神社仏閣

籠神社 宮津市字大垣430
豊受大神,天照大神,天水分神および海部祖神天火明神などをまつる。海部直が祝部となってまつった神社で,平安時代前期に書写されたとみられる海部氏系図および近世の勘注系図(いずれも国宝)が伝来する

 

神門

 

狛犬

狛犬・説明

拝殿

春日大明神社猿田彦神社

天照大神和魂社眞名井稲荷神社

狛龍

狛龍

社務所倭宿禰命  さざれ石 出口の鳥居

本殿

以下TVより

高欄五色の座玉    

  海部氏系図

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智恩寺 2017.07.01 Archives

2022年08月04日 | 神社仏閣

智恩寺  宮津市字文珠466

寺伝によれば、808年の平城天皇の勅願寺として創建されたという。延喜年間(10世紀初頭)には、醍醐天皇から勅額を下賜されたというが、以後、中世までの歴史は判然としない。当初は密教の寺院で、禅宗寺院になるのは南北朝時代以降である Wikipedia

           山門

   扁額

      文珠堂

       内陣

    絵馬

  本殿・高欄上に小さく「五色の座玉(すえたま)

           多宝塔

           鐘楼

   鐘楼門

三角五輪塔

   吉祥弁財天

   弁天堂

  

 大日如来          地蔵菩薩           文殊菩薩

   磯清水

  

与謝野夫妻 歌碑 「小雨はれみどりとあけの虹ながる与謝の細江の朝のさざ波」(寛)、「人おして回旋橋のひらく時くろ雲うごく天の橋立」(晶子)

   天橋立神社

   雪舟 天橋立

参考 当寺 Home page

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺、金堂 経蔵 特別公開 2015.03.05 Archives

2022年08月01日 | 神社仏閣

仁和寺 京都市右京区御室大内33   特別公開600円  
皇室とゆかりの深い寺(門跡寺院)で、出家後の宇多法皇が住したことから、「御室御所」と称された

   阿弥陀如来

       仁王門と勅使門

            中門

      中門 持国天

          広目天

   龍が巻き付く瓦  五重塔

       金堂

黄安仙人  亀は3000~4000年に一度、水面に顔出すといわれ、黄安仙人はその亀を3~4回見たそうで、永遠の象徴とのこと。(仁和寺HP)  黄安(こうあん、通称:亀仙人)は、前漢・武帝の時代の仙人

           金堂 内陣

    金堂透かし彫り

       五重塔

   五重塔 天邪鬼

    経蔵

   経蔵内 NETより

 

       拝殿

   御影堂 改修中

     西門

    水掛不動

   水掛不動

    鐘楼

   九所明神

   本殿と左右殿

   築地塀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする