On est à la fin d'année...fêtons avec la musique![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
C'était le samedi 30 Mai,concert des élève de l'atelier d'improvisation transversal et la classe de flûte!!
もはや学年末!楽しく今年も終わりたい。。。ということで、今回は前回の現代音楽企画とは逆に、ノリノリで楽しい曲ばかり集めました。
"le chateau dans le ciel" de Joe Hisaishi que tout le monde adore
On a dédié cette belle musique à Denis Kirsh,professeur de flûte de CMA 19 qui nous a quitté.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/d8a804be0cfd81e6601934cee8232cc6.jpg)
フランスでもみんなが大好きな名曲、ラピュタの「君をのせて」この曲は4月に亡くなった音楽院の同僚、フルートの教授ドゥニに捧げました。不思議な事に、ドゥニを送り出す為に演奏しよう、って言ったらこれまでと演奏が変わったね。
En suite Flamenco
Paco de Lucia "Entre dos aguas"...
恒例フラメンコは故パコ デ ルシアのかの名曲
こんなちっちゃい子も、普通に即興でソロがとれるように。。。即興アトリエ9年目にして、それなりに結果が出て来たことを実感した瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/e612c5d4a36fe0f9717278001b41da29.jpg)
常々サポートしてくれている民族パーカッションのクリストフ先生ですが、めっちゃのってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
Grand merci à Christophe Delaeter,prof de percussions traditionelles![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/1319371f399a0d6af6228bfc03b3c1fb.jpg)
お~~っっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
Il est trop dedans....![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/5110bfbbd4cf9fd664043d8f4d3782a1.jpg)
地元小学校のクラスで教えている生徒達の演奏。私はこの子たちを音楽院に一年の最後に連れてきて演奏させます。すると、いつもはやんちゃな子たちが、この変身ぶり
フルート一年目にして、上々の演奏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/69f2741cbcecf978ffb47afda3a2df7f.jpg)
Voici les classes des ateliers l'ARE de l'école Jaurès et l'école Eugénie Cotton (prof.Shao-Wei Chou) Bravo![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
終曲はこれまた日本の名曲、カウボーイビバップのタンク。。。
これ、生徒がやりたい、っていってきたのでアレンジしたんですよ。本番は帽子とサングラスをしてこいって言ったら、なんと。。。こんなことに
こわっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
Super déguisement pour "Tank" de "Cowboy bebop"![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/8386136bd231d23250cba608f75362f8.jpg)
ソロをとった生徒たち、すっごく上達してこんなアップテンポでノリノリで吹けるまでに!私もすっかりその気になりソロをとってしまったではないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/0b199e54d5e45da645eef3c72b43a935.jpg)
J'ai eu envie de prendre un solo grace à votre jeu trop chauffé![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やっぱり教えていて一番やりがいのある瞬間は、教えている立場というのを忘れさせ、このようにプッシュしてもらえる瞬間なんです。
それは、生徒ひとりひとりが私を超えて自分自身になる瞬間なのですね。
最近、パリの音楽院でも、村上春樹の言うところの「壁と卵」の「壁」が重視されかけてきています。
「壁」というのは、「卵」=ひとりひとりの個性を無視し、空疎な先入観によるカテゴリーで括り、頭数を上から勘定するのみで動かそうとするシステムのことです。でもね、そんなことを音楽の世界でやったって無駄なだけ。
私たちのクラスは、それを跳ね返すようなとびきり楽しいコンサートが出来たものね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もはや学年末!楽しく今年も終わりたい。。。ということで、今回は前回の現代音楽企画とは逆に、ノリノリで楽しい曲ばかり集めました。
"le chateau dans le ciel" de Joe Hisaishi que tout le monde adore
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/d8a804be0cfd81e6601934cee8232cc6.jpg)
フランスでもみんなが大好きな名曲、ラピュタの「君をのせて」この曲は4月に亡くなった音楽院の同僚、フルートの教授ドゥニに捧げました。不思議な事に、ドゥニを送り出す為に演奏しよう、って言ったらこれまでと演奏が変わったね。
En suite Flamenco
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_pumps.gif)
恒例フラメンコは故パコ デ ルシアのかの名曲
こんなちっちゃい子も、普通に即興でソロがとれるように。。。即興アトリエ9年目にして、それなりに結果が出て来たことを実感した瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/e612c5d4a36fe0f9717278001b41da29.jpg)
常々サポートしてくれている民族パーカッションのクリストフ先生ですが、めっちゃのってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/1319371f399a0d6af6228bfc03b3c1fb.jpg)
お~~っっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/5110bfbbd4cf9fd664043d8f4d3782a1.jpg)
地元小学校のクラスで教えている生徒達の演奏。私はこの子たちを音楽院に一年の最後に連れてきて演奏させます。すると、いつもはやんちゃな子たちが、この変身ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/69f2741cbcecf978ffb47afda3a2df7f.jpg)
Voici les classes des ateliers l'ARE de l'école Jaurès et l'école Eugénie Cotton (prof.Shao-Wei Chou) Bravo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
終曲はこれまた日本の名曲、カウボーイビバップのタンク。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
Super déguisement pour "Tank" de "Cowboy bebop"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/8386136bd231d23250cba608f75362f8.jpg)
ソロをとった生徒たち、すっごく上達してこんなアップテンポでノリノリで吹けるまでに!私もすっかりその気になりソロをとってしまったではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/0b199e54d5e45da645eef3c72b43a935.jpg)
J'ai eu envie de prendre un solo grace à votre jeu trop chauffé
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やっぱり教えていて一番やりがいのある瞬間は、教えている立場というのを忘れさせ、このようにプッシュしてもらえる瞬間なんです。
それは、生徒ひとりひとりが私を超えて自分自身になる瞬間なのですね。
最近、パリの音楽院でも、村上春樹の言うところの「壁と卵」の「壁」が重視されかけてきています。
「壁」というのは、「卵」=ひとりひとりの個性を無視し、空疎な先入観によるカテゴリーで括り、頭数を上から勘定するのみで動かそうとするシステムのことです。でもね、そんなことを音楽の世界でやったって無駄なだけ。
私たちのクラスは、それを跳ね返すようなとびきり楽しいコンサートが出来たものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)