What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

WJ30号 感想

2007年06月25日 13時51分39秒 | 漫画
 USJの特設ワンピ劇場、リアル(コスプレした俳優さんたちが演じる)だったんですね・・・ごめん、耐えられない。

 「CLAYMORE(クレイモア)」が、次週いよいよ登場だそうです。やっぱり他誌で実績あっても、作者さんはドキドキするでしょうね~。WJの読者世代に受け入れられると良いけどなぁ。

>ワンピ

 ルフィのゾンビ・オーズですが、中身の影響なんでしょうか、どうやら無邪気な人なようです。めちゃ強そうなんだけど、食べ物(=塩玉をしこむ)で釣るとかするのかな。

>ナルト

 ディダラは、イタチ兄さんを美しいと思っちゃったんだ~。今月の「二次創作サイトさんが喜ぶだろうなぁ設定・その一」です(笑)ここで「北斗の拳」の南斗水鳥拳のレイの技を、美しいと見惚れて負けたユダを思い出すのは・・・マニアック?(笑)


>アイシ

 ヒル魔さんに頼りっぱなしだったセナが、自分で考えて行動したことに泣けて来ました。嬉しいような哀しいような・・・部活を卒業する三年生って、こういう気持ちになりますよね?この試合が終わったら、ヒル魔さんの独白とかあると良いな~。

 次週こそ進とセナの対決に決着がつく!(ホント?)

>Dグレ

 とうとう一般人・チャオジー発動。
ノアを倒していったんこの長~い話をまとめて次のお話へ・・・という予想は外れそうです。

>テニプリ

 いきなり手塚ゾーンのお話をまじめにしたって、もう無理だって先生(笑)
そしてこの場面、今月の「二次創作サイトさんが喜ぶだろうなぁ設定・その二」です。なんで無駄に片肌出してるかな越前君~、そしてどうして部室に二人きりなんだろうなぁ~。萌えるもんか腐るもんかと思っても妄想はとまらじ。

 そしてみんな!手塚さんは「漢(おとこ)」だぜ!!by 幸村公認設定

>ネウロ

 ネウロ怒ってまーす、一緒にいた呉代さんがとにかく気の毒でした。

 ネウロの台詞の「浮気性な机め我輩の留守の間に・・・侵入者を受け入れたな」って、いちいちHくさいですね(笑)それよりもサイの「殺す以外のことはするよ」ってのが、もっとやばい気がしますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねだり戦隊すずジャー!

2007年06月25日 08時56分28秒 | 日常
おねだり戦隊すずジャー - 戦隊メーカーで作ってみました、その名も「おねだり戦隊すずジャー」です!


・戦隊紹介
 おねだり戦隊すずジャーは、可愛いコンビニ店員を守るため地道に死と隣り合わせでいるのだ!

・隊員
 荒くれ者です すずレッド!
 そこそこイケメン すずブルー!
 落語大好き すずグリーン!
 マカロニに目がない すずイエロー!
 夢は寿退職 すずピンク!

・敵
 宿敵黒き浪人コゼーノはこれに賭けてるぜ!

・合体ロボ
 名称 ゴールドすずG
 データ 身長:63メートル 馬力:3929万馬力

・各隊員マシン
 すずレッドラジオ号(戦闘機)
 すずブルーソフィア号(貨物船)
 すずグリーンエンプティ号(ソーラーカー)
 すずイエローフェアリー号(スノーモービル)
 すずピンクアイ号(軽トラック)

・合体決めゼリフ 「くっつきますかー! 」

♪テーマソング

 いつも辛く時折甘く
 ホントは野菜は食べたくない
 いつも優しくヤイヤイヤイ
 明日はきっと楽しいさ

 でた!サバイバル作戦
 いまだ!デリケート殺法

 みんなの生活守るため
 (実は裸にスーツがたまらんから~)
 みんなの安全守るため
 (実は裸にスーツがたまらんから~)

 また着たの!すずジャー
 聞け!すずジャー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ペンタさんの「地方戦隊ペンタジャー」と良い勝負かも・・・。

 これはやっぱりレッドが自分だよね?・・・敵の”黒き浪人コゼーノ”様と許されない愛に堕ちてもいいですか?すごいな自分の脳内!これで二次創作書けそうだ(大笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOPING PANDA 「I'll be there 」 これって斬月の歌だ。

2007年06月25日 08時53分19秒 | アニメ
DOPINGPANDA Officialwebsite

 先週のミュージックステーションに出演した「DOPING PANDA」というグループの「I'll be there 」という曲の歌詞が、WJ連載中の「ブリーチ」という漫画に登場する、主人公一護の刀「斬月」の台詞にばっちりでした。

「俺の名を呼べ」 斬月が一護に語りかける名台詞です。 

 全部英語の歌詞なのですが、耳に自信のある方はリンク先で視聴なさってみて下さい(笑)TVでは日本語の歌詞がテロップで流れたので、次男と「斬月だ~」とワイワイ言いながら聞きました。



 私は「この歌に、あの漫画やアニメをのせたらカッコイイな」とか、よく考えたりましす。この歌詞はあの場面にぴったりだとか、この絵にあの曲が一緒だったらしびれるな~とか考えると楽しいですよね。
勿論、既存のアニメで本編よりもOPやEDを楽しみにしちゃうようなものがありますが、最近凄いカッコイイ!と思ってるのがアニメ「NARUTO」のOP、nobodyknows+の歌う「Hero’s Come Back!!」とアニメの動きがもう快感!これを最初に観た時は鳥肌立ちました。

私はアニメ全盛世代だから尚更なんでしょうけど、絵と音楽との相乗効果って凄いと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは「さよなら絶望先生」のネタを上回る!

2007年06月24日 08時26分58秒 | 漫画
久米田先生漫画賞レポート: 完成原稿速報・ブログ版

 いやちょっと凄いんですけど(笑)ここまで手の込んだ二次会が催されるってのは、ほんとに「みんなに愛され」てるからなの?!(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ映画 「時をかける少女」 早くもTVに登場

2007年06月24日 08時26分34秒 | 映画
筒井康隆も富野由悠季も絶賛、アニメ「時をかける少女」がTV初登場。 Narinari.com

記事内より

「時をかける少女」が7月21日の21時からフジテレビ系で放送されることが決定したなりよ。

ちなみに、前日の7月20日の深夜には大林宣彦監督の「時をかける少女」がフジテレビ系で放送されるなりよ。両作品がどのようにリンクしているのか、より深い理解を得るためにも要チェックなり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 随分早いTV放映ですね!観れて嬉しいので良いんですが、何よりも前日深夜に前作の映画をも放映してしまう太っ腹に拍手です。こういう映画を録画じゃなくてリアルタイムに観れるのは、夏休みらしくて気分が盛り上がって良いですねぇ♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック! 朝日ソノラマ 9月で営業停止

2007年06月23日 15時19分08秒 | 漫画
ITmedia News:朝日ソノラマ、9月に営業停止 「時代の流れに抗し切れず」

 書籍の新刊発行は6月までで停止するが、既刊本の注文には9月まで応じる。雑誌は9月まで発行する。コミックやノベルズの出版権は朝日新聞社出版本部が引き継ぎ、10月以降は朝日新聞の新刊として発行する。「百鬼夜行抄」「雨柳堂夢咄」「チキタ★GUGU」などのコミックや、「吸血鬼ハンターD」などノベルズ新刊は、朝日新聞社から出る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 永久保さんの「カルラ舞う」が、「真・カルラ舞う」になって秋田書店のボニータCOMICSに移ったのは、こういう事だったから?内容が重複していて、え~っ以前のお話との繋がりはどうなっちゃうの?と思ったんですが、無かった事にするのかしら??

 それはともかく、漫画や特撮など「ちょっと偏った内容の作品」のファンを愉しませてくれていた朝日ソノラマさんだったのに、残念です。


*追記 「最後通牒・こぼれ話」様より 6/23

 朝日ソノラマが9月末で会社を解散し、10月以降は親会社の朝日新聞社が業務を引き継ぐことを発表。なお現在発行している漫画誌の中、「ほんとにあった怖い話」「ネムキ」「夢幻館」は刊行を継続するものの、「ほんとにあった笑っちゃう話」は9月発売号で休刊に。また、ソノラマの人気コミックやノベルスに関しても解散後は朝日新聞社が刊行していくとのこと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ面白いわ~♪ 「脳内メーカー」

2007年06月23日 10時24分51秒 | 日常
 gooのアクセスランキングのトップ人気なモノなんですが、非常に繋がりにくいので、こんな時間に誰がネットなんかやってるんだ、という時間帯にアクセスされることをお勧めします(笑)

脳内メーカー

うそこメーカーすずの脳内イメージ

 あっはー!予想どうり!?私の脳には愛がいっぱい詰まっているぜっ(ただし、ちょっと腐ってるけどね)


 ちなみに本名を入力したら、ごくまっとうな脳内になってしまった・・・。

          こんな感じ↓

         友友友友友友友
        友欲欲欲欲欲欲欲友
        友欲遊遊遊遊遊欲友
        友欲遊金金金遊欲友
        友欲遊遊遊遊遊欲友
        友欲欲欲欲欲欲友友
         友友友友友友友  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニプリ・キャラで「脳内メーカー」

2007年06月23日 10時10分12秒 | 漫画
うそこメーカー手塚国光の脳内イメージ

 あはははは、ばっちりじゃないですか?二次創作でよっくみかける設定になってるぞ。


うそこメーカー真田弦一郎の脳内イメージ

 あー、やっぱりな感じ(大笑)テニプリのキャラでこの人の中身が一番謎かもしれない。

うそこメーカー越前リョーマの脳内イメージ

 確かに軽井沢で休んでいるからね(笑)とか言ってそれは嘘でお父さんと猛特訓してるって?いやいや、彼の真の実力はいまだに休んでいるのですよ。


うそこメーカー幸村精市の脳内イメージ

 うっわ~、バランス取れてるな~。これはもう「無我の四つの扉」開けてるに違いないよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親の心子知らず」とは言いますが、逆もまたしかりです。

2007年06月23日 10時06分52秒 | 日常
 拙宅の記事にコメントを下さった、かとま様のお話です。

>私は (かとま) 2007-06-22 23:18:13

実家にガラスの仮面を置いてたら全て処分されていて、全て買い直したという事があります。(笑)
処分と言っても親戚の女の子にあげたらしいですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 程度は違えど、こういう体験は皆さんおありですよね?

 私の母も本好きなので、漫画や本に関しては黙って処分されたことはないのですが、ただ一度だけ兄の持ち物を勝手に処分してしまった事があります。それは・・・、

「仮面ライダーカード&ウルトラマンカード」

 お好きな方でなくとも、近年の”尋常じゃない値段での取引”はご存知ではないでしょうか?それも、復刻でも寄せ集めでも無い、まさに完品&レア物のオンパレードなコレクション数百枚でした。

 兄が小学生の頃から「いっせんこや」(おばちゃんが駄菓子を売るお店)で、一枚一枚一喜一憂して買い集め(当時は袋に入っていて何が当たるか判らなかったのです)お友達と交換し(良いカードは三枚対一枚とかで交換でした)中学三年の頃には、ぶ厚いアルバムにみっしりと飾っていたコレクションを、引越しの際に黙って隣家のハナタレ坊やにあげてしまったんです。

 これで、兄の心の何かが確実に壊れました。

 近年、主人が「復刻版のカードの付いたライダーチップス」に、はまったことがあったのですが、それを見るたびに胸が痛んでしょうがなかったです。兄のコレクションをあの子は少しは大事にしてくれたんでしょうか?(これを書いていても涙が出てきます)

 それがどんなに大人から見て下らないモノでしかなくとも、お子さんにとっては大事で大切な宝物です。私はそれだけは忘れないようにと思っています。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクールに来て、何故万引きを?

2007年06月22日 08時39分02秒 | 日常
ロシア美人ピアニスト“貧乏ソナタ”高級下着を万引-事件ですのニュース:イザ!

 ツィンツァバーレ容疑者(25歳)は、2001年にロシアの名門音楽学校「モスクワ音楽院」に入学。同校はロシアでは最高権威で、米国のジュリアード音楽院と比肩する難関として知られ、特にピアノ部門は数多くの有名ピアニストを輩出している。卒業後もイタリアの国際コンクール入賞、フランスの国際コンクールでは2位に入り、昨年は浜松での国際コンクールにも出場するなど順調にキャリアを積んでいた。今回の万引騒動で「登録は抹消。出場資格も取り消し」(コンクール関係者)となった。

 ただ、有望ピアニストとはいえ、「往復旅費の15万円を負担する以外は、基本的に自腹。滞在経費に関しては出場している間の宿泊先を提供するのみ。仙台市内の1泊数千円のビジネスホテルに宿泊していた」(コンクール関係者)と若い芸術家の懐事情はお寒い限り。オシャレに興味津々のお年ごろ。おいしそうな“エサ”を目の前に物欲を抑えきれなかったのだろうか。

 出場していた仙台国際コンクールは、賞金は1位が300万円で2位が200万、3位は100万円、6位までは60万円。ツィンツァバーゼ容疑者は予備審査を通過し、セミファイナルに進出した12人に名を連ねていただけに、「賞金獲得の可能性は十分あったと思います」(同)。捜査員も首をかしげるばかりだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 はぁ~、とため息が出るような事件です。コンクール前で気持ちが高ぶったんでしょうか?異国の土地で魔が差したんでしょうか?どちらにしても、才能のある方だったそうで、もったいない気持ちがします。

 今月号の「のだめ」を読んできたばかりだったので、余計に音楽家を目指す若い人たちの苦労を考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第四のビール」を飲んでみました

2007年06月22日 08時38分38秒 | 日常
トラックバックテーマ : 「ビール」 - Infoseek ニュース トラックバックテーマ - 楽天ブログ(Blog)

 「この一杯のために頑張っている」。そう思いながらゴクッといく一杯...ビール好きの幸せな瞬間です。

 そもそも、ビールより安く買える商品として開発されたのが「第二のビール」と呼ばれる発泡酒ですが、税収を見込む政府が税率をアップ。そこで、各メーカーはえんどう豆や大豆ペプチドを原料にし、製法も変えて「第三のビール」を生み出しました。
 
 その後も各社が知恵をしぼり、「より安く、よりうまく」を追求した結果がこの夏の「第四のビール」。麦芽または麦を原料の一部としている発泡酒に、小麦スピリッツや大麦スピリッツを混ぜたものです。この工夫により、価格での手頃感を損なうことなく、"麦芽本来の飲みごたえ"が実現しているそうです。
 
【解説】ビールとは?

 ビールは、「麦芽」・「ホップ」といった原料とアルコール分によって定義され、酒税法では以下のように定められている。

 (イ)麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの。(アルコール分が20度未満のもの)
 (ロ)麦芽、ホップ、水、麦及び米その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの。(アルコール分が20度未満のもの)ただし、原料中、当該政令で定める物品の重量合計が、麦芽の重量の十分の五を超えないものに限る。 

 従って、麦芽よりも米やその他(コーンスターチ、糖類など)を多く使うと、ビールではなく発泡酒となる。これがいわゆる「第二のビール」。

 「第三のビール」とは、主原料を麦芽とホップに限らず、製法も異なる「ビール風味のアルコール飲料」のこと。
 
 「第四のビール」は、発泡酒に小麦スピリッツや大麦スピリッツを混ぜたもので、リキュール類に入る。

 参考:ビール酒造組合ウェブサイトなど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 毎月恒例20日は「やまやの日」、今月も一か月分の「発泡酒」を買い込んで参りました(笑)しかし、健康の為にマジで「減酒」した方が良い主人&私であります(飲む量は全然違いますが)そのぶん美味しい「ビール」を買って飲めばと思うのですが、根っからの貧乏人根性がそれを許しません。

 さて「第四のビール」として新発売の、キリン「良質素材」とサントリー「金麦」をさっそく買って飲んでみたんですが・・・・続けて二本は飲めない・・・ジュース?までは行かないですが、ビールじゃないですわ。もう一つサッポロの「W‐DRY」が26日に発売なんですが、試しに飲まなくてもいいかなという感じです。

 以前は「お酒ならなんでも良い」とか言っていた主人ですが、私がワインを飲むのに影響されて最近は赤ワインをしばしば飲むようになって来ました。毎日飲むビール代が減っても、たまに飲むワイン代が高かったら意味無いよなぁとは思うんですが、お酒好きな私は・・・黙ってます(笑)

 ちなみに、私はウィスキーは飲めないんですが、日本酒&ビール&ワインは飲めます。ジンやウォッカも割って飲むぶんには好きです。ただし、すぐに酔っ払うので全部微量!コップ一杯で幸せになれるお得な私です(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜庭一樹 「青年のための読書クラブ」 発売間近!

2007年06月21日 11時38分36秒 | 
 前回も素敵なサイン会の情報やお話をお教え下さったみっつ様が、またもや素敵情報をお教え下さいました♪

*「みっつの徒然たる読書日記」みっつ様 http://plaza.rakuten.co.jp/bacarabit/diary/200706200000/

 ”「本格ミステリ大賞」発表記念座談会”でゲットされたお宝サイン本の写真もアップされておりますので、是非お出かけになってご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆◇ 池袋本店 7月8日(日) 桜庭一樹さんサイン会 ◇◆

『青年のための読書クラブ』(新潮社)刊行記念

日時:7月8日(日)午後2時~
場所:西武池袋本店イルムス館B1F リブロ池袋本店児童書売場前

6月27日(水)発売予定『青年のための読書クラブ』(¥1470 新潮社)を
文庫・文芸書売場にてお買上の先着150名様に整理券を配布いたします。
※発売前の整理券ご予約は承っておりません
※こちらのサイン会は整理券番号順となります

お問合せ:03-5949-2910(代表)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ネットで本の内容説明を見たら、

「山の手のお嬢様学校、聖マリアナ学園。異端者が集う「読書クラブ」には、100年間語り継がれる秘密があった----第60回日本推理作家協会賞を受賞したばかりの実力派作家・桜庭一樹による、史上最強にアヴァンギャルドな“桜の園”の物語。」

ですって!読みたくなるに決まってるじゃ~ん(笑)「赤朽葉家の伝説」で一山越えた感のある桜庭さんの新作に期待大です♪目下、長男の期末テストに備えて図書館禁止令が発令中で、私もそのとばっちりを喰って、本が借りられません。(私に似て本があれば読んじゃうジャンキーだから)テストが終わったら、絶対に借りて読もう!



 ところで、ネットをウロウロしていたら、こんな処にたどり着きました。

>「続・桜庭一樹 読書日記」 東京創元社|Webミステリーズ!(桜庭一樹)

 「読書日記」を含めて四回分ありますので、桜庭さんの中身に興味のある方は、ご覧になってみて下さい。特に「続・読書日記」の第三回には、「赤朽葉」で第60回日本推理作家協会賞を受賞された時の様子や、道尾秀介さんとの対談の模様も読めますよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天対阪神 第三戦&第四戦 

2007年06月21日 11時05分29秒 | スポーツ
>第三戦 楽天0-1阪神 

 永井君が一発に泣きました~。そして下柳さんがベテランピッチャーの深さを魅せてくれました、楽天の皆さんは勉強になったことでしょう。

 しかし、山崎さん・・・湿って来たね(笑)飛ばしてきたからなぁ~。


>第四戦 楽天0-5阪神

プロ・マー君に“甲子園の洗礼” - スポーツニッポン - Yahoo!スポーツ

記事内より引用

 前日、球場入りした田中は高校時代に使わなかったロッカールームとベンチ裏の通路で迷った。。慣れ親しんだはずの甲子園。それでも知らないことはある。学びながら戦い、苦しみながら成長していく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うん、勉強になったね。

 他の仕事の新入社員の皆さんと同様に、ようやく周りが見えて来て初仕事もしたりして、ほっと一息つくのと同時に、体も心もどっと疲れを感じる頃でしょう。ご両親や見知った人が応援に来ていたら、尚更頑張りたいと思ったでしょうね。でも今の自分の実力を痛みと共に感じられたことでしょう。悔しい思いを大事にして、これを糧に出来るよう頑張れ~。

 しかし金本さんは容赦ないなぁ~。私だって、同じ立場なら容赦なんかしませんけどね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの役も「譲れない私」には違いない。

2007年06月21日 09時34分49秒 | ブログ
 日参しているいやしのつえ様の、女優の上野樹里さんが亡くなられたお母さまに対しての思いを語られたインタビューについてのお話なんですが、心に残った文章がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>記事内より引用

僕は自分が大人と呼ばれる年齢になってみて初めて「ああ、僕が子供の頃の両親は、僕が当時思っていたほど『大人』じゃなかったのに、一生懸命『親』としてがんばってくれたのだな」ということがわかったのですが、子供というのは、概して「親」とか「大人」に対する期待値が高いというか「大人なんだから我慢して当たり前」みたいなことを平気で考えているものなんですよね。

中略

 でも、こうしてみんなが「母親」や「父親」や「だれそれの子供」や「自分らしい自分」を演じながら生きていると思うと、「本当の自分」って、いったい何なのだろうなあ、と悩んでしまいますよね。人はみな役者であり、どのくらいの役を演じ分けているかどうかだけが違う、ということなのでしょうか……

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そのどれもが「本当の自分」でしょう。親である時も子である時も、私を動かすのは「譲れない私」ですから。でも若い人は悩んじゃうかもしれない。沢山役割が増えて来ると気がつくものなのかな。「演じている」と感じるかもしれないけど、自分の内に無い物は演じられないでしょう。自分じゃないと思っているモノも、内にあったモノかもしれないし、逆に演じているうちに身に付くのかもしれないです。


 私は非常に我慢の利かない子どもだったので、今の生活はその分を修行しているんだなと感じることがあります。世の中の仕組みは「等価」なんかじゃありませんが、子どもの頃に親に我慢させた分は、ちゃんと自分に返って来ているように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鉱物 「大阪石」 発見!

2007年06月20日 13時31分07秒 | 日常
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 青い輝き「大阪石」 新鉱物認定 国内で100番目

 大阪府箕面市の鉱山跡で新種の鉱物が見つかり、岡山大教育学部の草地功教授(鉱物学)らのグループが「大阪石」(学名・オオサカアイト)と命名し、国際機関から新鉱物と認定されたことが17日、分かった。日本で発見された100番目の新鉱物となった。

 大阪石は岡山大大学院生だった会社員、大西政之さん(26)=京都市=が8年前、箕面市の廃鉱「平尾旧坑」で発見した。

 草地教授らの指導で分析したところ、淡い青色をした硫酸亜鉛の一種で、薄い六角形の結晶構造を持つ未知の鉱物と判明。国際鉱物学連合に昨年申請し、今年2月に新鉱物と認定された。

 地下水に溶け込んだ亜鉛などが鍾乳石のように沈殿してできたとみられ、水分が多く非常に軟らかい。草地教授は「湿気の多い坑道内だから生成できた鉱物。人間が坑道を掘ったことで偶然、生まれた」と話す。

 新鉱物では平成15年に「東京石」が認定されており、東西の大都市の名前がそろった格好。大阪府で新鉱物が見つかったのは初めて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 不勉強でお恥ずかしいのですが、「鉱物」には沢山の種類があるとは知っていましたが、日本だけでも100種類も発見されているとは全然知りませんでした。

 記事内の「人間が坑道を掘ったことで偶然、生まれた」ということは、相当新しい鉱物ですよね、これからもそんな鉱物がたくさん出来るのかしら?もしかして、発見されていないだけで、どこかにはもうあるのかも。人間が関わって出来たモノで、こんな風にましなモノがあると、なんだかちょっと安心しますね(汚染物質や廃棄物ばっかりじゃあ救いが無いですもん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする