いやー、ダルビッシュは素晴らしかった。
エースと4番で勝利をもぎ取った。3点あれば十分だった。
川上は昨年の初戦よりも良かった。けれど、たった1安打で3点だった。
今日の川上はたった2安打で負けた。
これが日ハムの戦い方。いつもの勝ち方。
本当に普段通り。凄い。これが出来てしまうのが凄い。
ダルくんの13奪三振も立派だった。
試合の流れを引き寄せたのは初回の2奪三振だったろう。
あの出来を見せられて、中日サイドは「こりゃ…」ということになった。
特に、川上に大きなプレッシャーを与えたであろう。それが、ジワジワ効いて、塁上に埋まる、そしてあのホームランに繋がっただろう。
ウッズは本シリーズでは大ブレーキになってくれるといいのだが。今後、バットが沈黙するかもしれない(嬉)。ダルビッシュの9回の投球でそうなるかもしれない、と思った。全球ストレート勝負で挑まれて、1球も前に打ち返せなかった。空振りのみ。ハムの4番セギ様は1球で勝利を呼び、ウッズは三振とゲッツーだった。これがシリーズの流れに影響しないはずがないということ。
ナイスゲームだった。
本日も守り側でありながら攻撃的な守りで勝利の流れを引き寄せた。
ところで、ジャイアンツは勝負弱いね。3連敗ってありえねーよな。日ハムみたいにいつもギリギリで勝ってきてないからかもね。シビレるような勝負をしてきてないから、ということはあるんじゃないかな。単品比較で言えば、スター軍団のジャイアンツと日ハムの貧打線では比べるべくもないもの。でもね、勝負には勝てないのが巨人なんだよね。こういうのを見ると、チームとは何か、ということが実感できるよね。
エースと4番で勝利をもぎ取った。3点あれば十分だった。
川上は昨年の初戦よりも良かった。けれど、たった1安打で3点だった。
今日の川上はたった2安打で負けた。
これが日ハムの戦い方。いつもの勝ち方。
本当に普段通り。凄い。これが出来てしまうのが凄い。
ダルくんの13奪三振も立派だった。
試合の流れを引き寄せたのは初回の2奪三振だったろう。
あの出来を見せられて、中日サイドは「こりゃ…」ということになった。
特に、川上に大きなプレッシャーを与えたであろう。それが、ジワジワ効いて、塁上に埋まる、そしてあのホームランに繋がっただろう。
ウッズは本シリーズでは大ブレーキになってくれるといいのだが。今後、バットが沈黙するかもしれない(嬉)。ダルビッシュの9回の投球でそうなるかもしれない、と思った。全球ストレート勝負で挑まれて、1球も前に打ち返せなかった。空振りのみ。ハムの4番セギ様は1球で勝利を呼び、ウッズは三振とゲッツーだった。これがシリーズの流れに影響しないはずがないということ。
ナイスゲームだった。
本日も守り側でありながら攻撃的な守りで勝利の流れを引き寄せた。
ところで、ジャイアンツは勝負弱いね。3連敗ってありえねーよな。日ハムみたいにいつもギリギリで勝ってきてないからかもね。シビレるような勝負をしてきてないから、ということはあるんじゃないかな。単品比較で言えば、スター軍団のジャイアンツと日ハムの貧打線では比べるべくもないもの。でもね、勝負には勝てないのが巨人なんだよね。こういうのを見ると、チームとは何か、ということが実感できるよね。