新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

斎藤元彦の出直し選挙は本当にフェアだったのか?

2024年11月22日 12時01分17秒 | 公務員不祥事

テレビメディアでは、兵庫県知事選における公職選挙法の規制にかからないSNSの今回の影響に対して自戒の念が強かったようである。
 
それに対してネット記事では兵庫県知事選の結果に対するいくつかの分析や見方があった。
 
斎藤元彦現象が示す『有権者の飛躍的リテラシー向上』既存メディアはSNSや立花孝志ではなく偏向報道の誘惑に敗れ自壊した
 

斎藤元彦氏が再選された兵庫県知事選では、「既存メディアに勝利したSNS」の影響力が選挙結果を左右したと言われる。この種の対立図式は多くが「SNSのデマに有権者は騙されてしまった」を暗黙の前提としているようだ。だが、現実は必ずしもそうではない。元全国紙社会部記者の新 恭氏はむしろ「有権者の情報収集能力が、SNSというツールを獲得したことによって飛躍的に高まった」点を重くみている。そのうえで、オールドメディアはSNSや立花孝志氏ではなく、自らの増長と委縮によって自壊したのだと指摘する。
■窮地の斎藤元彦氏を救った「ネットの力」
「パワハラだ」「おねだり知事だ」と、主要メディアがこぞって批判を続け、県議会から不信任案を突きつけられて知事を失職した斎藤元彦氏が、11月17日の兵庫県知事選で当選し、復活を果した。
どん底からの再出馬。前回と違って政党のバックアップはない。勝てる見込みはゼロに近かった。そんな状況を変えたのがネットの力だ。
まずは、10月20日のヤフーニュースに掲載された上山信一慶應大学名誉教授の「兵庫県の斎藤前知事は、なぜ改革に反対する勢力の謀略に負けたのか?」と題する記事が目についた。これが先陣を切ったといえるかもしれない。
知事は兵庫県が他府県よりも厳しい財政事情にあることを知り、出費を抜本的に見直していた。一方で若年層の支援など重点施策には予算を付けた。庁舎建て替えの見直し、県立大学の無償化、高校の設備改善、天下りの見直し、港湾事業の透明化などの改革方針は、おおよそ時代の流れに沿った合理的なものと思われる。だが当然、既得権益を失う人たちが出てくる。そして抵抗勢力は反対する。
斎藤氏と面識はない。それでも、上山氏は自治体の行政改革の顧問を歴任した経験から推論を進めた。大規模な県庁改革を行っていた斎藤知事が、その反対派によって「令和の讒言、冤罪事件」に遭ったというのだ。
マスコミと反知事派議員の間には暗黙の相互利益の認識があった。反知事派議員は情報公開の原則という建前を武器に知事を攻撃できる材料をせっせとマスコミに提供した。マスコミも売り上げ、視聴率を稼げるネタとしてどんどん報道した。
テレビや新聞が伝え続けた斎藤知事による「パワハラ」「おねだり」の実例は、反知事派議員とマスコミの「相互利益」の産物だと主張する。
だが、もちろんこれは一方的な見解である。斎藤知事のパワハラなどについての告発文書をメディアや警察、県会議員に送った元西播磨県民局長が、懲戒処分とされ、斎藤知事への抗議のため自ら命を絶った事実の重さを考えないわけにはいかない。
■県民局長はなぜ自ら死を選んだのか?
告発文書が送られたのは今年3月12日。匿名だったため、斎藤知事は当時の片山安孝副知事に内部調査を命じた。つまり、犯人捜しだ。片山副知事は県民局長が告発者だと目星をつけて本人に問いただし、県民局長の公用パソコンを押収した。
これに対し県民局長は4月4日、あらためて公益通報窓口に実名告発した。だが、斎藤知事は公益通報者保護法違反の恐れがあるのもかまわず、5月7日、「誹謗中傷に基づく不正行為」として、県民局長を停職3か月の懲戒処分とした。
この問題の調査のため6月14日、県議会は百条委員会を設置し知事の疑惑の追及をはじめた。ところが、告発者の県民局長は7月7日、自ら死を選んだ。
自殺の原因は本人にしかわからない。県民局長の遺族からは「一死をもって抗議する」「百条委員会は最後までやり通してほしい」という内容のメッセージと音声データが百条委員会に提出されている。それを信じるほかない。
県議会は「県政に深刻な停滞と混乱をもたらした政治的責任は免れない」として斎藤知事に対する不信任決議を全会一致で可決。斎藤知事は失職して、出直し選挙に挑む決断をした。だが、メディアの集中砲火を浴び、斎藤氏の信用は地に堕ちていた。
ちなみに当メルマガは、斎藤知事のパワハラ等にまつわる一連の報道について静観してきた。記事にしたことは一度もなかった。百条委員会がすべての県職員を対象に実施したアンケートで、知事のパワハラについて、聞いたことがあると回答した人が4割近くだったことからも、やけに怒りっぽい人であることは推定できた。
だが報じられた実例は、副知事に付箋を投げつけたとか、兵庫県上郡町に公務出張した際、特産品のワインを欲しがったりしたとか、決定的な例証とはいいがたいケースが多いと感じていた。
■既存メディア不信を決定づけた「音声データ」の影響
県知事選がはじまると、意外にも興味深い展開が待っていた。知事としての斎藤氏の実績を評価する声がネット上でしだいに高まってきた。それとともにパワハラ批判は影を潜め、斎藤氏一人でスタートした選挙運動に多数のボランティアがかけつけた。街頭演説に集まる聴衆も日に日に増えていった。
斎藤氏のリベンジへの流れを決定づけたのは、「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏の発言だった。「選挙運動をしながら斎藤前知事を盛り立てていく」と同知事選に立候補していた立花氏。他候補の応援のための出馬という手法に問題があるか否かはこのさい置いておこう。10月31日、明石市における立花氏の街頭演説で、驚くべきことが起きた。斎藤氏擁護派とみられる県議から入手したという音声データをマイクに近づけて公開したのだ。
個人のプライバシーを守るため非公開となった10月25日の百条委員会。片山前副知事と奥谷謙一委員長のやりとりの場面だ。以下はその一部。
片山氏「(県民局長の)パソコンの中には転覆計画を実行に移そうとした資料があります・・・側近のA氏、B氏を中傷するようなビラ、現実に24年度上半期に配布されている。それが残っています。・・・メールには 強烈な人事上の批判や側近グループを排除した人事案の資料が入っておりました」
このように、県民局長の公用パソコンに残っていた資料の中身を一つ目、二つ目と説明した後、片山氏は「三つ目には、言われていますように倫理上問題のあるファイルがありました。それは当該本人の不倫になります。10年間にわたり・・・」と語り出した。その瞬間、奥谷委員長はこう言って制止した。「そこは証言していただかなくてもけっこうです。プライバシー情報で・・・あの、暫時休憩します」。
立花氏はマイクの声を張り上げ、煽りに煽った。「一人の男性が自殺した理由を斎藤知事のせいにしたいんですよ。不倫してたからそれをばらされるのが嫌とか、相手のご主人からめちゃめちゃ責められてるんですって。それが理由で自殺した可能性が高い」
既存メディアはこぞって斎藤知事のパワハラを告発した県民局長が懲戒処分を受け、精神的に追い込まれて自殺したというストーリーを報じた。一方、立花氏は公用パソコンの中にあったファイルをもとにそれを真っ向から否定し、「斎藤知事は悪くない」と主張した。
むろん、どちらが正しい見方なのかはわからない。どちらも違っているかもしれない。いずれにせよ、立花氏の演説が選挙結果に及ぼした影響力はとてつもなく大きかった。
ただし、公用パソコンに本来、プライベートな記録はないはずである。片山氏はぶら下がり会見で「不倫日記」という言葉を出しているが、本当にそのようなものを残していたとしたら、疑惑の目を向けられるのも仕方がない。
■大手報道機関の記者が取材相手の発言をさえぎる異常事態
続いて、ニュースサイト「SAKISIRU」(新田哲史編集長)も、この問題に“参戦”した。前述した百条委員会秘密会の終了後、片山氏が報道陣の囲み取材を受けたさいの音声データを公開したのだ。会見の場にいた記者の一人から提供を受けたものらしい。片山氏は百条委でどんな説明をしたかを語ってゆく。そして。
片山氏「三つ目の本人の不倫日記ということに言及したときに…」
NHK記者「ちょっとお待ちください!ちょっと制止します。個人的情報をやめてください!」
百条委の奥谷委員長と同じ反応である。この後、朝日新聞など他社の記者も「個人情報をやめてください」「どう責任とるんですか、我々も含めて」などと続いた。不倫相手が特定され、その女性が自殺したらどう責任をとるのか、という趣旨の話までした。片山氏が「不倫日記」について語るのをどうしても阻止したいようだ。
実に奇妙な話である。記者が、喋ろうとする取材相手の口を閉ざすというのは。これまで斎藤知事を悪者にして報道合戦を繰り広げてきた記者クラブ加盟の主要メディア。いまさら見方を変えたくないということなのだろうか。
もちろん、奥谷委員長や記者たちが、県民局長、あるいは相手女性のプライバシー、人権に配慮しようとしたことは、理解できる。だが、ことは県民に選ばれた知事の進退に関わる情報であり、公益性が高いことは論を待たない。この場合どうするべきだったのか、メディア関係者はしっかりと考える必要がある。
立花氏や「SAKISIRU」から世間に流れた出た情報はSNSを通じてまたたく間に世間に広がり、斎藤氏の各地の街頭演説会場には続々と聴衆が集まってきた。その熱気の高さは異様なほどだった。
■増長と委縮、既存メディアが罹患した「死に至る病」
斎藤氏の勝因について既存メディアは、SNSを駆使したことをあげた。開票日に放映されたフジテレビ系「Mr.サンデー」で、司会の宮根誠司氏が「若い方はもちろん比較的ご高齢の方も、SNS、YouTubeなんかで情報を拾いに行っている」と指摘し、「ある意味、大手メディアの敗北ですよね」とつぶやいたのも印象的だった。
たしかに、既存メディアにSNSが勝利したという側面はあるかもしれない。しかし二元論的な単純図式では、玉石混交でデマの多いSNSに多くの人々が騙されているという曲解にもつながりかねない。
根本的には、視聴者の情報収集能力が、SNSというツールを獲得したことによって飛躍的に高まったということではないか。テレビや新聞からの情報だけを受け身で得ていた時代から、既存メディアだけではわからない事実をSNSで能動的に見つけ出そうとする時代に変ってきた。
そういう変化についていけない既存メディアが視聴者の抗議電話を恐れ、政治権力や大広告主からのプレッシャーに怯え、自ら報道の自由を抑制する。そのくせ百条委員会という“権威”のもたらす安心感には寄りかかり、その情報を材料とした面白おかしい情報を垂れ流して平然としている。ネットとの間を自在に行き来できる現代人の目に、オールドメディアへの不信感が募るのも仕方がない。
SNSに負けたのではない。オールドメディアが自壊しているのだ。増長と委縮の症状を呈する「死に至る病」は不気味に、しかも確実に進行している。

 
まあ、既存(オールドメディア)批判であろう。
 
一方、こんな記事もあった。
 
兵庫知事選『斎藤元彦ブーム』の虚構と現実。有権者にバレ始めた仕掛け人、立花孝志の危険な正体とは?
 
・・前略
■仕掛け人・立花孝志氏は兵庫県民に重大なウソをついている!?
混沌とする兵庫県知事選において、いったい誰が言っていることを信じればいいのだろうか?有権者が知っておくべき重要な判断材料は、少なくとも2つあるという。

「まず第一に、『斎藤元彦ブーム』の仕掛け人たる立花孝志さんの具体的な主張内容と、その正誤を知るのが大切です。立花さんが発信する“真相”や“内部資料”は、センセーショナルでわかりやすいのが特徴ですが、常に『わかりやすい=正しい』とはかぎりません。もし、立花さんがウソをついていたとなれば、斎藤元彦ブーム全体もウソまみれの虚構という判断ができるわけです」(政界ウォッチャー)

NHK党党首の立花孝志氏(57)は、自身の当選を目指さず、斎藤氏の選挙戦をサポートするために兵庫県知事選に立候補した。街頭演説やSNSを通じて「既得権益 vs 斎藤知事」「真実を知るSNS・新興ネットメディア vs 斎藤知事を攻撃するTV・新聞などのオールドメディア」といった“わかりやすい”対立構図を強調し、短期間で斎藤氏を“悲劇のヒーロー”に仕立て上げた立役者だ。

「ですが、その“わかりやすさ”には大きな危険が潜んでいました。今まさに、斎藤氏のパワハラ・おねだりから、元県民局長が命を絶った理由まで、多くの重要ポイントに関して、立花氏がウソをついていたとの重大疑義が生じているんです」(前出の政界ウォッチャー)

「立花氏のウソ」を暴くネット発のコンテンツとして、いま注目されているのが、YouTuberベレティ・フォロシフィー氏の動画「【立花孝志】第2弾 立花の嘘、デマ、憶測を事実と照らし合わせます【斎藤元彦】」だという。


全編18分39秒とやや長いが、表面上の“わかりやすさ”に逃げることなく主要論点が網羅されている。論旨が明快なので、ながら見の倍速再生でも十分に理解できる内容だ。読者には、ぜひ動画をご覧になることをオススメするが、ポイントの一部を箇条書きにすると次のとおり。

立花氏が「片山元副知事から聞いた、もらった」とする情報や資料はすべてウソだった(立花氏は元副知事と面識が一切ない)
「自死した局長は10年で10人以上と不倫していた」「性犯罪も犯した」は何ら根拠のない憶測だった(立花氏は「証拠つきで説明した」と主張するも、そのような事実は一切ない)
仮に局長が不倫していたとしても、斎藤氏への内部告発とはまったく関係がない話である
立花氏は県民局長が自死した理由を不倫や性犯罪を苦にしたものとしているが、遺書には「一死をもって抗議をする」旨が記載されており、事実とまったく異なる
立花氏は「斎藤氏のパワハラやおねだりはなかった」と主張しているが、斎藤氏本人は非を認めて県職員に謝罪をしており、事実とまったく異なる
いずれも「斎藤元彦ブーム」を加速させてきた“衝撃の真相”ばかりだ。これらが実際にはすべてデマだったというのだから驚かされる。立花氏はどう反論するのか?あるいは無視を決め込むのだろうか。
■ついに立花氏のウソに同調しはじめた斎藤氏
この立花氏と斎藤氏は面識がなく、直接会って話したことはない、ということになっている。「義憤に駆られた立花氏が、斎藤氏を勝手に応援しているだけ」という体裁がとられてきた。

だが、斎藤氏の最近の街頭演説では「パワハラはなかった」など、立花氏の主張に完全にシンクロする言葉が飛び出すようになった。これに快哉を叫ぶ聴衆は、自分がデマのシャワーを浴び、斎藤氏を“悲劇のヒーロー”扱いするという黒歴史に片足をつっこんでいることに、いまだ気づいていない様子だ。
■立花氏だけではない。旧統一教会も斎藤氏を熱烈に支持
仮に立花氏がウソだらけだったとしても、現に人々が「斎藤支持」を訴えるネット上での人気ぶりや街宣の盛況ぶりは否定できない事実ではないか、と考える向きもあるかもしれない。
そこでもう1つ、有権者がぜひ知っておくべき事実をご紹介しよう。

「なぜか、ふしぎなことに、旧統一教会が斎藤さんを熱烈に支持しているんですよ。わが国の選挙において、これほど危険かつ、わかりやすいシグナルはありませんよね(笑)。彼らはネット工作も大得意です。兵庫県の有権者が、某八王子のように“カルトシティ”と呼ばれたくなかったら、斎藤さんをゴリ押ししているのはいったいどこの何者なのか、そこをよくよく考えたほうがいいと思います」(前出の政界ウォッチャー)

斎藤氏と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の“ただならぬ関係”については、『やや日刊カルト新聞』代表の藤倉善郎氏が9日時点で指摘している。『やや日刊~』というカジュアルな媒体名ではあるが、TVでもお馴染みのジャーナリスト、鈴木エイト氏が主筆を務めるカルト宗教問題の専門メディアとして信頼性は高い。
 


 
そして興味深いことに、統一教会系メディアの『世界日報』も、「兵庫県知事選 『告発はクーデター』説バズり“パワハラ知事”斎藤元彦氏、逆転か」なる14日の記事で、斎藤氏をこれでもかとヨイショしまくっていた。これもぜひ押さえておきたいポイントだ。
■斎藤支持を叫ぶ“6本指の支持者”たち
魑魅魍魎が跋扈するなか、奇妙なほどの盛り上がりを見せる「斎藤元彦ブーム」。だが10日には、十八番であるはずの“SNSをフル活用した選挙運動”において、AI加工による“ヤラセ街頭演説画像”を拡散した疑惑が浮上した。

「『さいとう元彦応援アカウント』が投稿した街頭演説の写真は、人人人の大盛況!かと思いきや、聴衆の顔がのっぺらぼうになっていたり、サイクロプスのような単眼になっていたりとかなり不自然で、写真加工による“聴衆水増し”疑惑が取沙汰されました。個人的には、聴衆の指の本数が気になりましたね。指が4本というのはたまにある話で、反社の方かしら?で一応済むのですが、指が6本あるようにみえる聴衆というのは、斎藤さんならではの新機軸と言えるでしょう」(前出の政界ウォッチャー)

現在の画像生成系AIは、人間の「手」や「指」を正確に描くのを苦手とする。これは単なる偶然なのだろうか?

また、斎藤氏の誕生日である15日に日付が切り替わった瞬間には、Xで「 #さいとうさん生まれてくれてありがとう」のハッシュタグが急拡散する一幕も。この「生まれてくれてありがとう」は“推し活”の文脈ではよく使われるフレーズだが、今回は端的に言って「気持ち悪い」「カルトくさい」との声が多く聞かれた。
■「兵庫県はさながらネットによる世論操作の実験場と化しました」
ジャーナリストの小笠原理恵氏は13日、Xに「兵庫県職員の悲痛な叫び」を投稿した。長文になるが、極めて重要な指摘を多数含むため下記に引用させていただく。

【兵庫知事選について】県職員さんの悲痛な叫びをを転載します。

まず大前提として、私は職員です。事態が切羽詰まっているため、敢えて発言します。
知事時代にはたいしてフォロワーもいなかったXのアカウントに突如現れた10万単位の人達。それと軌を一にするように斎藤擁護の記事がSNS上に一斉に溢れ始めました。それは先の都知事選の石丸氏を見ているようで、続々と新規参戦する「兵庫県には縁もゆかりも興味すらなかったと思われる」県外のインフルエンサーたち。
ついには政治ゴロの立花某まで乱入して、我が兵庫県はさながらネットによる世論操作の実験場と化しました。

曰く
「マスコミがこぞって批判するのは怪しい
→斎藤氏は本当は正しかったのではないか」
「反対派には左翼が多い→以下同文」
「職員や県議に嫌われたのは改革をした証拠→〃」
あろうことか、死人に口なしとばかりに故人に関する中傷が出回り、「一死を以て抗議する」と言い残した告発者はその名誉と尊厳を奪われ、死後もなお貶められています。
職員アンケート、百条委員会と証人喚問、それを受けての不信任決議。
じれったいほどにまどろっこしい法律や議会政治のプロセスを経て、丁寧に積み重ねてきた事実認定が、根拠もなくソースも発信元も曖昧なネット工作で覆されかねない現状に心底失望し、怒りを感じています。

百条委員会の動画も実際の知事や側近の発言も職員アンケートの結果も兵庫県のHPで公開されています。法律も含めいくらでも一次資料が確認できる状況で、YouTubeや「ネットの誰かが言った内容」を鵜呑みにし、故人の思いを踏み躙り、あたかも「自分は目覚めた」かのように「斎藤さんを支持します」などと言う人間を少なくとも私は許すことができません。

私は左翼もマスコミも大嫌いですが、「左翼やマスコミが批判しているからにはいい知事だったに違いない」などという理屈は到底理解しかねます。

実際のところ、関西のマスコミは斎藤知事が告発された当初は「怪文書」「知事に対する誹謗中傷」として黙殺し、むしろ知事を擁護していました。風向きが変わったのは全国誌が取材し始めた頃からで、いよいよボロが隠せなくなったタイミングで一斉に手のひらを返したのです。

私は職員として県民として、斎藤元彦前知事を断固否定します。
彼は権力者であり断じて被害者などではない。兵庫県にこのような誹謗中傷と暴力の渦巻く政治的混乱をもたらした張本人です。
万一再選などしたら、全ての疑惑はなかったことになり、勇気を出して証言した職員には報復と粛正が行われて全ての職員は押し黙ることになるでしょう。
ネットの空気で真実を歪めてはいけない。

「斎藤氏を支持する」と明言している高須院長や暇空氏は、政局や政治利用ではなく本当に「兵庫県の現状を知った上で、兵庫県のことを考えて」発言しているでしょうか?
どうかどうか自分の頭で考えて判断してください。


 
最後に、「兵庫県知事選における斎藤陣営のネット工作に公職選挙法違反の疑い!!」という投稿があったので紹介しておく。
 




 
どうやら兵庫県知事選での斎藤元彦の出直し選挙には、まだまだ解明すべき闇が存在しているようである、とオジサンは思う。   
  
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙で当選したから禊が済ん... | トップ | 斎藤元彦の出直し選挙はやっ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

公務員不祥事」カテゴリの最新記事