新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

自公過半数割れでも当分はワクワク感が湧きそうもない

2024年10月31日 11時53分37秒 | 石破茂政権
昔から政界では不祥事を起こし辞職したた議員がその後の選挙で当選すれば「禊が済んだ」と平然と語られていた。 それはあたかも有権者の負託に応えたということを錦の御旗のごとく大手を振って国会に戻ってきた。 今回の総選挙でも国民を欺く「裏金」を蓄え「脱税」していた多くの議員連中がいたが。大半は落選したのだが、自民党から正式に公認をされなかった、いわゆる選挙に強い連中は、与党で過半数割れした穴埋めにこんなこ . . . 本文を読む
コメント

自公政権の過半数割れで「ゆ党」が脚光を浴びてきた

2024年10月30日 13時07分02秒 | 石破茂政権
長年、「野党」らしからぬ「ゆ党」と揶揄されてきた少数政党が、今回の衆院総選挙で自公の過半数以下という結果により俄然脚光をあびてしまった国民民主党。 「石破首相と国民民主が「ぴったり一致」した3項目…玉木代表が言及 「禁止」じゃないから「部分連合」アリ?」 国民民主党の玉木雄一郎代表は29日、国会内で記者会見し、衆院選で過半数割れした自民、公明両党と政策単位で連携する「部分連合」について「良いものに . . . 本文を読む
コメント

あと3日後には新首相が決まる

2024年10月29日 12時10分18秒 | 衆院選挙
「国会議員連中の「究極の求職活動」ともいえる選挙が終わり、「戦い済んで日が暮れた」 頃から、今度は所属政党間での「政権争い」が早くも始まっている。 改めて、今回の衆議院選挙の結果を確認しておく。 「特別国会首班指名に向け大攻防」 10月27日に実施された衆院総選挙で自公の与党は大敗し、過半数を割り込んだ。 政党別獲得議席数は以下の通り。自民   191公明    24与党計  215 立民    . . . 本文を読む
コメント

裏金議員が落選してもインフレは止まらない現実

2024年10月28日 12時15分25秒 | 衆院選挙
昨晩は、夕飯の後日曜日のいつも見ている番組が選挙結果一色の報道番組となり、珍しくウチのオバサンと2時間ほどテレビにくぎ付けになった。 自民党の裏金議員が小選挙区で野党議員に負ける結果が報じられるたびに夫婦で喜んでいた。 そしてすべての開票が終了した結果、事前に、ある程度は予想された「自公政権の過半数割れ」がいざ蓋を開けてみたら、今朝の東京新聞のトップ面が「自民惨敗」であった。 さらに連立政権の相 . . . 本文を読む
コメント

夢ではない「自民党が消えた日本」

2024年10月27日 11時10分28秒 | 衆院選挙
投票日になったので、今更事前のメディアの予想を掲げても意味がないかもしれないが、ある意味では、投票結果を確認してから事前の予想の成否を論ずることも必要かもしれない。 たとえば、こんな記事の世予想通りになったのかをチェックすることも興味深い。 石破首相の『応援効果なし』が35選挙区も…逆に9候補が衆院選終盤に失速し情勢悪化」 27日投開票を迎える衆院選は各党とも接戦区の応援に幹部を投入し、ラストスパ . . . 本文を読む
コメント

首を洗って待つ裏金議員たち

2024年10月26日 12時12分34秒 | 衆院選挙
昔から「世襲政治屋」がなぜ多いのかとの疑問に対して、世襲候補は「地盤・看板・鞄」という「3つのバンがあるから」と言われてきた。 特に地方議員の場合、先祖代々から続いている議員も少なくはない。 オジサンの息子の小学校時代の影が薄かった同級生も、気が付いたら市会議員になっており、まさに大地主の息子であった。 普通のサラリーマンクラスの家庭の子弟ならば、簡単に国会議員などに立候補するなどは到底かなわない . . . 本文を読む
コメント

もはや大勢は自民党惨敗なのか

2024年10月25日 11時52分20秒 | 衆院選挙
昔から「「お金に色はない」という表現がある。 「万円札はそのお金をどのようにして手に入れたかを問わず、偽札でない限り、誰に遠慮もしないで1万円として使えます。つまりお金によいお金、悪いお金、苦労して稼いだお金、あぶく銭のお金、という区別はできません。お金に色はついていない」のです。」 ということは、自民党がある選挙区の「支長部宛」に「選挙以外の目的で使え」といったところで、こんな子供じみた言い訳は . . . 本文を読む
コメント

文春砲を凌駕した赤旗砲

2024年10月24日 13時25分40秒 | 衆院選挙
政党の機関紙なのだが、政治関連では、文春砲も足もとにも及ばないのが「赤旗」であろう。 「裏金非公認に2000万円 公認と同額 自民本部が政党助成金」 自民党派閥の裏金事件で非公認となった候補が代表の党支部にも党本部から総選挙公示直後に政党助成金2000万円が振り込まれていたことが22日、本紙の取材でわかりました。裏金づくりという組織的犯罪に無反省な自民党の姿が浮き彫りとなっています。  政党助成 . . . 本文を読む
コメント

国内の覇権争いをしている場合ではない時が来る

2024年10月23日 11時34分36秒 | 石破外交
 総選挙戦も終盤になり、各党の獲得議員数が多くのメディアの調査で明らかになり、とりわけ「自公政権で過半数割れ」という石破内閣に取っては致命的と思われる予測記事が出回っている。   そんな情勢に自民党の森山幹事長は政権維持のためには政策が一致している野党の協力も視野に入れているというニュースもあった。   そんな動きに対しては、野党第一党の党首はこんなことを言っていた。  「立・国、連立政権参画を否 . . . 本文を読む
コメント

投票まではまだ時間があり候補者をじっくり吟味しよう

2024年10月22日 11時53分56秒 | 衆院選挙
総裁選で大方の予想を覆して石破茂が当選した頃、党内をまとめる幹事長が石破茂の側近にはいないのでは、という声が上がっていた。 しかしそんなことは外野の素人の杞憂であったことは、その後の自民党内人事でたちどころに消えていた。 さらには新幹事長により石破茂が「嘘つき」呼ばわりされていた。 「自民の事情通が囁く『事実上の森山政権』発言が炙り出した、石破茂政権“大嘘だらけ”の本質を見抜け!」 ドタバタの選挙 . . . 本文を読む
コメント

軍事オタクでも外交はきめ細かな努力が肝要

2024年10月21日 11時57分24秒 | 石破外交
先週の土曜日は記録的な10月の「夏日」であったが、今朝の最低気温が10度台という、多くの人が今まで経験したことがなかった気温の乱高下が起きている。 日本だけではない地球の遠くない未来を暗示しているようでもある。 能登の大地震と津波、その後の大雨と続き、いまだに避難所暮らしの住民が多数存在し、ライフラインの完全に復旧していない中、投票どころではない国民が多く存在する。 「選管は大あわて、海外有権者は . . . 本文を読む
コメント

賢明な有権者は一人でも多く投票所へ!

2024年10月20日 11時45分18秒 | 衆院選挙
投開票まで1週間を切った総選挙なのだが、まずは石破茂の内閣支持率が あの森内閣を下回っていたという結果から・・。「時事通信「支持率28%」の驚きと必然…総選挙直前、まるで政権末期の阿鼻叫喚」 ご祝儀相場で選挙突入、逃げ切り戦略はこの数字を見れば、もはや完全破綻だろう。読売も3割そこそこという前代未聞の不人気は裏金対応だけではない。化けの皮が剥がれた「口だけ正論」、岸田継承の経済無策など、この政権は . . . 本文を読む
コメント

国内の緊縛強盗よりも北朝鮮の動きがきな臭い

2024年10月19日 11時43分20秒 | 戦争と歴史
「熱さ喉元過ぎれば・・」とか「人の噂も75日」などとの諺を改めて思い出さされてしまう出来事を、自民党は平然と行っていた。 「自民、菅原一秀元経産相推薦へ 衆院東京9区で立候補」 自民党は衆院選で東京9区から無所属で立候補している菅原一秀元経済産業相(62)を党本部として推薦する方針を固めた。近く発表する。複数の関係者が17日、明らかにした。菅原氏は2021年に公選法違反(寄付行為)の罪で罰金40万 . . . 本文を読む
コメント

サル以下の裏金議員は反省もできない

2024年10月18日 12時03分32秒 | 衆院選挙
総選挙たけなわなのだが、開票が終わるまでは、各政党の党首たちは耳当たりの良いことを「虚実」混ぜて有権者に語り掛ける。 まずは、政権交代を掲げる野党第一党の野田佳彦からその政策の根本的な誤謬を指摘し,貴重なアドバイスまでしていた た大村大次郎の記事を紹介しておく。 「拝啓 野田佳彦様。消費税を「逆用」して日本経済を復活させる方法をご説明申し上げます(元国税調査官・大村大次郎)」 「食料品の消費税率を . . . 本文を読む
コメント

『みそぎ』しても裏金議員の本質は変わらない

2024年10月17日 11時49分16秒 | 衆院選挙
総選挙が公示された後はしばらくネットにアクアクセスできない生活を送っていたのだが、久々にネット記事を見て、石破茂内閣の閣僚で、明らかに「身体検査」をしていない問題閣僚がいたのだが、こんなことをほざいていた。 「牧原法相『現時点の回答控える』、旧統一教会との推薦確認書の有無」 当然ながらこんな批判の声が上がっていた。 今日も、まだ答えていないようです。説明責任果たさず、黙っていれば逃げ切れる、という . . . 本文を読む
コメント