
(洗車前)
ツールド八ヶ岳で、バイクがオイルと泥と砂利とブレーキシューのカスでドロドロになってしまったので、洗車。洗車しないことには、外乗りどころか、ローラー台にも乗せられない状態だった。汚れの中でも、チェーンに付着した細かい砂利はチェーンの寿命を著しく縮めるので、チェーンとドライブトレイン周りは念入りに。そうでなくても、このあたりのオイル汚れは、水溶性の汚れではないので面倒だ。洗車の度にメンテナンススタンドが欲しくなるが、ロードバイクを天地ひっくり返した方が落としやすい汚れ(泥ハネ汚れとか)があるので、絶対ほしいというわけでもなく悩みどころ。洗剤はFinishlineのバイクウォッシュを使っているが、妖しいピンク色の溶剤が面白いように汚れを落としていく。ホイールも外して、リムとスポークをゴシゴシ。複雑な形のスプロケットは、オイル汚れ用の溶剤と専用のブラシで念入りに。ついでに、ほとんど野ざらしになっていた、叔父からもらったフォールディングバイクも洗車。綺麗にはなったが、さびたチェーンは交換が必要だ。
洗車後は、日陰でバイクを乾かした後、チェーンに注油。やはり、ツールド八ヶ岳は無理があったのかレース後膝の傷に内出血が出てたので、あくまで体調とバイクの調子確認のための軽いライドとして、近場でトレーニングに使えそうな坂を探しに。
梶が谷駅近くの市民プラザ通りの坂。坂自体は悪くないが、交通量多し。
宮前平駅前の坂。信号が途中に二つあるが、それ以外はランド坂に似た感じ、16%くらいか。ランド坂よりは少し短いか。交通量もそれほど多くなく、7本登ってみた、うち2本はダンシングで。悪くはないけど、信号待ちに当たる確率が高いので、やはりランド坂に行くべきか。
2時間ほど走って帰宅。パリ~ルーベを観ながらお昼寝である。

(洗車後)

(全体)

(ついでに洗ったフォールディングバイク)
![]() | FINISH LINE(フィニッシュライン) バイク ウォッシュ 1リットル |
クリエーター情報なし | |
フィニッシュライン(FINISH LINE) |