
お中元や、お盆のお供えにメロンをいただいて、さぁ~食べよ!
と、意気揚々とおいしく食べたのはいいけど、後で喉がイガイガで
口の中が苦くなって、えぇぇ~なんでかな~?
去年あたりから、このメロンが美味しくなくなってしまって、
なんか~アレルギーになってるのかな?と、ネットで調べてみると
うぅぅ~メロンはウリ科の植物で、ウリ科にはククルビタシンとゆう
苦み成分が含まれているらしい。
メロンが未熟だったり、熟しすぎると多く含まれる。
食べ頃を逃したメロンが苦く感じる原因とは~(涙)犯人はこれ!
今年初めて知りました。食べ頃が書かれてる頃に食べないとダメって
ことですね~ついつい、蔓がしなびてきてお尻がボコボコ柔らかく
メロンの香りがしてきたら、食べ頃なんて思ってた私って~
アホやわ~昭和世代、病気のお見舞いはメロン世代?
果物の王様?高価な果物と思ってる私がどっかに居てる。ハハハ
今では、高価な果物はいっぱいあって、メロンはポピュラーな感じ?
何じゃらホイ!熟しすぎは禁物!しかとお見知りおきを~(笑)
cyicyikatsuko