
毎月の月初めは、いろいろ月初めならではの余分な仕事があって、
パート4時間の時間内での消化がバタバタ・・・
一杯いっぱいです~毎日,10000歩以上も続けてるしで、帰宅後は
夕飯の支度に食べ終わって、後片付けでヤレヤレ、気が付いたら
グッタリ?! ソファーで日にちが変わってました。ハハハ
もぉ~潮時とちゃいまっか~? 悪魔のつぶやきが聞こえます。
さて、私は昨日知ったのですが、コロナワクチン接種、
ファイザー人気がダントツですが、1,2回の接種は0.3mlで、
モデルナワクチンは1,2回の接種は0.5mlだったらしい・・・
私はモデルナで腕が長い間赤くはれて、微熱に頭痛がひどく、
痛み止め服用で大変だったのを思い出しました。
今回3回目はファイザー0.3ml、モデルナは従来半分の0.25ml
ですって、そんな話はテレビで報道もされてなくて、
棒グラフで4種類表示でモデルナ勧めるバッカシですもんね。
なんじゃいな~?このままだと、ファイザーワクチンが
足らなくなるとか? なんか~国民に知らせたらアカン情報が
あるんかいな~? 今さら緊急事態宣言で自粛で経済止めるか
命を救うか~もぉ~3年目にして、同じことゆうてますわ。
今さらマスクの徹底って、みんなやってますわ~頓珍漢
呆れた口がふさがりませんわ~cyicyikatsuko
三年目ですか、言われてみればそうでした。
もう随分経つんですね。
一昨年だったかは、マスクが手に入らないとかで、
大変な騒動でした。
どうもこの分だと、コロナを撲滅するのは無理そうですよね。
妙なものが流行ってしまいました。
コメントいただきありがとうございます~
マスク無くなったのは、2年前ですわ~ハハハ
税金の無駄遣いのアベノマスクはいまだに、税金を
食いつぶしています。嘆かわしいことです。
コロナとは、当分お別れできないみたいですね~
治療薬もボチボチ承認されだして、もぉ~一息か~?
感染しないように努める。これに尽きますね~
協力に対して日本政府が冷たい態度をとったので
(日本製のワクチンを優先するため)供給がままならないとのことです。うわさですが。
モデルナは抗体量が多いため3回目は半分の量で
ファイザーの1・5倍の効果があるとK教授が言ってました。
どっちにしても国のトップが何も語らないので
庶民は悶々とするばかりですね。
コロナに対する必死さではスガサンの勝ちです!
いつもコメントいただきありがとうございます~
えぇぇ~そぉ~なんですか~?
菅じゃ闘えないなんて言って、首を据えかえたのに、
今じゃ~人気がダダ下がりで、前の方が良かった~~
人間って勝手ですよね。
しかし、この国の国民はおとなしすぎて・・・物足りない?!
リーダーも国民レベルってことで、納得ですね。
私、1,2回目はファイザーで3回目はモデルナなので、かなりビビッています。
政府は都合の悪いことは言わないですからね。
フン!
お仕事されていたらバタバタしますね。
忙しい毎日ですが元気とハリは保てますね。
私も仕事の頃は元気でしたが、辞めてから体力が
ガタッと落ちてます、長時間歩くとバテます。
全然平気でしたが。
最初の1・2回の頃はファイザーがメインでしたよね。今はファイザーの在庫が無くて、モデルナの在庫が多いみたいだから、それを政府は進めているのでしょうかね。モデルナの方が副反応(副作用だと思いますが)がデーター的にはあるようだから
敬遠している人もいると、Yahooニュースでは
載っていましたがね。打つ量を変えたり、
その都度政府のやり方が無責任でいい加減だなと
思ってしまいます。普通こういうワクチンって
最初から打つ量も回数も決まっているのじゃないかなと素人的には思うのですが・・・
3回目は8か月の間隔を開けると言っていたのが、7か月でもいいになり、今度は6か月でもいいとか、
それってどうなんだろうかと心配になります。
方針がコロコロ変わるのも大丈夫なんでしょうか?
ヤマフジ
いつもコメントいただきありがとうございます~
なんか~言いなりも怖くなりますよね~
いい加減も多くって・・・
ワクチン接種で亡くなっても、実証できないとかなんとか?
仰いますしね~自己責任???
怖ろしいですわ~体調いい時に接種お勧めしますわ~
いつもコメントいただきありがとうございます~
いやぁ~仕事は毎年きつくなってきています。
気力と根性で頑張ってますが、もろい所もあってね~
先はわかりませんわ~
しかし、岸田首相って線が細そうだったけど、
やっぱし、暖簾に腕押しみたいな・・・掴みどころがない?
頼んない、お坊ちゃま???
wasavi様のお言葉を借りれば、参院選勝利して3年気楽に
過ごしたい・・・これが見え見えでね。
その為にコロナを抑えたい?
いい加減ですわ~安倍と菅に説教されてどうするの?
昔コロコロ変わる風見鶏って政治家いてましたね~
再来みたいですね。(苦笑)