12月14日のクリスマス射撃大会の参加をまだ決めかねているのですが、競技用のゴム銃を作りました。
競技結果が悪いのは腕のせいでなく、いいゴム銃に巡り合えないからというせいにして毎回参加する度に作っています。まぁ、作るのが楽しいということもあるのですが。
私の競技用ゴム銃は今までもPacontaさんのTammary タイプです。今回も最近発表されたHSP701CPSを参考にさせていただきました。
ただ大きく違うのはホールドフックの復帰に引きバネを使わず、後尾に鉛を埋め込み少しだけ重くして戻りやすくしました。理由は小さな引きバネの手持ちがなかったことです。
今回製作したのは銃身長の長いMB、FS競技用ゴム銃です。
試射した結果の射的精度は、まずまずというところでしょうか。
▼UGT-06_L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/da439cd6086973be648e2b444d1aeb7e.jpg)
▼ホールドフック部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/2653480a5533db99a2b882d87a5ae361.jpg)
▼図面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/e872ffe27cfa6a3b29a602e840208b5e.png)
型式:UGT-06_L
方式:瞬間解放式 単発
全長:340
銃身長:285
全高:139
幅:15 (グリップ部は25)
使用材:檜、アガチス、たも、竹、押しバネ、鉛、なべねじ
仕上げ:オイルフィニッシュ
競技結果が悪いのは腕のせいでなく、いいゴム銃に巡り合えないからというせいにして毎回参加する度に作っています。まぁ、作るのが楽しいということもあるのですが。
私の競技用ゴム銃は今までもPacontaさんのTammary タイプです。今回も最近発表されたHSP701CPSを参考にさせていただきました。
ただ大きく違うのはホールドフックの復帰に引きバネを使わず、後尾に鉛を埋め込み少しだけ重くして戻りやすくしました。理由は小さな引きバネの手持ちがなかったことです。
今回製作したのは銃身長の長いMB、FS競技用ゴム銃です。
試射した結果の射的精度は、まずまずというところでしょうか。
▼UGT-06_L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/da439cd6086973be648e2b444d1aeb7e.jpg)
▼ホールドフック部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/2653480a5533db99a2b882d87a5ae361.jpg)
▼図面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/e872ffe27cfa6a3b29a602e840208b5e.png)
型式:UGT-06_L
方式:瞬間解放式 単発
全長:340
銃身長:285
全高:139
幅:15 (グリップ部は25)
使用材:檜、アガチス、たも、竹、押しバネ、鉛、なべねじ
仕上げ:オイルフィニッシュ