
池崎さんからもらった材料でST2006FRを作ってみました。
本体にチーク、グリップに濃いチョコレート色のウインディー?を使ったので特徴のあるものになりました。
塗装は水性透明ニスを20%ほど薄めたものを1回塗りし、#600のペーパーで表面仕上げしたので、ほとんど素地そのものの感じに見えます。
射的精度は競技会にも使えるほどすばらしいものに仕上がっています。
UG069とこの070は木を頂いた池崎さんにプレゼントする予定です。
方式:瞬間開放式 単発
全長:362
銃身長:270
全高:138
使用材:チーク、ウインディー、桜、欅、竹、
塗装:水性透明ニス
本体にチーク、グリップに濃いチョコレート色のウインディー?を使ったので特徴のあるものになりました。
塗装は水性透明ニスを20%ほど薄めたものを1回塗りし、#600のペーパーで表面仕上げしたので、ほとんど素地そのものの感じに見えます。
射的精度は競技会にも使えるほどすばらしいものに仕上がっています。
UG069とこの070は木を頂いた池崎さんにプレゼントする予定です。
方式:瞬間開放式 単発
全長:362
銃身長:270
全高:138
使用材:チーク、ウインディー、桜、欅、竹、
塗装:水性透明ニス
いや~、いつ見ても素敵ですねぇ。
特にグリップがGood!
私も早く時間を作って、ゴム銃作りをやってみたいです。
暇ができたらゴム銃も作ってみてください。
これだけ、次々とできると
かなりの銃症患者ですね、
私もかなり、わずらってますが、、(笑い!!)
作るときの、ひと時がなんともいえませんね
この銃はグリップが光りますね。
グリップに使っているかは黒っぽく木目に特徴があります。
仕上げもきれいにできてますね!!
銃症度もますますアップしてきましたね!!
このゴム銃は設計がしっかりしているので、それなりに作れば射的精度が出ると思います。