ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

連発ゴム銃の試作

2006年10月25日 | ゴム銃_全般
今までと違った6枚翼構造の連発ゴム銃の試作してみました。
基本構造はゼンマイ時計の機構と同じです。

UGゴム銃のコンセプトである30mm幅の工作材を使うのが基本なので、部品を小さくするため、CAD上ではうまく動作するはずなのですが仕上げに苦労しました。
部品の切り出しが糸鋸では難しく、少し大きめに切り取りナイフやペーパーで削り出し調整しました。

何とか動作することが確認できたので実機の製作に取りかかります。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは大変ですね!! (サム(松阪ワクワク工房))
2006-10-25 23:38:47
糸鋸機なしで木でこれだけの加工が、

できるとは、

素晴らしい、ただ強度がもつかな~と

思われますがどうでしょうか?

しかしながら、色々な形で

試されて、とてもいいことですね。

今回も楽しみです。

返信する
強度 (ダボ爺)
2006-10-26 07:43:16
トリガーは花梨5.5mm、回転翼は檜3mm厚の板を2枚、木目を交差させて貼り合わせ、さらに回転翼は瞬間接着剤で固めて使っています。

手間がかかりすぎるので何個も作る気はしません。

返信する
Unknown (HTIおじさん)
2006-10-26 09:47:42
すばらしい思考力ですね!!

サムさんがおっしゃっているように強度が心配ですが、実動が楽しみです。

トリガーの形状がポイントなんですね。
返信する
楽しみ! (mogura)
2006-10-26 10:48:17
いやなかなか素晴らしい出来栄えですね!



ここまでの力作感服いたします。



ゼンマイ式は考えた事ありますが、試作までにはいたっておりません。



今後完成を楽しみにまってます。
返信する
Unknown (ダボ爺)
2006-10-26 16:14:21
同じものばかりでは面白くないので新しい機構のものにチャレンジしてみました。

安定した動作をしてくれるといいのですが・・・・・
返信する

コメントを投稿