
割り箸ゴム銃を作っていて気がついたのだが、グリップの角度がもっとあった方が構えやすいことがわかったので、切断治具を作り直すことにした。
今までの切断治具は2種類の切断箇所だったが、改良品は直角、20°、30°の3種類とした。 30°が割り箸用である。
改良点
・縦横割れに強い12mm合板を使用
・下部材に8mm角材を取り付け、下部材を傷つけないようにした
・手前の垂直材を少し低くし、胴付のこが使えるようにした
・クランプ固定を2箇所でできるようにした
この改良で随分使いやすくなりました。
割り箸ゴム銃を作っていて気がついたのだが、グリップの角度がもっとあった方が構えやすいことがわかったので、切断治具を作り直すことにした。
今までの切断治具は2種類の切断箇所だったが、改良品は直角、20°、30°の3種類とした。 30°が割り箸用である。
改良点
・縦横割れに強い12mm合板を使用
・下部材に8mm角材を取り付け、下部材を傷つけないようにした
・手前の垂直材を少し低くし、胴付のこが使えるようにした
・クランプ固定を2箇所でできるようにした
この改良で随分使いやすくなりました。
特に、決まった形のものを量産するにはとても役立ちますね。
これで、すばらしい銃をバシバシ量産してください。
腕前が無いだけに、せめて治具だけでもといろいろ作っています。
必要性があるとき手造り冶具を
考えて作るのは、とっても楽しいので
できると、自分なりに、役に立つし満足感があるので
いいものですね。
使ってみて、どんどん改良していけばいいと思います。
これで、かなり作業がはかどるはずです。
こういう物を考える時って、いいですよね!!
手作り品ですから、使いにくいと思ったらすぐ作り直せばいいのです。