ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

工房改造

2010年12月01日 | 工房

前から作業台が小さいなと思っていたのですが、工房自体が狭いので我慢をしていました。
最近おもちゃの修理をするようになたら特に不便になってきたので、思い切って大きくすることにしました。

大抵の場合、何か作る時は設計図をきちんと書いて、大きいものは材料を購入するホームセンターで切断してもらうのですが、今回はそんなことをしなかったので合板を鋸で切り出しました。もうこの歳になると1間の長さを切り出す時はさすがに息が切れました。

改造前 大きさ w600×D400×H720

合板の切り出し

完成した作業台 大きさ w1200×D400×H700

椅子で座った時、脚がはいるようにし、工具などを置く棚も増やしました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使いやすそうですね! (エスコペタ)
2010-12-02 00:45:58
私は、ゴム銃用の小さな木片も卓上丸鋸盤で切り出していますので大きな合板の切り出しの大変さが実感できませんが、手鋸での切出しご苦労様でした。
前の作業台の小ささに驚いています。
大きな作業台は使い勝手が良いので、作業がはかどりますね!
新しいアイデアを盛り込んだ新作横掛け銃を楽しみにしています。
返信する
ワイドですね!! (HTIおじさん)
2010-12-02 08:51:17
2倍になった作業代で能率アップ間違いなしですね!!
こちら、踏み台を頼まれているので工房をかたずける準備をしています(苦笑)
返信する
広くなりました (ダボ爺)
2010-12-02 22:15:06
☆エスコペタさん
工房自体が小さかったので作業台も小さくて移動できるものでしたが、
今度は広くなったので作業もしやすくなりました。
横掛け銃は新作とはいきませんが各部を少しずつ改造した試作品を
作ってみたいと思っています。
返信する
整理整頓 (ダボ爺)
2010-12-02 22:20:47
☆HTIおじさん
多少は作業能率はあがるでしょうね。
でも散らかしっぱなしにならないように気をつけないといけませんね。

近くなら踏み台を作りに行くのですが。
返信する
作業効率アップですね。 (BIN)
2010-12-03 12:25:26
使いやすそうな作業デスクですね。

手のこで切り出しされたごようすですね。
そうか、丸ノコの音は、かなり近所迷惑ですからね。

しかし、お庭で、3×6のパネルの切断作業ができるのが、羨ましい~。
返信する
楽になりました (ダボ爺)
2010-12-03 20:57:44
☆BINさん
今まであんな小さな作業台で今までよくやっていたなと我ながら感心しています。

910×1820×t18の合板を切り出せる電動丸ノコがないのです。
返信する

コメントを投稿